おはようございます(^-^)
日曜日、朝霞ガーデンさんへ行ってきました。
釣り堀の釣りももう少し、ラストかもしれません。
バス釣り、渓流釣りへシフトしていきます。
今回、良い結果が出たら終わりにしようと思っていました。
色々と試したいものも多く、楽しみにしていました。
天気予報だと曇り、条件もいいのではないでしょうか。
■朝から雨、まったく予想外
朝、家を出ると雨が降ってます。
しかもそれなりの雨です。
夜から雨という予報だったので、全く降る事を想定していませんでした。
レインウエアも用意しておらず、参りました。
アプリで見ると、7時頃にはやむ予報なので何とかなるかなと思い行きました。
私は2番目でした。
チケット販売の頃にはやみました。
このまま曇りならばいいんですけどね。
人も続々とやってきました。
いつもの様に混雑しそうですね。
チケットを購入して、ルアー池に向かいました。
今回は初心に帰って「r_bスポット」へ入る事にしました。
前回、手前の「r_bスポット2」に入って失敗したので、今回は「r_bスポット」をやってみる事にしました。
やはり私はここが好きですね。
いつもの様に6時間券で挑みます。
いい釣果が出るといいんですけどね。
■全くトップの感じじゃない...
最初はルアーマンさんのカキピーでやります。
ジョニーブルーで釣りたいですね。
ロッドはカーボンモノコックボディを採用、ソリッドティップチューンをした「Evolución」、スペイン語で「進化」にリールはアベイルチューン、シマノさんの16アルデバラン1号機です。
バス釣りのベイトフィネスタックルの様で、軽いルアーやワームを使えそうなタックルですね。
ハンドル、スタードラグがゴールドになりました。
いい感じです。
カキピーをキャスト。
しかし水面に全く反応がなく、これはトップは無理と判断しました。
カキピーで釣りたいですね。
どうも最近、カキピー占いでいい結果がでないです。
■クランクはどうだろう
クランクに変えて、水面直下を探ってみます。
反応はあるでしょうか。
ロッドはジャストエースさんのグラスブランクを使って作った「スペルエストレージャ」、スペイン語でスーパースター、リールはノーマルギアのアベイルチューンのシマノさんのアルデバラン3号機です。
よく釣れるオリカラのグラントレモです。
前回、どこかへ飛んで行ってしまったグラントレモ、今回は新品を用意してきました。
入魂できるでしょうか。
二匹釣る事が出来ました。
入魂完了です。
やはりこのグラントレモ、よく釣れますね。
でも反応はそれほど良くない感じがします。
■22ステラ、苦いデビュー
サイズダウンしてみましょう。
新しく購入した、22ステラをデビューさせます。
ロッドはジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使った「バレンティア」、スペイン語で「栄光」にリールはデビューのシマノさんの22ステラC2000SHGです。
唯一のスピニングタックルです。
しかしスリムトレモには水面で一回反応があったのみ。
残念ながら入魂出来ませんでした。
■深いレンジはどうだろうか
深いレンジをパニクラで探ってみます。
反応はあるでしょうか。
ロッドはニョロ用に作った「ニョロdeトランキーロ」、リールはダイワさんのアルファスエアにアベイルハンドル、ドラグクリッカー搭載です。
ボトムノックで様子を見てみます。
一匹反応してくれました。
しかしそれだけ。
深いレンジも違う様な気がします。
たまに追ってくるんですけどね。
■ニョロで中層をチェックする
ニョロで中層を探ってみましょう。
「r_bスポット」では実績十分です。
ロッドがニョロ用に作った、ショートロッド、ジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使用した「Dia del destino」、スペイン語で「運命の日」にリールがアベイルハンドルを装着した22アルデバランBFSです。
マイクロモジュールギアがいい感じ、やはりスムーズな巻き心地です
なんとか2匹釣れました。
それほど反応は良くないですね。
バラシもあり、数を稼げない感じです。
ミスを少なくしたいですね。
■マジックジャークが効かない
マジックジャークに変えてみます。
22ステラ入魂を目指します。
22ステラ入魂完了。
しかしマジックジャークへの反応が悪いですね。
辛うじて釣れた2匹でした。
なんか難しいですね。
でもこの日一番の大型魚も釣れました。
この頃になると本格的な雨が降り始めました。
防寒着のフードを被ってしのぎます。
予報では降らないはずだったのに、結局釣りをしている間中雨でした。
そのせいか、人は少なめでしたね。
■1回目の放流、恩恵はない
1回目の放流がきました。
人が少ないのでシングル放流です。
しかも私の場所から遠い所なので恩恵は受けられません。
仕方ないですね。
■移動を決断
案の定、釣れませんでした。
どうも「r_bスポット」は調子が良くない感じがして、見ると「r_bスポット2」が空いてました。
このままではダメだろうと移動することにしました。
「r_bスポット2」では魚が浮いているのでマジックジャークが効くかもしれないと思いました。
しかしマジックジャークが効きません。
1匹バラしただけでした。
■Mくら、ちょっとわかった感じがする
ニョロに変えてみました。
ジサクラはバラシのみ。
Mくらに変えてみる事にしました。
みいらさんが言っている、ゆっくり巻く事を意識しました。
リールが22アルデバランBFSに変わり、16アルデバランのノーマルギアからハイギアに変わっていたので、早く巻いてしまっていたかもしれません。
本当にゆっくり巻くといい反応が出ます。
しかしばらしてばかりでなかなかキャッチ出来ません。
よく見ると、フックがグニャグニャに曲がっており、これではフッキングしません。
ウルトラスリムのMくらでも釣る事が出来ました。
22ステラ、活躍してくれます。
やはり巻き心地が良く、とてもいい感じです。
飛距離もやはり出ます。
ライントラブルも全くなく、かなり使えそうですね。
オイルが馴染んできて、ギアにアタリが出たらかなりいい感じになるのではないでしょうか。
■2回目の放流、また恩恵は受けられず
二回目の放流、またシングル放流です。
「r_bスポット2」へ移動したので、また遠い場所での放流となってしまいました。
放流は諦め、タイムアップが迫ってきましたのであがり鱒を釣る為に必死にやりました。
マジックジャークは全くダメ。
Mくらでヒットしたのですが、ばらしてしまいました。
これは捕りたかったですね。
結局あがり鱒を釣る事が出来ずにタイムアップ。
雨でずぶ濡れになり、なんかむなしい気持ちで終わってしまいました。
■このままでは終われない
雨で条件は良かったと思うのですが、寒かったです。
魚が少し沈んでいたのかもしれません。
結局、6時間で11匹と惨敗でした。
寂しい気持ちで終わってしまいましたね。
人が少なく、天気も良くないと釣りにはいい条件だったと思います。
そこをアジャスト出来なかった自分がやはり甘いのだと思います。
よく釣っている人もいました。
見ると豆やスティック、トルネードなどの方が多かったと思います。
でも自分のスタイルがありますから、それで釣れなければダメです。
これで釣り堀を卒業かと思いましたが、悔しいのでもう一回行きます。
最後にいい釣りをして終わりにしたいですね。
気持ちよく、バス釣りや渓流釣りへ移行したいですね。
それではまた(^-^)/