Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2023/4/23 荒川コラボ釣行

$
0
0

おはようございます。

日曜日にバス釣りに行ってきました。

 

渓流釣り、釣り堀は時間的に無理。

地元でのバス釣りになりました。

 

前回の釣行ではノーフィッシュをやってしまい、一週間モヤモヤが消えませんでした。

なんとか一匹釣る為に今回はびん沼をパスして、荒川に絞りました。

 

しかし急激な冷え込みでまた条件がよくありません。

とにかく一匹、釣ってスッキリしたいです。

 

■まだ早いか、暗闇パワーも無かった

 

早朝の荒川に到着。

凄く寒いです。

 

前日より8度とか下がっている様で、気温差にやられています。

魚にどの様に影響が出るでしょうか。

 

 

今回も3タックル持ってきました。

とりあえず一匹釣りたく、いつもより30分早く起きて荒川に直行しました。

 

ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のダイワさんのスティーズエアです。
軽いルアーやワームを操作します。

 

 

そしてワームのカラー違いで同じリグを用意してきました。

まずはこのタックルで挑みます。

 

ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のシマノさんの22アルデバランBFSです。

 

 

そしてピンスポット狙いで直リグをセットしてきました。

これで釣れると楽なんですけどね。

 

ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズCTです。

 

手前のスポットから開始。

しかしバイトがありません。

 

次のスポットへ。

こちらもバイトがありません。

 

最後のスポットへ。

しかしここもバイトがありません。

 

最後のスポットは入念にやったんですけどね。

暗闇パワーもありませんでした。

 

暗いうちにここは断念。

明るくなる前に別のスポットへ移動しました。

 

■今の時期はここがいい、一匹を目指す

 

明るくなってきました。

ここは有望なスポットです。

 

しかしバイトが出ません。

するとGooさんがやってきました。

 

腕を痛めたそうで、左手でスピニングタックルでやっていました。

早く治るといいんですけどね。

 

しかしそんな手負いの状態で見事に釣りました。

この人凄すぎます。

 

さらににせミッキーさん、お初のTさんもやってきました。

またまたYさんもやってきました。

 

みんなでワイワイやっています。

人が多く、移動ができません。

 

私は一級スポットをやらせてもらい、粘ってキャストを繰り返します。

なかなかバイトは出ません。

 

そしてテトラの奥でついにバイトが出ました。

かじかんだ体でフッキング、乗りました。

 

ラインがテトラに擦れます。

力いっっぱいひきづりだします。

 

そしてようやく魚が出てきました。

まずまずのサイズ、寒さでぎこちなくファイトをしていたら転倒してしまいました。

 

ラインも切れて、魚が逃げそうになっています。

必死に掴んで、立ち上がろうとしますが、なかなか立ち上がれません。

 

皆さんに助けられて、ようやく立つことが出来ました。

一人だったら危険でしたね。

 

かじかんだ手で魚を掴みました。

ようやく落ち着きました。

 

 

まずまずのサイズです。

 

 

なんとかノーフィッシュを脱出出来ました。

 

 

手がかじかんで持つのもやっとです。

本当に寒いです。

 

 

サイズは39センチでした。

40センチ越えられませんでしたが、ナイスファイトでした。

 

その後は反応がありませんでした。

人のプレッシャーで魚も口を使わないのかもしれません。

 

■移動、ここは初めての場所

 

そして移動してきました。

野池の様な場所で、水深が浅く濁っています。

 

ちょっとやったけど、釣れる感じがしません。

強風で風も当たっており、ダメな感じです。

 

■結局朝一の場所に移動

 

釣れず、また移動です。

ここは朝一の場所です。

 

なんとか一匹釣りたいです。

するとここにはMさんがいました。

 

久しぶりの再会です。

みんなでワイワイ、しかしバイトがありません。

 

Gooさんが釣り、Mさんがヒットするもバラシ。

この状況で流石です。

 

 

結局タイムアップ。

ワンバイトで終わってしまいました。

 

帰り際にはのり助さんもやってきました。

厳しい事を伝えて入れ替わりました。

 

そして解散。

皆さん、お疲れさまでした。

 

こんなに賑やかな釣りは久しぶりです。

楽しかったけど、やはりプレッシャーが掛かりますね。

 

■びん沼でゴミ拾い、久しぶりにネコに出逢った

 

帰りにびん沼に寄ってゴミ拾いをしました。

すると久しぶりにびん沼のネコに逢いました。

 

駆除が進んでいる様で、姿が見えなくなっています。

久しぶりにネコを見て嬉しかったです。

 

「なんとか釣れたニャー、また来るニャー」

 

 

僅かですが、拾いました。

びん沼もゴミが少ない印象でした。

 

綺麗にして、いつまでも釣りが出来るといいんですけどね。

ラインゴミがあったのは残念でした。

 

■どうして週末は厳しい条件になるのか

 

そしてびん沼を後にしました。

桜も菜の花も終わってましたね。

 

今回は大勢でのコラボ釣行となりました。

とても楽しかったですが、どうしてもプレッシャーが掛かりますね。

 

そんな中、ワンバイトをものに出来ました。

テトラから引きづりだす事が出来て良かったです。

 

ノーフィッシュを覚悟していました。

でもなんとか一匹釣れたので良しとします。

 

そろそろコンスタントに釣れてほしいです。

なかなか厳しい年になっていますね。

 

それではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles