おはようございます。
家庭のアレで車が使えない状況になりました。
しかし、7時頃までに帰ってくれば大丈夫だとわかり、超短時間ですが釣りへ行く事にしました。
当然、地元のバス釣りです。
渓流釣りや釣り堀も無理です。
超短時間でどこまで出来るか不安でしたが、行く事にしました。
出逢いを求めて出発しました。
■遂に仕留めた
早朝の荒川に到着。
今回もびん沼はパスしました。
とにかく一匹欲しい、なので荒川です。
しかも今週は雨予報、今度の週末は釣りが出来ない可能性が高いです。
今回も前回同様に4タックル用意していきました。
23カルカッタコンクエストBFSとの比較の意味もあります。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル装着のシマノさんの23カルカッタコンクエストBFSです。
軽いルアーやワームを操作します。
もう一タックル、カラー違いで用意しました。
スティーズエアと23カルカッタコンクエストBFSの比較もしたいですからね。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のダイワさんのスティーズエアです。
そして23カルカッタコンクエストBFSのベースになっている22アルデバランBFSとの比較もします。
これの良さで23カルカッタコンクエストBFSを購入した様なものですからね。
ロッドはソリッドティップ化した、PALMS EDGE PRIDE。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のシマノさんの22アルデバランBFSです。
そしてピンスポット狙いでフリーリグを用意しました。
これで釣りたいですね。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズCTです。
最初のスポットへ入ります。
実績のラインを通してきますが、バイトがありません。
超一級のスポットへフリーリグを落としました。
するとラインがスルスル入っていきます。
これはバイトだ、フッキング、乗りました。
狭いスポットで、魚が大暴れしています。
ラインを巻きとり、一気に抜き上げました。
このスポットで初めて釣る事が出来ました。
いいサイズです。
ようやくここで釣る事が出来ました。
びん沼持ちも一苦労です。
サイズは41センチでした。
ようやくこのピンスポットで釣る事が出来ました。
いやー長かった。
超一級のスポットで釣れず、今まで焦っていました。
まさにトランキーロですね。
大型魚が出ました。
■せっかくのチャンスが...
隣のスポットへ移動します。
通称角にリグを打ち込みます。
するとグッと重みが乗りました。
フッキング、乗りました。
すると魚が大暴れ、いいサイズの様です。
しかし無念のフックアウト...
推定40センチ以上の魚だったと思います。
これは獲りたかったですね。
その後、コンと小さなバイトがありましたが、持っていきませんでした。
このミスはちょっと残念でしたね。
■最奥は無反応
そして最奥まで来ました。
実績のラインを通してきますが、全くの無反応でした。
最奥でよく釣れる場所も魚が付いていなかったようです。
みると濁りが結構きついですね。
■荒川オールスターズ登場
明るくなってきました。
時間が迫ってきます。
通称、中をチェックしていきます。
するとコンコンとバイトが出ました。
すかさずフッキング、乗りました。
サイズはそこそこ、一気に抜き上げました。
レギュラーサイズですね。
厳しい中、嬉しい追加です。
びん沼持ちで一枚。
サイズは30センチでした。
一匹で終わらずに良かったです。
撮影が終わると、Gooさんがやってきました。
手が痛いにも拘わらず、大きなサイズを釣ったそうです。
流石ですね。
少しすると、にせミッキーさんもやってきました。
私が釣れなかった最初のスポットのラインで釣ったそうです。
こちらも流石です。
荒川オールスターズと一緒に釣りをしていきます。
しかし状況が渋く、一回コンと小さなバイトがあったのみでした。
そしてタイムアップ、お二人も場所を移動するとの事で、3人で車に向かいました。
今回もありがとうございました。
■ミスが多いが、嬉しい一匹が出た
今回は時間がないので、ゴミ拾いも出来ませんでした。
次回は拾います。
結局5バイト、2フィッシュという結果でした。
バラした魚がもったいなかったですね。
でも、あのピンスポットでフリーリグで釣れたのですから良かったです。
あそこはいい魚が付く場所、また釣りたいですね。
超短時間でしたが、楽しめたと思います。
次回はじっくりやりたいですね。
それではまた。