Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

今年も本物のワークスマシンを見てきました

$
0
0

こんにちは(^-^)


昨日の土曜日ですが、朝霞へ行ってきました。

朝霞ガーデンさんではなく、「あさか産業フェア」というイベントです。


このイベントに子どもがダンスで出るので見に行きました。

ちょっとしたお祭りでした。



「北朝霞どんぶり王選手権」というイベントが開催されました。

朝霞のお店がどんぶりを作って競い合います。

一杯300円でどんぶりを買って、美味しかったお店にお箸を箱に入れて重さで競うというものです。


沢山のお店が出展されていました。



こちらが出展されているどんぶりです。


私は焼きそばに...


たい焼き。

どんぶり買ってないし(笑)


300円だけど凄く器が小さくてお腹一杯になるには何杯も食べないと無理なので...

どのどんぶりも美味しそうでしたよ。


去年も同じイベントがあって来ました。

でも去年はどんぶり王選手権は中止だったんです。



大雪が降った日で、屋外で行うイベントは無理でした。

そんな雪の中に展示されていたものがあります。

今年も展示されていました。

とても楽しみにしていました。



こちらです。




2輪ロードレース最高峰の「モトGP」に参戦しているホンダさんのワークスマシン「RC213V」です。



今年は2013年にマルクマルケス選手が年間チャンピオンを取ったマシンを持って来てくれました。

実際に世界一になったバイクです。

去年2014年もマルクマルケス選手がチャンピオンになりました。

歴史を塗り替えた脅威の新人です。


凄くかっこいい!

またがって写真も撮れました。


ホンダさんは朝霞に工場があります。

朝霞と深い関係のある企業であり、毎年このイベントに参加されています。



エンジン周りです。

色々な電子制御の部品も付いていますね。



マフラーはシート下から一本、左側から1本出ています。

複雑な形状をしていましたよ。


無限パーツがついた車も展示されていました。



フロント周りです。

ブレーキはカーボンディスクです。


トップブリッジ周りです。


メーター周りです。

タコメーターの横にはデジタル表示の何かがありますね。

どんな情報が出るのでしょうか。


屋内でイベントが始まりました。

中に入ります。

チアリーダーのお姉さまの素敵なショーを見学。


そして子ども達のダンスです。

一生懸命踊ってくれました。

元気がもらえますね。

沢山の曲を踊って頑張っていました。



まだRC213Vは展示されていました。

どんぶり王選手権は終わっていました。


どんぶり王選手権は

hana cafeさんのポテ丼でした。

おめでとうございます!


来年は食べますね(笑)



こちらはガソリンタンクです。

みんながまたがっている時に誰か傷をつけたみたいです...

タンクもカーボン製なんですね。


このRC213Vは一億円以上の費用がかかっています。

旧型とはいえ、それにまたがる事が出来るイベントはとても貴重。

ホンダさん、ありがとうございました。



そしてRC213Vはホンダさんへトラックで帰って行きました。

これもなかなか見られないシーンですね。


今年は晴れてとても多くの人が集まっていました。

子どもの頑張る姿も見られて満足の休日でした。



そして翌日の今日は再び朝霞へ。

朝霞ガーデンさんへ行って来ました。

デジーニャブがデビューしましたよ。


続きます。


それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles