Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

T3が帰ってきた!

$
0
0

おはようございます(^-^)


スポーツライフプラネッツ(SLP)さんのペイントサービスに出したT3が帰ってきました。

出したのが年末の仕事納めの日です。

8週間かかりました。


年末であったことやフィッシングショー、そして締め切り間近であったことで時間がかかったのではないでしょうか。

ようやく帰ってまいりました。


私のT3はこちらのカラーになりました。



「スクリュードライバー」というオレンジのカラーになりました。

何故このカラーにしたか?

一番遊び心があるカラーだからです。


どのカラーも魅力的でした。

でも他のカラーはある意味「無難」な感じがしました。

一番遊び心があるオレンジにしました。



ちなみにペイント前はこんな感じです。

シルバーは無難で悪くないです。

オレンジになるとだいぶイメージ変わりますね。


やはりこの黄色のリベルトピクシーの影響が大きいです。

このような遊び心があるリールはなかなかないですからね。

こんなイメージのリールがほしかったんです。


リールのペイントサービスはあまりありません。

結構手間がかかり、それほど儲かるとも思えません。

しかし夢のある企画だと思います。

SLPさんには拍手を送りたいです。

他のメーカーさんなどでもやってくれると嬉しいんですけどね。


ハンドル側から見るとこんな感じです。

ノブやリテーナー、ベアリングを交換していましたけどやってくれました。


SLP WORKSのロゴが入りました。


T3はラインに傷が入る可能性があり、保護するプレートが付属しています。

それを自分で貼るように書かれているのですが、私は面倒で貼っていませんでした。

しかしSLPさんがロゴ入りのプレートを張ってくれました。



パカパカを空けると見えますね。



パーミングカップ側にはダイワさんのロゴマークが入っています。



ラビも変身したT3に興味深々。



戻ってきたのでノーマルスプールからSVスプールに交換しましょう。



ラビ、やめろ!


いい感じです。

でも何か物足りないですね...

トコトンやることにしました。



カラーパーツを追加することにしました。


アベイルさんのM8ナット、ヘッジホッグさんでレボLTXとアルデバランのメカニカルブレーキキャップと一緒に購入しました。


SLPさんのスタードラグとメカニカルノブキャップは会社帰りに購入してきました。

とことんオレンジにしましょう。



さらにTD-Zに組み込んだパーツのあまりのレベルワインダーのキャップとリテーナーネジも使いましょう。


ハンドルとキャップをはずします。


そして組み込んで完成です。


レベルワインドキャップはちらっとしか見えません。



なかなかカッコいいのでは。

こんなリールも私はありだと思います。


カラーパーツは全く考えていませんでしたので余計な出費になりましたけど、なかなかいいですね。

やってよかったと思います。


フィッシングショーの時にアベイルさんのブースでお話を聞きましたけど、性能がどうよりも見た目でチューニングをする方が増えているようだとの事です。

ちょっとカラーパーツを追加するのもいいし、思い切ってカラーリングもいいと思います。

人とは違う、自分のリールを作り上げるのも楽しいですよ。


今回のチューニングは性能にまったく関係のない見た目だけのチューニングです。

釣りは趣味ですから、こんな楽しみ方もいいのではないでしょうか。

私は満足しています。


それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles