Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

LUXXE改造計画 ラグゼカマーのカスタマイズ完了!

$
0
0

こんにちは(^-^)/


LUXXE改造計画 ラグゼカマー編、いよいよガイドのコーティングに入ります。

これでいよいよ完了となります。



フィニッシングモーターにロッドをセットしました。

回転させながらエポキシを乾かします。


こちらの2液のエポキシを1:1で混ぜて使います。

前回のAIR EGDEでは失敗してしまったので、少し多めの1CCずつで混ぜる事にしました。

結果的にこれが良かったと思います。



筆で塗っていきます。

24時間乾燥させる工程を2回繰り返します。

2回塗ると綺麗に仕上がりますね。


1回目はスレッドにエポキシをなじませる感じでしょうか。

焦らずに仕上げるのがコツでしょうか。



エポキシを塗ると、塗る前とは全然印象が変わりますね。

ラグゼカマーの渋い印象が残る色であると思います。

このスレッドの選択でよかったと思います。



そして2回目です。

今回はガッチリ固まっています。

2回目も1CCずつ混合しました。



一番バット側です。


シングルフットの最初のガイドです。


トップ付近のガイドです。


トップガイドです。

2回目を塗るとやはり綺麗になりますね。



あとは24時間回し続ければ完了です。

完成までもう少し。




そしてエポキシが固まりました。



グリップ周りです。



分厚いリールシートから最新のPTSリールシートに交換しました。

パーミングが凄くしやすくなり、今回のカスタマイズで一番やりたかった事です。



グリップにはラバーグリップを巻きました。

コルクでもない、EVAでもないグリップはいい感じがします。


フードナットにはメタルパーツを付けました。

今回はゴールドのメタルパーツにしました。



ラビのチェックも入ります。



今回はグレーっぽいスレッドにシャンパンゴールドのピンストライプを巻きました。



シングルフット部分です。
今回はステンレスKRコンセプトのガイドセッティングです。




トップ部分です。

スレッド巻きは隙間が多いけど、エポキシは今までで一番いい感じで塗れたと思います。



ラグゼカマー656M、古いロッドですが、最新の装備でリニューアルが完了しました。

かなり満足度は高いです。

雰囲気がガラッと変わりました。


中弾性カーボンの巻物ロッドです。

これからも私の大切な一本として活躍してくれるでしょう。

あとはフィールドテストですね。


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Latest Images

Trending Articles