Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

スプールにラインを巻くには...

$
0
0

こんばんは(^-^)/


皆さんはスプールにラインを巻くときに結ぶ部分はどの様にしていますか?

結び目をテープで貼りますか?

以前は私もその様にやっていました。


トークショーで、並木敏成さんはテープを貼らないと言っていました。

理由はテープを貼った部分が重くなり、バランスが悪くなるからだそうです。

たくさんラインを巻く場合はいいのですが、浅溝スプールやベイトフィネス系ではラインの量を極力少なくする事が基本です。

私も35メートル程度巻くようにしています。

飛距離がでると、結び目部分が顔を出して引っかかる事があります。

テープは貼りたくないけど、引っかかるとストレスになる...


私はアベイルさんで紹介しているピンホール加工をしています。

スプールのピンホール加工

※あくまでも自己責任で行ってくださいね。


先日、修理をして頂いたメガバスさんのIS用スプールにも行いました。



フィネスな毎日


ホームセンターで売っているピンバイスに0.5ミリのキリをセットします。

電動ドリルでやるのはやめた方がいいと思います。



フィネスな毎日


ブレーキの反対側にキリで穴を開けます。

すぐに貫通します。

フィネスな毎日

バリが出るので、手で取ります。

残っているとラインが切れやすくなってしまいます。



フィネスな毎日


スプールを装着する前にラインを結びます。

レベルワインダーにラインを通した後に、先ほど穴を開けた部分にラインを表側から通します。


フィネスな毎日


スプールの裏側にエイトノットなどで結びコブを作って、ラインが抜けないようにします。

裏側に結びコブが来るので、テープを貼る必要はありません。


フィネスな毎日


リールにスプールを装着してラインを巻いて行きます。



フィネスな毎日

これで完了です。

実際には結びコブがあるので、重さは均一にはなりませんがテープも貼らなくてすむし、引っかかる事もありません。

私は基本的に、スプールの糸巻面にブランキングされていないスプールはピンホール加工しています。

ラインの量を少なくする、フィネス系にはオススメです。


スプールに穴を開ける事に抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、私はトラブルもなく、テープの重さも気にしなくていいので採用しています。


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles