Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2016/2/11 朝霞ガーデン釣行

$
0
0

こんにちは(^-^)


今日は建国記念日でお休み、釣りに行ってきました。

今度の週末は天気が荒れるみたいなので、行ける時に行っておきました。



朝霞ガーデンさんに6時過ぎに到着。

天気もよく、風も吹かないという天気予報でした。

しかし風がちょっと吹いていますね。

しかし釣りにならないほどではないです。

祭日ですが、それほど人は多くないですね。



風が気になりましたが6時間券で挑みます。

ルアー池に向かいました。



最近は色モノが放流されていないようなのでミノーは置いてきました。

まずはトップからやってみます。

カーディフベイト64SULにアベイルチューンのアルデバラン2号機です。

ルアーマンさんのカキピーでやってみます。


水面まで来るのですが、鼻先でつついて帰っていきます。

完全に出るまで活性は高くないのかもしれませんね。

何度も出るのですが乗せることが出来ませんでした。

残念...


まずは一匹釣っておきたい。

自分が一番自信のある縦の釣りをやってみます。

メバルロッド改の自作ロッドにゾンダスプール搭載のアルファスタイプFです。

アルファスエアにも負けませんよ。


しかし何故か食ってきません。

朝一ならば間違いないだろうとおもったのですが...

ルアーをチェンジします。


すると釣れました。


連発できました。




一安心です。



クランクを試してみます。

フルソリッドのハートランドZ改の自作ロッドにアベイルチューンのアルデバラン3号機です。

バービーママをキャストします。

しかし巻きに反応があまりよくありません。

周りの方もあまり釣れている様子がありません。

朝一だから釣れても良さそうなんですけどね。


今回も確認用にスピニングタックルを持ってきました。

プレッソ603UL-DTにイグジスト1003です。

縦の釣り、バービーをキャストしますが反応が得られません。

どうもスピニングと相性が悪いのでしょうか、結果的にこのタックルでは1バラシのみでした。







縦の釣りで拾っていきます。

たまに連発する感じです。



ようやく巻きで釣れました。

ムカイさんのトレモです。

あいさんから教わった、水面シェイクで誘ってからの巻きで食ってきました。

思い通りの一匹に満足です。


縦の釣り、このトレモの一匹もそうですが、ちょっとひと工夫しないと食わない感じでした。

魚がニュートラルな状態な感じでしょうか。

シェイクで誘って魚のスイッチを入れてやると食う感じでした。

普通にフォールさせても追ってきませんでした。




相変わらず縦の釣りですが、誘って食わせたという感じで満足度は高いです。

そして一回目の放流が来ました。

私の場所からは少し遠いです。


周りの方もあまり放流の恩恵を受けられていない感じでした。

何か難しい...



ようやくスプーンの巻きで釣れました。

ムカイさんのルーパーです。

しかし放流は結局この一匹だけでした。





縦の釣りで拾っていきます。




風が吹いて釣りにくいですが、水面が波立つことによって人のプレッシャーが低くなっているのかもしれません。

ちょうどいいぐらいの風だったのかもしれないですね。



そして今日一番の魚が釣れました。

約40センチぐらいのニジマスでした。

ナイスファイトで面白かったです。


そして二回目の放流です。

今度は近い所で放流してくれました。

なんとか巻きで釣りたい。

近くの方は連発しています。


しかし私は食わせられない...

そしてようやく食わせたのにラインブレイクでした...

本当に放流はダメですね。

私の巻きも修行しないといけないと感じました。





残り時間も少なくなってきました。

ラストスパートです。

ルアーローテーションをしていくと釣れ続く感じでした。


そして残り10分ほどでしたが、釣れたのであがり鱒としました。

大体6時間やっても3時間と変わらない釣果が多い私です。

後半の3時間は沈黙している事がほとんどなんですが、今日はいい感じで釣る事が出来ました。

34匹とこの冬一番の数を釣る事が出来ました。

いいサイズも3匹釣れました。


縦の釣りは私にとって面白い釣りなのでいいのですが、もっと巻きも上手になりたいと感じた釣行でした。

色々な釣り方で釣るのが楽しいですからね。

一度縦釣りタックルを置いて釣行とかやって勉強するのもいいかもしれませんね。


いい天気で満員の朝霞ガーデンさんでした。

都心近郊でお手軽、料金も安いので人気ありますね。

魚は沢山いますが、人もいっぱい。

プレッシャーの高い独特の世界ですが面白いと私は思います。

また来ましょう。


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles