おはようございます(^-^)
昨日はびん沼へ行ってきました。
しかし時間がありません。
7時までしか釣りは出来ませんが、行かなくては釣れないので行くことにしました。
僅か2時間程度の釣りですが出発です。
でもびん沼のバスは甘くない、私の腕では簡単には釣れない、トランキーロ、焦っせんなよの気持ちなので釣れないのが普通と考えて家を出ました。
5時頃に到着です。
へらぶな釣りの方達は暗い中準備を進めていました。
季節がどうとか関係なく、とにかくこれで釣りたい。
生鮒を投げます。
ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーのおなじみの組み合わせです。
PEラインを4号から5号にしたので安心感があります。
絶対にロストは出来ませんからね。
実績のスポットを流します。
しかし水面を割ることはありませんでした。
広範囲になげてもノーバイト。
やはりトップの感じではまだないのですかね。
でもトランキーロ、焦っせんなよ。
きっといつかは釣れるでしょう。
スローに攻めてみます。
前回の釣行でバスを釣る事が出来た、黒鯛大将のドロップショットリグを試してみます。
ソリッドティップを繋いで復活したAIR EDGEにアベイルチューンのアルデバラン1号機です。
ギアはKTFさんの7.9の超ハイギア仕様です。
実績のスポット、シャローの沈み物をチェックしていきます。
「頑張るニャー」
しかしバスからの反応がありません。
そしてあっという間に時間切れとなりました。
やはり簡単には釣らせてくれませんね。
桜も強風でだいぶ散っていましたが、まだ綺麗な状態でした。
今週で桜も終わりですね。
桜は日本人にとって特別な存在ですね。
本当に咲いている期間が短いからなのでしょうか。
でも本当に美しいですね。
今年もびん沼の桜をたのしめたので良かったです。
来年もたのしみです。
とても残念な光景です。
ゴミが山済みになっています。
もちろんここはゴミ捨て場ではありません。
びん沼にはゴミを捨てる場所は存在しません。
張り紙がしてありました。
「不法投棄物は4月17日に撤去します。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようにお願いいたします」
迷惑をかけているのは捨てた人、ゴミを撤去するのもお金が掛かります。
この看板の下に捨てられていました。
残念ながら読めない方なのでしょうか。
そんな事はないですね。
いつまでも釣りを楽しむ為にもゴミは持ち帰ってほしいです。
菜の花が綺麗に咲いています。
桜は散ってしまいますが、菜の花はまだしばらく楽しめそうですね。
本格的に春ですね。
先週も逢った黒ネコがいました。
「また来るニャー」
ネコ達も暖かくなって過ごしやすくなっているでしょうね。
私もネコ達に癒されました。
私の出来る精一杯、ゴミ拾いをしました。
時間もないので急いで帰宅しました。
残念ながらバスは釣れませんでした。
反応も得られず、ちょっと残念。
でもこれが私のびん沼での釣りです。
トランキーロ、焦っせんなよ。
通っていればいつか釣れてくれるかもしれないですね。
また来ましょう。
それではまた(^-^)/