Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2016/8/27 びん沼コラボ釣行

$
0
0

こんにちは(^-^)


今日もびん沼へ短時間釣行でした。

今回はコラボ釣行です。


びん沼に仲間が来てくれました。

なんと4人のパレハ(相棒)との釣りです。


でも私は家庭のアレでオクパード(忙しい)。

7時には上がらないといけません。


■まずは釣っておきたい


パレハが来る前に釣りを開始します。

おそらく来たら話ばかりで釣りをしないと思うので(笑)




2時半ぐらいに到着。

バッティングなしです。


台風あとで状況が気になります。

さらに前日はポンプ稼働日で激しく水位が上下しているはず。

魚にどんな影響があるのでしょうか。



まずは生鮒、しかし水面に生命感がないです。

水位は減水気味です。

どうにか釣れるといいのですが...


ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。

実績スポットを通してきますが、反応がありませんでした。

なかなか厳しいでしょうか。


■とにかく反応を得たい


 

ベイトフィネスタックルにチェンジです。

減水して厳しそうですが、なんとかこれで一匹釣っておきたいです。

足元をみると1メートルぐらい増水していた様で、その後一気に減水したようです。


なおちんさん 作製のロッド「びん沼スティック」にKTFスプールにアベイルさん のマグユニット搭載の15アルデバランです。

やはりこのロッド、凄く感度がいいです。

ボトムの感触がしっかり伝わってきます。


するとコンと明確なバイト、しかし持っていきません。

この様なバイトが2回ありました。

何かしら反応があるのは嬉しいですが、バスではない?



「台風で大変だったニャー」


■雑にならない様に


そして静かにアプローチ。

雑にならない様に気をつかってキャストします。


グッとバイト、すかさずフッキング!

すると魚が飛んできました(笑)



可愛いバスが釣れました。

でも釣れて良かった。




サイズは27センチと可愛いサイズでした。

フッキングで飛んでくるわけです。

でもびん沼で釣れるバスはサイズに関わらず嬉しいですね。



やっぱり小さいですね(笑)

釣れてくれてありがとう。

びん沼で確実にバスをキャッチ出来る事、私の目標です。


■やってきました


更に釣りを続けていると一台の車がやってきました。

今回のパレハの1人、波々さん です。

ここにいると言っていないのに何故わかったのでしょうか(笑)

まあ、わかりますよね。


よく考えたら、今年初めて会います。

本当に久しぶりの再会で嬉しいです。


色々と話をしながらの釣りです。

多くの方がご存知だと思いますが、この人は本当に上手な方です。


なおちんさん と同じで、とても釣りが丁寧です。

何故これだけ釣れるのか?実際に釣りを見ればわかります。

やはり自分の釣りは雑だと感じますね。


■やっぱり凄い...


色々話をしながら波々さん の釣りを観察していました。

私が散々投げた所へキャストをしています。

やはりコンというショートバイトがあるようです。

いったい何のバイトなのでしょうか。


するとフッキング!

散々私がキャストした場所で魚を掛けました。

やっぱりこの人は凄い...


 

でもナマズでした(笑)

ナマズでもしっかりキャッチされるのは流石です。


非常に丁寧な釣りがナマズとはいえキャッチに繋がったと思います。

非常に勉強になりました。


そして集合時間になりました。

波々さん は集合場所へ向かいました。

ドリンク、ありがとうございます。

私はストレッチを流してから合流します。


■減水の影響があるのか?


先週、2匹のバスをキャッチしたストレッチを流していきます。

足場は台風の増水時に打ち上げられた、葦などが打ち上げられています。

更に減水している状況、いいとは言えません。


ストレッチを往復しましたが、一度も反応がありませんでした。

雑にならない様に心がけたのですけどね。

魚のポジションが変わってしまっていたのかもしれません。


■先に済ませておこう


いよいよ皆さんの所に合流します。

その前にゴミ拾いをしておきましょう。


 

いそいでゴミをひろいました。

雨が降り始めました。

結構な雨です。

天気予報が当たってしまいました。


これは次の台風の影響ですかね。

またフィールドが荒れるかもしれません。

そして一気に秋の気配がやってくるかもしれませんね。


■久しぶりの再会


そして皆さんの所へ向かいました。


先に来ていた波々さん

そして他のメンバーは

のび太さん

にせミッキーさん

オニさん

です。


びん沼は大勢でシェアするのが難しい釣り場だと思います。

でもみんなでワイワイ釣りするのもいいですよね。


皆さん、私とはレヴェルが違います。

本当に上手です。


後で聞きましたが、最終的に全員バスを釣り上げたそうです。

やっぱり凄いなあ...


 

「釣りの差が出てるニャー」


私は皆さんに久しぶりにお会いできたのが嬉しく、話ばかりしてほぼキャストしてません(笑)

こうなると思って何とか先に釣っておきたかったんです。

釣れて良かった。


オニさん に頼まれていたブツも渡せました。

そしてラインを頂きました。

ありがとうございます。

私もその手の釣りをやらないといけませんね。


■今度は私が川へ


何度か移動を繰り返していると私は時間となりました。

結構雨が降っていますが、皆さんは釣りを続行です。

雨なのでへらぶな釣りの方も少なくて釣りやすい状態にはなっていました。


「楽しい時間はあっという間に過ぎるニャー」

やはり皆さんの釣りを拝見して、とても丁寧であると感じました。

私の釣りはやはり雑、散々通っている私がようやく一匹釣れたのに、皆さんしっかり釣って帰られました。


びん沼の攻めどころは決っている様なものです。
個人の釣りの意識が釣果の差に繋がるのだと思います。


なおちんさんの釣りを見て感じました。

そして今回、波々さんのび太さんにせミッキーさんオニさん の釣りを見て更に感じました。


びん沼は確かに難しいと思います。
でもしっかり意識して釣りをすれば結果が出る所が面白いのではないでしょうか。

今回、あらためて思いました。



「また来るニャー」


今年行こうと思っていて、なかなか行けなかった川。

今度の週末も台風で無理そうです。

でも出来るだけ早く、一度川にも顔を出そうと思います。


今回お会い出来なかった方達にも会えるでしょう。

いつも1人で釣りをしている私なので、たまに皆さんとご一緒出来ると本当に楽しいです。


皆さん、短い時間でしたがありがとうございました。

また一緒に釣りしましょう。

近くにいるのに何故かお会いできない仲間とあえて嬉しい釣りでした。

魚も釣れてよかったです。

この調子でコンスタントにキャッチ出来る様に意識して釣りをしていこうと思います。


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Latest Images

Trending Articles