こんにちは(^-^)
昨日はびん沼へ行ってきました。
先週は海で一週間空きました。
先々週行った時、かなり季節の進行もあり難しい印象でした。
びん沼、荒川と行きましたが、びん沼は完全ノーバイトでした。
簡単には行かない事は承知の上で向かいました。
■今年はあと一匹釣りたい
今年ももう秋になりました。
冬はトラウトの管理釣り場へ行きますので、私のバスフィッシングはもう少しで終わりです。
とにかくあと一匹バスを釣って終了としたいと考えています。
釣れたらトラウトをはじめようと思っています。
トラウトもなかなか上手くなりません。
少しでも多く釣行して経験を積む必要あるだろうと思っています。
とにかく今年の締めのバスを釣るのが目標、でも秋は苦手です。
釣れずに終わる可能性が高いですが、トランキーロ、焦んなよの気持ちで挑みます。
■寒い...
3時頃到着です。
誰もいません。
この日は満月大潮、何か期待してしまいます。
一気に季節が進行した感じで、とにかく寒い...
十分暖かいだろうという服装で行ったのですが甘かったです。
朝、晩は本当に冷え込みます。
十分着こんでいかないと風邪をひきますね。
完全に失敗でした。
■これで釣りたいな...
とにかくこれで釣りたい。
生鮒を投げます。
ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。
今年はナマズを一匹釣りましたが、バスは釣っていません。
もう一匹ヒットしましたが、足元で一匹ばらしています。
このロッドはリニューアルするつもりですが、紛失して戻って来たタックル、戻って来た状態で何とか一匹を釣りたいのです。
しかし甘くないですね。
タイミングで出る可能性はあると思うのですが...
水を見るとチョイ増水、綺麗な感じです。
気になるのがカレントがない事と魚っけがない事。
流れとベイトは重要、ちょっと不安です。
生鮒でチェックしますが、まったく反応がありませんでした。
今年、釣ることは難しいかな...
でも投げていきましょう。
■今年はこれの練習
ベイトフィネスタックルにチェンジします。
なおちんさん 作製のロッド「びん沼スティック」にKTFスプールにアベイルさん のマグユニット搭載の15アルデバランです。
リールを15アルデバランに戻してきました。
理由は「気分」です。
09アルデバラン、15アルデバラン、どちらも私のお気に入りであり、どちらが優れているという事もありません。
今年はこのベイトフィネスの釣りで手堅く釣ることを心がけました。
とにかくびん沼で一匹を釣ることが難しいです。
でも上手な方はきっちり釣っています。
私も毎回釣れる様になりたいという思いで練習をしています。
キャストして実績のスポットをチェックしていきます。
しかし反応は完全に「無」でした。
本当に危険な感じの状態です。
ワンバイトが遠いな...
「頑張るニャー」
ラビによく似ています。
ラビを保護した場所の近くで逢ったネコなので血が繋がっているのかもしれませんね。
私は寒さで震えています。
集中出来ていないのでルアーの操作も「雑」になっているのでしょうね。
■他のスポットは?
車で別のスポットへ移動しました。
チェックしていきますが、反応がありません。
水は悪くない感じですが、やはりベイトとカレントがないのが厳しいのですかね。
「寒いニャー」
この急な冷え込みも影響があるんですかね。
ルアーをさわると暖かいです。
水中の方が暖かいみたいですね。
■ここが最後のスポット
少し明るくなってきました。
有望なストレッチをチェックしていきます。
しかし反応はありませんでした。
この日もオクパード(忙しい)ので時間がなくなりました。
帰らなくてはなりません。
ゴミを拾っていきましょう。
■残念、無念...
僅かですが、ゴミを拾いました。
草刈がされており、ゴミも回収されたようですが、まだ残っていました。
びん沼は民家が近くにある所があります。
迷惑をかけないようにしたいですね。
それにしても完全ノーバイトで終わりました。
まったく何も掴めずに終わってしまったのは残念。
次回も釣れる自信がまったくないです。
本当に年内一匹釣れるのでしょうか...
■ネコに逢って帰りましょう
釣れなかったのは無念です。
びん沼の楽しみ、ネコに逢って帰りましょう。
お、いましたね。
一匹は朝に逢ったネコです。
クロネコはよく逢う、人懐っこいネコです。
「残念だったニャー、今日は難しい日かもしれないニャー」
「また来るニャー」
ネコに癒されて帰りました。
魚の写真がなく、ネコばかりで申し訳ございません。
これが私の実力、まだまだです。
確実に釣るなんていうには程遠いです。
びん沼のエキスパートの皆さんと私はレヴェルが違います。
少しは釣れる様になったと思うのですが、まだまだヘタクソです。
上手な人ならばどんな釣りをしただろうかと考えてしまいます。
ベイトがいる所を探さないといけなかったかもしれませんね。
場所の選択から失敗していたかもしれません。
あと防寒対策、想像以上に寒くなっています。
日中はまだ暖かいですが、朝は本当に冷え込みます。
おそらく一桁の気温だったと思います。
防寒着があってもいいかもしれませんね。
暑くなったら脱げばいいだけです。
寒さに負けたら釣りになりませんね。
何とか今年の締めの一匹を釣りたいです。
釣れずに終わりにはしたくないですね。
苦手な秋、何とか一匹を手にしてトラウトへ行きたいです。
まだ通います。
何とか一匹、サイズや釣り方にはこだわりません。
今年やってきた事をしっかり実践していきます。
それではまた(^-^)/