Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2017/6/4 びん沼&荒川コラボ釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

昨日はお誘いを頂き、釣りへ行ってきました。

先日の私のブログの記事に沢山のコメントを頂きました。

 

私は釣りに対して、考えが足りない事がよくわかりました。

もっと気を使う必要があると思います。

 

そんな私を釣りに誘って頂きました。

私に釣ってもらいたいと有難いお誘いです。

 

■カンサードで断念

 

本当は土曜日も釣りに行くつもりでした。

朝、目覚ましで起きたのですが、カンサード(疲れている)で体が動きません。

 

結局そのまま寝てしまい、釣りには行けませんでした。

ゆっくり休んで日曜日に楽しむ事にしました。

 

■合流する前に...

 

今回コラボ釣行するのは荒川です。

荒川で合流する前にびん沼に寄り、とりあえず釣れたらいいなと行く事にしました。

 

先週の釣行では3時に現地に着いたのですが、バッティングがありました。

やりたい場所ができないのはイヤなので、2時頃に着く様に出発しました。

 

荒川に合流するまでに1時間ぐらいは出来るでしょうか。

私が入る場所は魚が着きやすい場所だと思っているので向かいました。

 

■何時に行けばいい?

 

そして2時過ぎに到着しました。

なんと先行者の方がいました...

 

これでは入る事が出来ません。

スルーして別のスポットへ向かいました。

 

一気にテンションダウンです。

とにかく入りたいと早く出たけど、まだ遅いみたいです。

 

いったい何時に行けばいいのでしょうか。

暑くなると夜釣りをする人が増えるから仕方ないですけどね。

 

■予想通り...

 

別のスポットへ入りました。

正直、ここの場所は暗い時間はあまり期待できないんですよね。

 

 

時間もないので、ベイトフィネスタックルでさっとチェックします。

ブラックレーベル PF6101LRBにカルカッタコンクエストBFS HGです。

 

ここもいい場所なのですが、反応がありません。

やはり時間的に違う感じがします。

 

荒川に行く時間も迫っているので、もう一箇所移動しました。

ここも反応が多い場所です。

 

しかし時間帯があっていないのか、無反応で終わりました。

残念ながらびん沼で釣ってしまおう作戦は失敗に終わりました。

 

■荒川へ向かいます

 

途中コンビニに寄り、リグをチェンジしました。

リグの指定があったので、変えました。

 

集合の時間に遅れないように出発しました。

荒川の状況はどうでしょうか。

 

■超オクパードの荒川釣行

 

そして荒川に到着しました。

パレハ(相棒)はまだ到着していません。

 

今回、ガイドをして頂くのですが、この場所は何度か来ています。

釣り方をレクチャーして頂きます。

 

そしてパレハが到着。

今回のパレハは波々さんです。

 

波々さんのブログを見ている方ならばご存知でしょうが、本当に釣る方です。

話を聞くと、よく考えて丁寧な釣りをされている事がわかります。

 

お会いするといつも自分が何故釣れないかがよくわかります。

釣る方には理由があるのです。

 

この場所の釣り方をレクチャーして頂けるのはとても嬉しいです。

びん沼でテンションが下がってしまいましたが、何とか一匹を目標に行きます。

 

■濁りが入った荒川

 

波々さんの話では、急激に濁りが入ったそうです。

今はインターネットで濁りや水温がリアルタイムでわかります。

 

私は普段は荒川に行かないので見ていません。

荒川攻略には欠かせないチェックですね。

 

水辺に行くと確かに濁りが入っている様です。

風も強いですね。

 

■いつもと違うガイド

 

そして波々さんのガイドがはじまりました。

いつものガイドはスポットまで連れてきて終わりなのですが(笑)今回はしっかり狙いどころや釣り方まで教えて頂きました。

 

 

スピニングタックルでドロップショットリグでチェックします。

究極の食わせでやってみましょう。

 

にせミッキーさんから頂いて復活させたエクスプライドに07ステラC2000Sです。

今年初めてスピニングタックルを握ります。

 

波々さんはキャストもしません。

私に釣らせようとキモを教えてくれます。

 

しかし強風もありますが、私はキャストが下手だと改めて感じました。

トレースするラインがずれていたと思います。

 

有望なスポットを撃っていきますが、反応がありません。

レクチャーを受けて、釣り方など私は意識が足りないと感じました。

 

やはり釣る人は釣り方をしっかり意識しているし、実践しているのがわかりました。

秘密のリグを使っているとかでは決してありません。

 

濁りの影響もあるのでしょうか、ノーバイトで最後の所まで来てしまいました。

強風と濁りは想定以上の影響があったようです。

 

■タイムアップが迫る...

 

波々さんも釣りを開始しました。

時間が迫ってきます。

 

この日は家庭のアレで6時ぐらいに上がらないといけません。

タイムアップも迫っています。

 

波々さんがルアーローテーションは頻繁にやった方がいいとアドバイスをくれました。

私は同じことを繰り返しがちです。

 

そこでルアーチェンジする事にしました。

春に新利根川で行われた、ぷにさん主催のDEATH CUPで頂いた商品のエグジグBF カバージグを何となくバッグに入れてきたので使ってみる事にしました。

 

スモラバは自作しか使わなかった私ですが、前日にふと思いついてかばんに入れてきました。

私は市販のスモラバで釣った事が無く、すべて自作で釣っています。

 

波々さんが私がやっている場所の状況を見て、あそこに魚がつくかもしれないと言われました。

確かにその辺りは川の濁りを避けられる場所の様です。

 

周辺に落とします。

反応がありません。

 

次は思い切って中心に投げてみました。

フォールさせるとグィッと引っ張られました。

 

すかさずフッキング!乗りました!

そこそこのサイズです。

 

ここは足場が高いです。

ネットを出してもよかったですが、抜けるサイズと判断して躊躇せずに抜き上げました。

 

 

上あごにガッチリジグがフッキングしています。

最高のフッキングですね。

 

 

レギュラーサイズですが、厳しい状況での一匹は本当に嬉しかったです。

 

 

サイズを波々さんが計ってくれました。

35センチですね。

 

 

 

波々さんのアドバイス通りの一匹でした。

最高の一匹、心に残る一匹が釣れました。

 

私は荒川と相性が悪いです。

おそらく荒川で釣った最大のバスだと思います。

 

タイムアップまであと10分ぐらいでした。

正直、ノーフィッシュを覚悟していたので嬉しい一匹でしたね。

 

■タイムアップとなって、もう1人のパレハが...

 

そして時間となりました。

風が強く、とても寒くて震えながら釣りをしていました。

 

私は長袖Tシャツ1枚、甘かったです。

半袖で行こうかと思っていたので、せめて長袖でよかったです。

 

波々さんも、もう一枚着ようと一緒に車まで戻ります。

するともう1人のパレハがやってきました。

 

にせミッキーさんです。

寝坊したらしく、私と入れ違いになりました。

 

お会いできて、少しでもお話出来たのでよかったです。

またゆっくりお話しましょう。

 

■時間は無いけど...

 

そして二人のパレハと分かれて家に帰ります。

時間はありません。

 

でもゴミ拾いとネコの顔を見ていきます。

再びびん沼へ行きます。

 

先週の子ネコがひょっとしたらいるかもしれないので様子を見に行きました。

子ネコはいなかったです。

 

やはり誰かが保護してくれたのだと思います。

幸せになってほしいですね。

 

そのかわり、我が家のラビの兄弟と思われるネコがいました。

ラビを保護した時からいるネコなので、多分兄弟だと思います。

 

 

本当によく似ています。

間違いなく兄弟でしょう。

 

 

「釣れて良かったニャー」

 

 

「風が強くて寒かったニャー」

 

 

大急ぎでゴミを拾いました。

綺麗な釣り場であってほしいですね。

 

 

「また来るニャー」

 

ネコに見送られて帰ります。

びん沼での6月フィッシュも釣りたいですね。

 

■いい仲間に恵まれた

 

今回のコラボ釣行、ガイドをして頂きました。

強風や濁りで厳しい状況でした。

 

私のブログを見て、気にかけてくれる仲間がいる事がとても幸せです。

釣れないのは自分に原因があるのに、モヤモヤしていました。

 

そんな自分に声を掛けて頂き、釣らせようと必死にアドバイスを頂きました。

そして最後に価値ある、心に残る一匹が釣れました。

 

自分には大切な素晴らしい仲間がいる事を再認識しました。

SNSで繋がっている多くの仲間が腐っている私を心配してくれました。

 

沢山のコメントを頂き、感謝しております。

ありがとうございました。

 

そして、自分の釣りもしないで私に必死に釣らせようとした波々さん、本当にありがとうございました。

なかなか出来る事ではありません。

 

今回教わったことは今後の釣りに役立つのは間違いないと思います。

しっかり意識をして、今後の釣りをしていきます。

 

にせミッキーさんも来てくれて嬉しかったです。

ありがとうございました。

 

私は素晴らしい仲間に恵まれて幸せです。

素晴らしい繋がり、最高の仲間が私にはいます。

 

いつもブログを見て頂いている皆様、コメントやいいねして頂いている皆様、本当に感謝です。

ありがとうございます。

 

簡単に釣りは上手くなりませんが、私なりに意識してやっていきます。

楽しく釣りが出来る事が一番ですね。

 

深く考えすぎず、釣りをエンジョイします。

最高の一匹がくれた思いです。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles