おはようございます(^-^)
昨日は釣りへ行ってきました。
梅雨入りしたのに全然雨が降らず、フィールドのコンディションは良くないと聞きます。
当初の週間天気予報では雨だったのですが、結局晴れでした。
雨も降らないとフィールドのコンディションはもちろん、水不足も気になりますね。
■今日はバッティングなしか?
そして早起きで出発です。
まずはびん沼へ向かいました。
2時過ぎに到着です。
ここの所、バッティングをする朝一、この時間でも運任せです。
どうやら誰もいないようです。
撃たれているかもしれませんが、入れる事がありがたいです。
私は入りたい所に入れないと、リズムが崩れてしまいます。
気持ちよく釣りを開始できます。
■久しぶりのタックル
まずはトップから投げてみましょう。
にせミッキーさん作製のNMバズを投げてみます。
LEGEND VIPのグラスロッドにSVスプール装着のミリオネアライトです。
久しぶりに登場のタックルです。
岸近くを引いてきます。
いい雰囲気ですが、残念ながらトップには出ませんでした。
■ベイトフィネスでビッグバスパターン
ベイトフィネスタックルにチェンジします。
ブラックレーベル PF6101LRBにカルカッタコンクエストBFS HGです。
スポットを丁寧に探ります。
2回ほどコンとアタリがありましたが、すっぽ抜けでした。
反応はあるのに乗せられず残念です。
切り替えてビッグバスが反応するパターンを試してみます。
数投すると反応あり。
グィッと持っていきました。
しかしこれもすっぽ抜け...
何かかみ合わないですね。
スポットに入れたので気持ちが先行してしまったのかもしれません。
トランキーロ、焦っせんなよですね。
残念ながら、魚を手にする事は出来ませんでした。
荒川へ移動します。
ストロベリームーンの翌日ですが、綺麗に月が見えました。
大潮でいい感じですけどね。
■当然誰かいるだろう
そして荒川に到着です。
少し明るくなってきました。
全く約束はしていませんが、当然誰かいるだろうと思い来ました。
見ると、知っている車がとまっています。
すでに釣りを開始している様で、後を追いかけます。
■教わった所をやってみる
前回教わったスポットを探ってみます。
するとグッとバイトが早速ありました。
しかしすっぽ抜け...
別の方向に投げると、またもバイトです。
しかしすっぽ抜け...サイズが小さいのかな?
同じ所を撃ちます。
またもバイト、じっくり食い込ませてフッキング!乗りました!
正体はこれでした。
乗らないはずです。
サイズは15センチ、今年最小サイズでした。
でも釣れて気持ちが落ち着きました。
■オールスターズがそろい踏み
教わった所をチェックしていきますが、反応がありませんでした。
そして追いつきました。
前回色々と教わった波々さんです。
もう釣られているそうで、さすがですね。
話を聞くと、あまり状況は良くないみたいです。
私が荒川に行くとコンディションが悪化するジンクスは今回も健在です。
前回の釣行で私が使わなくなったアルデバランのスプールを波々さんに差し上げました。
早速、導入されていましたが若干ピーキーなスプールな為、サミングが上手な波々さんも扱いに苦労されているようでした。
かえって申し訳なかった感じです。
すみません...
するとラインが横に走っています。
フッキングすると、えさだけとられてしまいました。
何かかみ合わないですね。
スピニングタックルも使います。
にせミッキーさんから頂いて復活させたエクスプライドに07ステラC2000Sです。
しかし反応はありません。
根本的に魚が反応するコンディションじゃないですかね。
私も波々さんも釣果が出ずに時間が過ぎます。
するともう1人いらっしゃいました。
にせミッキーさんです。
前日も来られたそうで、結構良かったみたいです。
何故、私が行くとこうなるのでしょうか?
更にもう1人です。
のり助さんです。
オールスターが揃ってきました。
約束をしていませんが、予想通りです。
大勢で釣りをするのは楽しいですね。
■見切りを付ける
しかし誰も釣れません。
波々さん、にせミッキーさんは少し手前のスポットへ移動するそうです。
そちらの方が感じが良かったとの事です。
しばらくやってみましたが、反応がありません。
私も移動する事にしました。
のり助さんも移動です。
行くと波々さんは釣ったそうです。
やはりよくわかっていますね、状況を判断して釣りをアジャストする所は本当に凄いです。
私も釣りを開始します。
すると一投目に押さえ込む様なバイトです。
じっくり送り込んでフッキング!乗りました。
流れに乗ってよく引きます。
サイズはそれほどでもないですね。
抜き上げましょう。
それほど大きくありませんが、追加できました。
アクションが効いたのかもしれません。
にせミッキーさんに写真を撮って頂きました。
サイズは26センチ、私には十分なサイズです。
以前の記事にも書きましたが、隠すことがいいとは私は思いません。
存在することを伝えて、考える事も大切です。
この様な形で事実を伝えていきます。
もう一度バイトがありました。
しかしファイト中に外れてしまいました。
サイズはかなり小さかったですが、ミスは残念ですね。
のり助さんが時間です。
お帰りになりました。
ここでタイムアップ、帰る事にしました。
にせミッキーさんも制限時間を過ぎている事に気が付き、一緒に帰りました。
波々さんは残って釣りを続けます。
皆さんお疲れ様でした。
またよろしくお願いいたします。
■ゴミを拾って帰りましょう。
帰りはびん沼に寄ってゴミ拾いです。
少しでも綺麗にしましょう。
日が出て、暑くなってきました。
ネコ達が日陰で休んでいます。
「暑いニャー」
「日が出て暑いニャー」
「子ネコならいないニャー」
あの出逢った子ネコ達、やはりいませんでした。
どなたか保護してくれたのだと思います。
私に出来る精一杯、釣り場を綺麗に。
フィッシングショーでTシャツを買ったときに入れてくれたダイワさんの袋を利用しました。
「BE EARTH-FRIENDLY」
釣り場を綺麗にしたいですね。
いつまでも釣りを楽しめる釣り場であってほしいです。
「また来るニャー」
6月のびん沼フィッシュがまだです。
簡単ではありませんね。
でも自分の釣りで何とかしたいです。
反応はありましたから、次回辺り釣りたいですね。
多くの方とご一緒できて楽しかった釣行でした。
今年はびん沼はもちろん行きますが、荒川にもいい時期にたくさん行きたいです。
それではまた(^-^)/