Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2017/12/10 308Club 納会コラボ釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

今年も毎年恒例の納会コラボ釣行が栃木県の管理釣り場「308Clubさん」で行われました。

輪が広がり、大勢の方が参加されるイベントになりました。

 

今回参加された方はこちらです。

Aさん

あっ君さん
アブさんさん
アルゴンさん&みく子さん

OAさん
ozさん
Ozechiさん
くろすけさん
STMさん
しげぼうさん
せ~がさん&彼女さん
Mさん
MTOさん

 

そしてこのリンクを作成してくれたまゆさんと旦那様

そして私、r_bです。


まゆさん、今回もリンク作成ありがとうございました。
本当に助かります。
 

 

このイベント、なんと「308Clubさん」を貸切で行いました。

比較的、小さめの管理釣り場なので可能だと思いますが、主催されたOzechiさんの交渉があってこその実現だと思います。

 

最初はトラウトをベイトタックルで釣るいかれた個性的な人たちの集まりでしたが、今では様々な楽しみ方をしている方が集まるようになりました。

スピニングタックルの方がほとんど、フライの方もおり、私の様にベイトタックルオンリーの方は少数派です。

 

 

違うスタイルの方が集まることで、新たな発見や刺激を得られる機会にもなります。

交流から渓流の世界へどっぷり漬かったNEWGATEさんの様な例もあります。

 

貸切で楽しむ夢の様な1日、私はとても楽しみでした。

毎年、多くの仲間と楽しく過ごせる納会は素晴らしい企画です。

声を掛けていただき、ありがとうございます。

 

■いつもの会話が出来ない...

 

釣りは7時から出来ます。

私は朝一をやらないと気がすまないし、やはりチャンスです。

 

4時頃家を出て、6時半ぐらいに到着しました。

既に何名かの方が到着しています。

 

 

しげぼうさんと1年ぶりの再会、とても嬉しいですね。

肩を痛めたそうですが、参加されて良かったです。

 

私としげぼうさんは年齢や釣りの種類や考え方がとても似ています。

とても気の合う方で、私はしげぼうさんがいると安心します。

 

しかしいつも早くからくるレジェンド、パニさんがいません。

毎回、信じられない薄着で来て、私が「今日は寒いですね」というと、「いや、あったかいぐらいだよ」というかみ合わない会話が出来ずに残念(笑)

 

パニさんはトラブルがあり、遅れてくることが後でわかりました。

事故などで無くよかったです。

 

寒さの会話はしげぼうさんと済ませたので、気は済みました(笑)

だって、とまっている車が凍って真っ白けになっているんですよ。

 

私の住む埼玉県南部ではまだあり得ない寒さでした。

やはり山の中ですから違いますね。

 

同じく福島のozさんとも久しぶりの再会です。

元気そうで嬉しかったです。

やっぱり薄着ですね(笑)

 

■もう7時になるんですけど...

 

釣りの準備をして、待っているともうすぐ7時です。

でもOzechiさんすら来ません。

 

今年は集合が遅いですね。

管理人さんが釣りをしていいと言われたので、釣りをはじめる事にしました。

 

朝のゴールデンタイムに釣っておきたいです。

いつもの朝霞ガーデンさんではない釣り場にワクワクです。

 

■まずはハッピーになろう

 

朝一は当然、カキピーからはじめます。

カキピーイズハッピー、幸せになろうよ。

 

カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。

まだカキピーの製作者のルーアマンさんも来ていませんが、釣って喜んでいただきましょう。

 

あまり水面ではねたりしておらず、トップは厳しいかな?というのが正直な気持ちでした。

でも去年も釣っているし、じっくり待てば出るかもしれません。

 

投げて待つ、しばらく繰り返します。

するとサイレントバイトで魚が乗りました。

 

 

朝一、カキピーで釣れました。

一気にハッピーな気持ちです。

 

しかも魚はサクラマスです。

去シーズンは一匹も釣る事が出来なかったサクラマス。

 

嬉しい一匹です。

サクラマスは毎年塩焼きにしてお昼に食べているので、キープだろうと思い、管理人さんの所へいきました。

 

キープ用の網をお借りして、サクラマスをキープしました。

去年は釣れなかったのでとても嬉しかったですね。

 

ルーアマンさんありがとうございます!

 

■「308Clubさん」の魅力、サクラマス

 

トップでサクラマスが出た事で、サクラマスが朝一は活性が高い可能性があります。

308Clubさん」の大きな魅力の1つにサクラマスが豊富に放流されている事があると思います。

 

色モノ、つまりミノーで狙えるターゲットが多いです。

普段の朝霞ガーデンさんでなかなか出来ない釣りを楽しんでみましょう。

 

 

カーディフエリアリミテッドベイトにアベイルさんのトラウトスペシャルスプール装着のアルデバラン3号機です。

ルアーは当然ミノー、アスリートミノーです。

 

連続トゥイッチでやってみると反応があります。

アタックしてくるけど乗りません。

 

フッキングしても外れたりします。

でも反応があって面白い。

 

 

そしてようやく釣る事が出来ました。

やはりサクラマスでした。

 

キープをして続けます。

活性高く追ってくる魚に興奮です。

 

早巻きはどうだろうと試すとバイトしてきます。

そしてフッキング成功。

 

 

またまたサクラマスでした。

やはりミノーの釣りは面白いですね。

 

思った様に釣れる、これは最高です。

3匹もキープ出来て満足、お昼が楽しみです。

 

308Clubさん」の魅力を満喫出来た朝一でした。

栃木県まで足を運んで良かったと思える釣りでした。

 

■前情報では良くないボトムはどうか?

 

情報ではボトムの反応がイマイチとの事でした。

私の自信のある釣りがキツイと釣果が伸びません。

 

去年はこの釣りで数を稼げました。

8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにチューニングしたカルカッタコンクエストBFS HGです。

 

去年とリールが変わりました。

シマノクオリティのコンクエストBFSに自作ロッドで今年も楽しみたいです。

 

キャスト開始です。

しかし話の通り、ボトムは反応が悪いです。

 

 

ようやく反応して一匹。

これは厳しそうですね。

 

冷え込んでボトムが良くなっていると信じてきたのですが、去年の様にはいかないようです。

これはキツイ...

 

 

さらにもう一匹追加です

 

■もう1つの魅力が目の前まで来たのに...

 

それでも諦めずボトムを攻めていきます。

308Clubさん」は全体的に浅い釣り場です。

 

ボトムのデジマキでやっていきます。

なかなか反応が無い中、コンとバイト!

 

フッキングすると重量感たっぷりで、コンクエストBFSのドラグクリッカーが鳴ります。

308Clubさん」のもう1つの魅力は大型魚が入っていることです。

 

去年は口付近にフッキングしていたのですが、スレ判定になってしまった大型のロックトラウトを釣る事が出来ました。

今年も大型魚を手に出来るチャンスです。

 

水面でジャンプ、ロックトラウトの様です。

308Clubさん」では月間ダービーをやっていて、12月はロックトラウトが対象魚です。

 

トップは52センチ、上げれば自分が一番になるかもしれません。

月間優勝すると翌月フリーパスを頂けます。

 

しかし痛恨のフックオフ...

力がぬけました。

 

いやー残念でしたね。

かかりが浅かったみたいです。

 

■ようやく開会式

 

釣りをしていると皆さんやってきました。

ここでようやく開会式です。

 

 

会費はとても安いです。

毎回、本当に大丈夫?と思ってしまいます。

 

 

パンと記念の缶バッジを頂きました。

缶バッジまで作成して、本格的になってきましたね。

 

Ozechiさんが開会の挨拶です。

このコラボ釣行は大会ではありません。

 

 

各々が好きな釣りを楽しみ、交流を深めるイベントです。

競い合わない事で心地よい時間が流れるのだと思います。

 

もちろん大会で競い合う事も楽しいです。

でも釣る事に一生懸命になりすぎてしまうケースもあるので、この納会はとても私は好きなスタイルです。

 

■私はルアーテスター?

 

そしてカキピーの作成者のルアーマンさんも到着しました。

一年ぶりにお会いできて嬉しい瞬間でした。

 

 

そして沢山のカキピーを頂きました。

新作のベントタイプのカキピーも入っています。

 

これを頂いたからには当然テストをやる義務があります。

朝霞ガーデンさんで試してみましょう。

 

沢山のカキピーがあるので楽しみですね。

ルアーマンさん、ありがとうございました。

 

■シジミルアー?

 

お土産をもって管理棟へ行き、出るとアルゴンさんが釣りをしていました。

見ていると水面にガバガバ出ています。

 

完全にスイッチが入っていますね。

凄い光景でした。

 

お話をすると、噂のシジミルアーで釣られたそうです。

私はずっと沈むルアーだと思っていたのですが、水面系だったんですね。

 

 

そしてシジミルアーをアルゴンさんから頂きました。

こちらもカキピー同様に朝霞ガーデンさんで試しましょう。

 

アルゴンさん、ありがとうございます。

ベイトタックルで飛ばすのは大変そうですが、やはりベイトタックルで釣ります。

 

 

ちょっとつまみ食いもさせて頂きました。

美味し過ぎます。

 

 

最高の天気です。

 

■放流、豆まき、チャンスはいっぱい

 

管理人さんは盛り上げようと魚の放流やえさの豆まきをやってくれました。

放流は当然スプーンで狙います。

 

 

なかなか難しいですが、スプーンでも釣れました。

ムカイさんのルーパープラス、今回の為に用意してきたルアーです。

 

 

豆まきは縦の釣り、やはり食ってきました。

でも放流、豆まき共に私の対岸だったので、恩恵があまりなかったですね。

 

周りの方はそれなりに反応を得ることが出来ていたようです。

しかし去年ほど状況は良くないみたいですね。

 

 

お昼になりました。

なんとか10匹まで釣る事が出来たので、とりあえず良しとしましょう。

 

■豪華なお昼ご飯

 

そしてこのイベントのお楽しみ、お昼ごはんです。

沢山のものが用意されていました。

 

 

 

 

 

ご用意頂いた皆様、本当にありがとうございます。

とても美味しかったですね。

 

 

自分で釣ったので、サクラマスも頂きました。

去年は釣れなかったので遠慮していました。

 

しげぼうさんの仕留めた一匹も入っています。

岸際でフラフラしている魚をすくってました(笑)

 

おそらく弱っていたので、そのままだと死んでいたと思います。

食べてあげる事が一番良かったでしょう。

 

 

管理人さんからお刺身がご提供されました。

ヤシオマスとサクラマスのお刺身です。

 

サクラマスのお刺身は初めて食べましたが、超美味!

本当に美味しかったです。

 

おなかいっぱい、温まりました。

本当に素晴らしい食事に感謝です。

 

■またまた恒例のやつです

 

食事を終わり、外に出ると皆さん集まっています。

恒例のアルゴンさんによるラジコンフィッシングをやっています。

 

見ると凄く早い!

なかなかのポテンシャルですね。

 

 

しかも魚がヒット、私より上手かもしれません(笑)

貸切だからこそ出来る事、面白いものが見れました。

 

みく子さんの話ではドローンで釣る事も考えているみたいです。

アルゴンさんならばやりそうですね。

 

■それぞれのスタイルで楽しまれています

 

そして午後の部開始です。

なかなか厳しい状況ですが、何とか釣っていきたいです。

 

やはりボトムは厳しいですね。

自分の引き出しの少なさを実感します。

 

スプーンやクランクで中層をやっていきますが、なかなかアジャスト出来ません。

もっと色々な釣りをしないと駄目ですね。

 

参加者の皆さんも頑張っていました。

特に夕方は活性も上がって、釣っている方が多かったです。

 

 

しげぼうさんは午前中、ショートバイトに悩まされていました。

しかし午後はいい感じに連発されていました。

 

 

まゆさんはやはり上手。

フライ、ルアー、どちらでもガンガン釣ります。

 

私の周りには釣りの上手な女性が多いですね。

釣りは性別のハンデがないスポーツ、上手な方は釣ります。

 

みく子さんも釣っていました。

あのシジミルアーで釣ったそうです。

 

※写真撮ったんですけど、何故か残ってません、ごめんなさい。

 

しかもベイトタックル、アルゴンさんのスタイルで釣るみく子さん、凄いと思います。

嬉しそうにはしゃぐ姿を見て、私も嬉しくなりました。

 

 

トップオンリー、カキピーオンリーでいくルーアマンさん、正直きついだろうなと思っていました。

しかしやり続けて釣っていました。

 

私はすぐにトップを諦めてしまいますが、やり続けるルーアマンさんの姿はとても印象に残ります。

釣りの楽しみ方を知っている方ですね。

 

自分の作ったルアーで釣る、私が自作ロッドや改造したリールで釣る嬉しさ以上の感動があるのではないでしょうか。

やり続ける姿勢は素晴らしいです。

 

 

そして苦戦していたのらさん、パターンを掴んだようで、連発しています。

しかもサクラマスばかり釣っていました。

 

 

のらさんの作ったコマもお昼に見せてもらいました。

精度の高いコマはこんなに回るのかと驚きでしたね。

 

のらさんも自作ルアーで楽しむ方です。

あの連発はうらやましくなりました。

 

 

NEWGATEさん、やはりこの人は只者じゃないです。

常にロッドが曲がっていました。

 

どんな釣りにも対応して、結果を出す事は簡単に出来ません。

毎回の行動力など見習う事が多いです。

 

隣で釣っていたせ~がさん&彼女さんもガンガン釣っていました。

お見事ですね。

 

彼女さんもとても上手で、明らかに私より釣っています。

いつかご一緒したいですね。

 

 

Ozechiさん、最近はフライの人になっちゃってますが、久しぶりにルアーもやられていました。

さすがのOzechiさん、連発されていました。

 

私の今のスタイルはOzechiさんに大きな影響を受けています。

この人がいなければ、私は違う釣りをしていたかもしれません。

 

私の今のベイトタックルスタイルは本当に楽しいです。

とても感謝しています。

 

 

そしてレジェンド、パニさん

ガチで釣っています(笑)

 

でも見ると、パニさんスタイルを通しています。

やはり自分の釣りで仕留めたいのでしょう。

 

惜しくもネットイン寸前で外れてしまったのが残念。

でもまさに伝説となりました。

 

パニさんの釣りに対する姿勢、渓流釣りを愛する姿を再認識しました。

やはりレジェンド、いつまでもパニさんらしくあってください。

 

■厳しいけど納得の一匹も出ました

 

午後、皆さんが好調になっているのに私は悶絶でした。

本当にアジャスト出来なかった。

 

決して釣れない訳ではなかったんですけどね。

私の甘さを再認識しました。

 

 

 

でも楽しめた魚も釣る事が出来ました。

久しぶりのクランクベイト、トレモスマッシュでの一匹。

 

 

 

スプーンでも釣れました。

苦手なスプーンなので嬉しいです。

 

 

そしてミノーのトゥイッチで釣ったサクラマス。

1日で4匹もサクラマスが釣れて満足です。

 

 

そしてボトムのサイトで釣ったのがあがり鱒。

終了となりました。

 

結局1日やって15匹、去年の半分です。

でも納得の魚もいたので良かったのではないでしょうか。

 

■楽しい夢の様な1日でした

 

最後に集合写真を撮りました。

本当に楽しかった。

 

日常を忘れて楽しむ事が出来たのは良かったです。

仕事の苦しみも忘れてリフレッシュ出来たので、仕事にもプラスになるでしょう。

 

フル参戦できなかったもにょまにょさん、朝と夕方に顔を出してくれました。

久しぶりの再会、嬉しかったです。

 

そしてまゆさんもにょまにょさんの突っ込みが私に入りました。

帽子に付けていたお花のブローチについてです。

 

誰にも気づかれず、スルーされるとおもったんですけどね(笑)

でもあれは私の爆釣のお守り、可愛らしくて私に似合わないかもしれませんが、付けていたいと思います。

次回は光るように改造しないと駄目ですかね(笑)

 

皆さんにご挨拶をして、次の日の仕事に支障が出ない様に早めに帰りました。

本当に夢の様な1日、来年も皆さんにお会いしたいです。

 

■心より感謝です

 

素晴らしいイベントでした。

心が穏やかになり、とても満足の1日でした。

 

毎回主催してくれるOzechiさん、お料理などを用意してくれる皆さん、そして一緒に時間を過ごした皆さん、場所のご提供を頂いた「308Clubさん」に心より感謝しています。

 

 

 

お土産も沢山頂きました。

Aさんが作った燻製、本当に美味しいです。

 

帰って早速頂きました。

しばらく楽しめそうです。

 

今年一年、もう少しありますが楽しい釣りが出来たと思います。

沢山の思いでも出来ました。

 

バスフィッシングでは50アップ3匹と信じられない様な事がありました。

エリアトラウトはこの冬はまだ調子が出ませんが、冷え込んでくるこれからが私の釣りだと思います。

 

それなりに楽しめていますし、今回の納会は最高の思い出でした。

また来年も楽しむ釣りを心がけていきます。

 

皆さん、ありがとうございました。

素敵な1日、最高の1日でした。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles