おはようございます(^-^)
つくば園さんコラボ釣行の続きとなります。
もう少しお付き合いください。
パート1はこちらです。
2018/11/17 つくば園 カツカレー王決定戦 コラボ釣行 その1
■午後の部、なんとか釣って帰りたいけど...
満腹で午後の釣り、最高の天気です。
しかし今のところ、一匹も釣っていません。
非常に難しい状況、出家もあり得ると思いました。
なんとか巻きで一匹を絞り出さないといけません。
ここでは私の得意な釣りは出来ません。
何とかしないといけませんね。
午後は早掛けで協賛品を頂けるようになっています。
厳しいですが、ぽつぽつ釣れており景品を受け取っていました。
釣れてうらやましい...
時計を見ると、もう三時ですね。
ここまで小さなバイトは何度かありましたが、フッキングは一度もしていません。
私は管理釣り場のトラウトでゼロは初めてやった朝霞ガーデンさんでの釣りだけで、ゼロはそれ以降は一度もないんです。
ついにその日が来るのか...
■チャンス到来、何とか一匹釣りたい!
モーストバービーで釣っていると、足元で食ってきて初めてのフッキングでした。
しかしいきなりすぎて、さらにピックアップ寸前だったので対応できずばらしてしまいました。
本当にがっかりしました。
いやー本当に悔しかった。
そんなことをしていると15名の早掛けが終わってしまいました。
早掛け第二ラウンド、つくば園さんご提供の食事券を頂けます。
常連さんが釣っていきます。
自分でもあり得ないぐらいルアーローテーションをしていきました。
そして何匹も釣って塗装も剥げているピンクのルーパープラスにチェンジしました。
キャストして巻き始めるとルアーがひったくられました。
すかさずフッキング、絶対にばらせない。
そしてネットイン!
やりました!いいサクラマスが釣れました。
コスマスですね。
ロッド、リール共にシマノコンビネーション、何とか釣る事が出来ました。
ルアーも実績のルアー、本当に嬉しかったです。
自分のスタイルで何とか一匹釣れました。
これほど嬉しい一匹はないですね。
涙が出るほどの一匹でした。
そして食事券を頂きました。
次回、これでカツカレー食べましょう。
なんとかゼロは逃れました。
難しい中でも皆さんポツポツ釣っていました。
よくわかったのが、私の巻きの技術は誰でも釣れる、何投げても釣れる状況ぐらいでしか役に立たないレベルです。
ベイトタックルで飛距離が出ないとかは言い訳、やはりもっといろいろと考えて覚えないといけませんね。
シマノタックルメインとなっていますが、今のダイワさんのタックルも進化しています。
見直していきましょう。
暗くなってきました。
進行に徹していたNEWGATEさんがようやく釣りをはじめました。
本当に頑張っていました。
盛り上がった一日は彼のお陰です。
本来、17時で終了なのですが、オーナーさんが18時ぐらいまでいいですよと言ってくれました。
ナイター気分でできます。
するとサミーさんにスイッチが入りました。
50ぐらいのヤシオマスを釣りました。
その後も連発、サミーさんは様々な釣り場で経験を積んでいるだけのことはあります。
お見事でした。
その後、私はもう一度かけたのですが、ネットイン寸前でばらしてしまいました。
でももういいかなと釣りをやめました。
暗くなってバイトも出始めたのですが、あの一匹のサクラマスだけで十分でした。
丸一日で1匹と伝説を更新してしまいました。
でもつくば園さんはまた来たい釣り場です。
その時はもう少し釣れる様に練習しておきましょう。
■皆さんお疲れさまでした
遠くからお疲れさまでした。
でもまたすぐにお逢いできますね。
渓流釣りのエキスパートのお二人の参加、NEWGATEさんも喜んでいたと思います。
そしてメタアン先生もお帰りになりました。
参加された方で最年長です。
私のブログを見て頂いているようで、ちゃんと記事を書きコメントをしっかり返して凄いねと言っていただきました。
本当に嬉しかったですね。
人は歳をとります。
私がメタアン先生の年齢になった時に、同じように楽しむことが出来るでしょうか。
目が見えなくなったり、足腰が悪くなったりして釣りも思う様に出来ないと思います。
メタアン先生は楽しまれており、本当にリスペクト出来る方でした。
またご一緒したいです。
素晴らしい方とご一緒出来た事は最高の時間でした。
■いよいよ閉幕、最後までいるとお得?
いよいよ締めに入ります。
カエルちゃんもお疲れさまと言ってます。
まだ協賛品があり、じゃんけんによる争奪戦が始まりました。
私は早掛けで釣れなかったので、何かほしいですね。
スプーンを頂きました。
0.5グラム!うーん、ベイトリールのチューニングをしないと駄目ですね(笑)
素直にスピニング使わないと駄目でしょう。
でも朝霞ガーデンさんでこういうのを使いこなせると釣果も伸びるでしょうね。
丸湖さんの奥様、見事にゲットです。
釣りをしているときにサクラマスを一匹キープしていました。
なんだろうと思っていたのですが、お刺身をつくば園さんがご提供してくれました。
ごま油とごま醤油で頂きました。
以前に308クラブさんでサクラマスのお刺身は頂いたことがありましたが、この食べ方はまた違った美味しさですね。
サクラマスのお刺身、なかなか食べられません。
釣りたてだからこそのおいしさ、最高でしたね。
ご馳走様でした。
■真のカツカレー王は?
そしてお開きとなり、自宅へ向かって車を走らせました。
本当に厳しい釣りでしたが、皆さんと過ごした時間は最高でした。
参加された皆様、お疲れさまでした。
そして楽しい時間をありがとうございました。
エリアトラウトはもちろん、バス釣り、渓流釣りのエキスパートも集まった時間。
色々と学ぶこともありました。
たったの一匹のサクラマスのみ、でも私の心に残る釣行になりました。
釣果以上のものを頂いた一日でしたね。
今回はカツカレー王決定戦が開かれました。
常連さんの見事優勝、素晴らしかったです。
しかし本当のカツカレー王は誰なんだろうと考えると、やっぱりNEWGATEさんです。
これは皆さん、納得されると思います。
今回の企画を考えて、丸湖スプーンさんにカツカレースプーンを依頼、そして自分は参加せずに大会を開催しました。
準備も大変だったと思うし、びっくりさせようと極秘で一人で進めていましたからね。
この釣行のMVP、そしてカツカレー王はNEWGATEさんで決定です。
釣りもせずに進行を頑張っていました。
心からありがとうございますとお伝えします。
いつも気を使って人を楽しませてくれるNEWGATEさん、私は素晴らしい方と知り合えて幸せです。
そしてその輪が広がり、素晴らしい出逢いをたくさんもらいました。
NEWGATEさんの行動力は素晴らしい、いつかこのお礼はしたいと思います。
またご一緒するのが楽しみです。
素晴らしい一日をありがとうございました。
ロスインゴベルナブレス・デ・カツカレーのチャンピオン、チームカツカレーのリーダー、つくば園さんカツカレー王
NEWGATEさんに決定!!
また2月頃に開催される予定のカツカレーの集まり、楽しみにしています。
そして皆さんとまた楽しい時間を過ごしたいですね。
このスプーンは思い出の品、部屋に飾ろうと思います。
見ると楽しい思い出がよみがえるでしょうね。
それではまた(^-^)/