Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2020/11/22 朝霞ガーデン釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

3連休、私は日曜日に釣りへ行ってきました。

バス釣りも考えたのですが、私には釣れないだろうと断念。

 

例によって釣り堀にしました。

朝霞ガーデンさんへ修行へ向かいます。

 

前回はとにかくバラシが多かったので、ラインの巻替えとフック交換を行いました。

活性は悪くなかったので、もったいなかったです。

 

今シーズンの最高は19匹、前回が18匹と20匹が壁になっています。

まずはその壁を越えたいと出発しました。

 

■風も弱く釣りやすそう

 

少し寝過ごしてしまい到着。

私は3番目でした。

 

 

この日は風が弱く、釣りやすそうです。

前回は爆風に悩まされましたからね。

 

そしてチケットの販売が始まりました。

ダイワさんのカレンダーも頂きました。

このカレンダーがいいんですよね。

 

 

そしていつも通り、ルアー池に入ります。

入りたい場所に入る事が出来ました。

 

 

今回も6時間券で挑みます。

しかし連休で人がもの凄く多いです。

 

このプレッシャーは影響するでしょうね。

なんとか20匹の壁を越えたいです。

 

■今日のカキピー占いは?

 

まずは一日を占う、ルアーマンさんのカキピーでやってみます。

これで釣れると大体いい釣りになるんです。

 

ロッドはカーボンモノコックボディを採用、先日ソリッドティップチューンをした「Evolución」、スペイン語で「進化」にリールはアベイルチューン、シマノさんの16アルデバラン1号機です。

バス釣りのベイトフィネスタックルの様で、軽いルアーやワームを使えそうなタックルですね。

カキピーは前回反応の良かった、黒い大きいタイプを選択しました。

 

ルアーの近くをモヤモヤとやるのですが、しっかりとバイトしてくれません。

カラーチェンジもしたのですが、残念ながらカキピーで釣る事が出来ませんでした。

 

うーん、この日の釣りが思いやられます。

まあ水面に出れば、活性が高いという事ですからね。

なんとかアジャストしたいです。

 

■大切なルアーをロスト...

 

クランクに変えてみましょう。

実績のグラントレモでやってみます。

 

ロッドはジャストエースさんのグラスブランクを使って作った「スペルエストレージャ」、スペイン語でスーパースター、リールはノーマルギアのアベイルチューンのアルデバラン3号機です。

そしてすぐにヒットするも、なんとラインブレイク...

 

このグラントレモはショップさんのオリカラで買いたくても買えないのです。

何個か買いだめしてあるので、とりあえず大丈夫ですが、ショックですね。

 

 

朝のゴールデンタイムがもったいないので、スピニングタックルでクランクを投げてみます。

こちらはスリムトレモです。

 

ロッドはジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使った「バレンティア」、スペイン語で「栄光」にリールは35ミリハンドル装着のダイワさんの05イグジスト1003です。

こちらも同じオリカラです。

 

 

 

2匹立て続けに釣れました。

やはりこのカラーは強いですね。

 

 

やはりグラントレモで釣りたいと結びなおしました。

一匹釣る事が出来ました。

呼びがあって良かったです。

 

■ジサクラ修行をやっていきます

 

ここからはジサクラ、Mくらをローテーションしていきます。

完全に自分のものにしたいですね。

 

ロッドがニョロ用に作った、ショートロッド、ジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使用した「Dia del destino」、スペイン語で「運命の日」にリールがノーマルギア、アベイルチューンのシマノさんのアルデバラン2号機です。

こちらはPEセッティングです。

 

 

 

 

なかなかフッキングせず、苦しみましたが、なんとか釣る事が出来ました。

ナイロンセッティングでやってみましょう。

 

 

今度はナイロンラインのセッティングでやってみます。

まだラインの結論が出ず、両方試してみます。

 

ロッドが「ニョロ デ トランキーロ」、まさにニョロ用に作ったロッドに、リールがアベイルチューンの7.0ハイギアの09アルデバラン2号機です。

まずはMくらでやってみましょう。

 

 

ローテーションしていきましたが、このジサクラで釣ったのみでした。

今日はナイロンじゃないのかな?と感じました。

 

とにかく人が多く、お祭り騒ぎの連続、狭い朝霞ガーデンさんですから仕方ないですけどね。

なんかリズムが悪いです。

 

■もう1回目の放流、何とか稼ぎたい

 

早くも1回目の放流がやってきました。

どうも最近は放流が苦手になっています。

 

何とか稼いでおきたいです。

派手目のスプーンを用意しました。

 

 

結局1バラシ、1キャッチで終わってしまいまいした。

本当に何が悪いのかわからなくなっています。

 

 

「下手だニャー」

 

周りでは釣っていたので、私の問題だと思います。

ネコにも笑われました。

 

■後半戦、さらに厳しくなっている

 

「後半戦に盛り返すニャー」

 

相変わらず人がいっぱい、魚も渋い印象です。

 

 

 

 

 

PEセッティングのタックルが再起不能のバックラッシュをしてしまい、ラインをカットして直すのに時間をとられました。

普段ならば直るのに、本当にこの日はリズムが悪い印象です。

 

すこしずつジサクラで追加していきました。

でも本当に厳しいですね。

 

 

ここでMくらでヒット。

これは嬉しかったです。

 

そして別のMくらで大型魚がヒットしたのですが、フックオフしてしまいました。

あれは捕りたかったですね。

 

 

ジサクラにも反応が鈍いです。

やはりプレッシャーなんですかね。

 

 

なんとなく思い付きで投げたグラントレモにヒットしました。

ちょっと嬉しい一匹でした。

 

■ラストスパート、2回目の放流は?

 

時間も僅かになりました。

2回目の放流がやってきました。

 

しかし周りも釣れません。

私も釣れません。

 

唯一釣れた人を見ると、どうやらサクラマスを入れたようです。

その為にスプーン系への反応が出なかったのでしょうね。

 

結局釣れずに時間切れ。

今回も上がり鱒を釣る事が出来ずに終了となりました。

 

■今回も返り討ち、なかなか思う様に釣れない

 

今回は連休のプレッシャーか、厳しい印象でした。

かなり混雑していましたよ。

 

結局6時間で15匹と撃沈でした。

なかなか思う様に行かず、前回よりもキャッチした魚が減ってしまいました。

 

 

風がなくて釣りやすかったのですが、逆にプレッシャーが掛かるのでしょうね。

魚が見えるので、魚からも見えているはずです。

 

なかなか20匹の壁は超えられないです。

しかし今回、ニョロ系での手元でのバラシはゼロでした。

 

フック交換が良かったのかなと思いました。

細軸なので、しっかりと交換しないとダメですね。

 

なので、意外とモヤモヤはなかったです。

あとは魚の機嫌がいい時にしっかりキャッチ出来れば釣果も伸びていきますね。

 

また修行に行ってきます。

なんとか思う様に釣れる日が来るといいですね。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles