おはようございます(^-^)
毎年恒例の朝霞ガーデンさん初釣りへ行ってきました。
以前はバス釣りで霞ヶ浦水系に行っていたのですが、今は釣れないですからね。
やはり釣り堀、渓流釣りのイメージトレーニングにもなります。
今年こそは渓流釣りに行きたいですね。
正月なので人が多いのは覚悟の上です。
釣れないのも覚悟の上、プレッシャーがかかると口を使わないですからね。
今回は以前の仕事でお世話になっていた、Tさんと一緒に釣行です。
二人で悶絶になるでしょうか。
■寒波到来、冷え込みがきつい
いつもよりも早く4時半ぐらいに到着しました。
これならば一番乗りを取れるのではないでしょうか。
いえ、私は4番目でした。
早すぎますよ...
これだといつものスポットに入れない可能性が高いです。
新年早々、いきなりピンチです。
少しするとTさんもやってきました。
車の多さにびっくりしています。
水たまりが凍っていました。
寒波が到来しており、冷え込みがきついです。
そんな中でもいっぱい釣りに来る人がいるものですね。
朝霞ガーデンさんは超メジャーエリア、まさに管理釣り場の東大です。
6時間券で今回も挑みます。
なんとかプレッシャーの中、釣りたいものです。
■やはり「r_bスポット」には入れなかった
ルアー池に入りました。
当然「r_bスポット」に向かいますが、前の方が入ってしまいました。
仕方がないので、少し横の場所に入りました。
新年一発目、好きな場所に入れないのは痛いです。
■カキピー占いは大吉
いつもの様にルアーマンさんのカキピーで今日の釣りを占います。
今年一発目、釣りたいですね。
ロッドはカーボンモノコックボディを採用、ソリッドティップチューンをした「Evolución」、スペイン語で「進化」にリールはアベイルチューン、シマノさんの16アルデバラン1号機です。
バス釣りのベイトフィネスタックルの様で、軽いルアーやワームを使えそうなタックルですね。
カキピーをキャストすると、水面に反応が出ます。
ショートバイトをあわせると乗りました。
いきなりカキピーでキャッチ、これは嬉しいですね。
さらにもう一匹、これはいい感じです。
なんと三匹目まで釣れました。
まさにカキピー占いは「大吉」ですね。
いやー新年早々、場所に入れないトラブルがありましたが、カキピー占いは「大吉」、期待できます。
カキピーで釣れるとハッピーですね。
■しかしクランクは不発
クランクに変えてみましょう。
Tさんはクランク専門ですが、私もやってみます。
ロッドはジャストエースさんのグラスブランクを使って作った「スペルエストレージャ」、スペイン語でスーパースター、リールはノーマルギアのアベイルチューンのシマノさんのアルデバラン3号機です。
よく釣れるオリカラです。
しかしグラントレモではバイトが出ませんでした。
この頃になると人が増えてプレッシャーが掛かっています。
サイズダウンしてみます。
スリムトレモを試してみましょう
ロッドはジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使った「バレンティア」、スペイン語で「栄光」にリールは35ミリハンドル装着のダイワさんの05イグジスト1003です。
唯一のスピニングタックルです。
しかし1バラシのみ。
クランクが調子悪いです。
ニョロ修行に入ります。
やはり今はこの釣りが楽しいですね。
ロッドがニョロ用に作った、ショートロッド、ジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使用した「Dia del destino」、スペイン語で「運命の日」にリールがノーマルギア、アベイルチューンのシマノさんのアルデバラン2号機です。
この釣りの為に作ったロッドです。
ジサクラへの反応がいいです。
これは楽しいですね。
いい感じで釣っているとラインブレイク...
ジサクラは外れて浮いてきました。
回収機でジサクラ救出、2回もやってしまいました。
戻ってきて良かったです。
■放流らしい釣れ方が出来た
早くも一回目の放流です。
あまり数は伸ばせていません。
ダブル放流、ちょうど私は中間ぐらいの位置で魚が回ってくるのではないでしょうか。
FS01カラーのスプーンでカウント3ぐらいでバイトがよく出ます。
2匹ですが、今シーズン初めて放流らしい釣れ方をしました。
ちょっと嬉しかったですね。
「r_bスポット」は放流にいい場所ではないのかもしれません。
釣り方もそうですが、場所の問題もありますね。
■後半戦は悶絶、なかなか厳しい
後半戦は悶絶、ボトムノックをなんとなく試したら釣れました。
「頑張るニャー」
ジサクラにはショートバイト、なかなか数が伸びません。
思い付きで投げてみたグラントレモで追加。
やはりジサクラにすれてしまった感じですね。
■2回目の放流、あがり鱒を狙う
もうタイムアップ寸前です。
2回目の放流が来ました。
最後に一匹釣ってあがり鱒にしたいです。
ダブル放流、チャンスはあるはず。
しかしバイトが出ません。
タイムアップ寸前、ようやく口を使ってくれました。
この日、一番の大型魚があがり鱒になりました。
放流らしい釣れ方、ちょっと嬉しい一匹でした。
■やはり正月は厳しい?
正月にしては空いていた印象です。
しかしバイトは遠かったですね。
結局6時間で14匹と惨敗でした。
Tさんは7匹でした。
ラーメン屋さんで反省会。
花月さんの隣に出来たラーメン屋さん、なかなか美味しいですね。
辛いラーメンを頼んだのですが、そんなに辛くないです。
花月さんはお休みでした。
Tさんとお別れ、リベンジに行こうと約束しました。
次は釣りたいですね。
毎年お正月の初釣りは大体悶絶です。
まあこんなものでしょう。
何年かに一度は爆発するときがあるんですけどね。
今年はダメでした。
急な冷え込みが影響したのか、人も少なくチャンスだったんですけどね。
まあ、「r_bスポット」に入れなかったのが最大の敗因かもしれません。
でも今年も釣りが出来て良かったです。
まだしばらく釣り堀の季節、また来ましょう。
それではまた(^-^)/