おはようございます(^-^)
何故、週末になると台風が来るのでしょうか。
シルバーウイークはダメでしたね。
釣りに行く日曜日は天気は持つのですが、前日までの雨で荒川は濁りが入って釣りになりません。
こうなると閉鎖的なフィールドのびん沼になります。
びん沼の人ごみ、釣れなさで苦手になっています。
でも上手な方はちゃんと釣りますので、腕の差がでるフィールドだと思います。
今回も時間がないので短時間でバス釣り、渓流釣りや釣り堀は無理です。
渓流釣り、今シーズンは結局行けなかったのが残念ですね。
■今シーズン1匹も釣っていないびん沼
早朝にびん沼に到着。
今シーズン、一匹も釣っていません。
本当に苦手意識がついてしまい、釣れるイメージが全くありません。
一応、ホームフィールドなんですけどね。
今回は3タックル持ってきました。
いつもの釣りをやるだけです。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、スプール搭載のシマノさんの22アルデバランBFSです。
軽いルアーやワームをPEラインで狙っていきます。
もう一つ、ベイトフィネスタックルです。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズCTです。
ピンスポット狙いでジカリグを用意しました。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズエアです。
自分の好きなスポットを撃っていきます。
しかし反応がありません。
水はかなり濁っている感じですね。
今シーズン、ここはダメでした。
■移動、まさかの先行者
次のスポットへ移動します。
すると先行者がいました。
すこし奥でやっていたので、手前をやらせてもらいました。
しかしここも反応がありませんでした。
以前にはいい魚も出ているんですけどね。
条件は良さそうですが、叩かれた後だったかもしれません。
■更に移動、オールスターズから連絡がきた
対岸に移動します。
ここも実績のあるスポットです。
根がかりでリグをロスト、車に別のタックルを取りにいきました。
更にバックラッシュしてしまい、またしても別のタックルを車に取りに行きました。
リズムが悪いです。
こんな日はダメなんですよね。
ラインに通知が来ました。
荒川オールスターズがやってきたそうです。
釣れないので合流することにしました。
なんとか一匹釣りたいですね。
荒川オールスターズがびん沼に挑みます。
波々さんは既に釣っているそうです。
上手ですね。
大型魚もでているみたいです。
しかしここのスポットも釣れませんでした。
本当に厳しいです。
■草の伸びたスポット、釣りずらい
彼岸花が綺麗に咲いてました。
さらに移動しました。
人も少なく、チャンスかと思いました。
しかし草が伸びてしまい、横移動が出来ません。
ヘラ台を撤去したので、ヘラブナ釣りの方がいなくなったのが原因でしょう。
とにかく草が凄かったです。
波々さんは追加します。
本当に上手です。
私にはバイトもありません。
本当に厳しいびん沼です。
「頑張るニャー」
■そして最後のスポットへ
時間も迫ってきました。
最後の移動です。
しかしリグを引っかけてしまい、取りに行ったら、引っ付き虫が洋服に付いてしまいました。
釣りどころじゃなく、必死に取っていました。
そんなことをやっていると時間になりました。
結局ノーバイト、ノーフィッシュで終わりました。
モヤモヤしますね。
本当に悔しいです。
「残念だったニャー、また来るニャー」
■しばらく釣りには行けません
本当に残念な釣行でした。
びん沼は腕の差が出る場所です。
自分の腕を試したい方は一度行かれるといいと思います。
私の腕はダメという事が証明されました。
我が家には受験生がいます。
その為、釣りにしばらく行けそうにありません。
人生がかかってますから、仕方ないですね。
最後に釣って終わりたかったです。
もう今年は釣りが出来ない可能性が高いです。
まあ、無事に受験が終わってくれればいいのですけどね。
このタイミングで台風とは残念でした。
荒川だったら、辛うじて釣れていたかもしれません。
今年のバス釣りはおそらく終了だと思います。
釣りの出来ない生活は辛いですね。
釣行記もしばらくお休みになると思います。
あまり大型魚も出ない、シーズンとなってしまいました。
早く釣りに行って、このモヤモヤを解消したいです。
それはいつになるか、トランキーロじゃいられないですね。
それではまた(^-^)/