おはようございます。
冬の間、釣り堀に行ってましたが、4月からはバス釣り、そして渓流釣りにスイッチしようと思ってました。
しかしミノーのダイブ&浮上の釣りが楽しくて仕方がありません。
ここにきて、新製品も発売されました。
釣り堀の道具は片づけました。
しかし我慢できない、ミノーのタックルだけを引っ張り出して、朝霞ガーデンさんに行くことにしました。
会社に休みを取って、平日釣行です。
天気予報だと、午後から雨、どうにかなるでしょう。
■この日はミノーが効かない日だった
目覚ましより早く目が覚めて、早めに到着。
平日なので当然ポールポジションです。
チケット販売が近付いてきました。
風もなく、釣りやすそうですね。
そしてチケットを購入してルアー池に向かいました。
この池の鱒はすれきっていますが、それを相手にするのが楽しいです。
そして6時間券で挑みます。
やっとダイブ&浮上の釣りが出来るのでワクワクしています。
■いつものローテーションじゃない
いつもならば、カキピーを投げるところですが、この日はとにかくミノーを押し通すことにしました。
なのでクランクもニョロも投げません。
ロッドは折れてソリッドティップ化したバレンティアにリールはシマノさんの22ステラC2000SHGです。
バレンティア、いい感じに生まれ変わりました。
GJ。TCレイゲン、ダブルクラッチ、スティル、ペリカンミノーをローテーションしながら釣っていきます。
まずはGJからやっていきます。
ちょっと苦労しましたが、一匹目が釣れました。
反応はそれほど良くないですね。
そして懲りずにベイトタックルにエステルラインを巻いてきました。
無理があるのは間違いないんですけどね。
ロッドがニョロ用に作った、ショートロッド、ジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使用した「Dia del destino」、スペイン語で「運命の日」にリールがアベイルチューンの23カルカッタコンクエストBFSです。
ロッドを変えてきました。
ダイワさんはお休みです。
しかしエステルラインがスプールに食い込んでしまい、バックラッシュで再起不能になりました。
やはりエステルラインは無理がありますね。
■ここからはスピニングタックルでやり通す
TCレイゲンでサクラマスが釣れました。
この釣りでサクラマスも釣れるんですね。
これはスティルエリアT2ですね。
このルアーは朝霞ガーデンさんに会っていると思います。
■もう放流、かなり難しい
早くも一度目の放流です。
平日なのでシングル放流です。
私から遠いところでの放流です。
しかし空いているので、移動してスプーンをキャストしました。
そしてヒット、大型魚です。
しかしネットイン寸前でバラシ。
続けてキャストします。
やっとヒットしました。
小さくなってしまいましたが、なんとか放流で獲れて良かったです。
釣りやすい状況なのですが、魚の活性は悪天候の方がいいですね。
■雨が早めに降ってきた
これはTCレイゲンですね。
この頃から雲行きが怪しくなってきました。
ラインブレイクを2回もやって、一つはルアーを回収できたのですが、もう一つはロストしてしまいました。
リズムも悪いですね。
雨が降ってきました。
いつもならば嫌だなと思うのですが、この日は天候の変化で食うのではと思い、降ってもらいたかったです。
人も更に減ってきました。
自由に釣りが出来て、少し活性が上がったように思います。
これはスティルエリアT2ですね。
やはりこのルアーは強いです。
■2回目の放流、最後に釣りたい
難しい状況で、数が伸びません。
2回目の放流、また場所を移動して放流地点にキャストします。
どうにか放流で獲れました。
まだ時間もあり、最後はミノーで釣りたいと思ったので続行しました。
GJをキャストします。
前回の釣行、今回の釣行では釣れてませんがばらしているカラーのGJです。
その一投目、ヒットしました。
絶対に獲る、必死にリールを巻きました。
最後にあがり鱒が釣れました。
まだ5分ほどありましたが、気持ちよく終わりにしました。
■難しい日だったが、これで最後にする
雨の中頑張って、最後に少し盛り返しました。
しかし難しかったですね。
今回、雨が降るまでは風もなく釣りやすかったですが、魚の活性は良くなかったですね。
やはりなにか変化がないと魚は口を使ってくれません。
前回の様に暴風の方が釣れるのかもしれませんね。
今回も雨で少しスイッチが入ったようです。
今回は6時間で8匹、バラシも8匹でした。
バラシは手元でのバラシもあり、反省しないといけませんね。
そして一人反省会。
久しぶりに黄金の味噌ラーメンを頂きました。
雨で冷えた体には最高でした。
美味しかったです。
ちょっと悔しいけど、これで釣り堀は最後にします。
バス釣りに行って軽いルアーやワームを操作します。
そして時間を作って、渓流釣りに今年は行きます。
バスも釣れているようですが、私に釣れるでしょうか。
まずはバス釣りに行きます。
感覚を取り戻して、まずは初バスを目指します。
それではまた。