Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

お詫び、そしてご教授ください

$
0
0

こんばんは。


昨日のびん沼釣行ではルアーのロストを多発させてしまいました。

メッセージ(コメントではありません)を頂き、お叱りを頂きました。

1人の方が不快な気持ちになっているという事は、大勢の方が同じ事を感じているのだと思います。

根がかりやロストに対して考え方が甘かったといわざるを得ません。

びん沼がバスフィッシングが出来なくなってしまうかもしれません。

心よりお詫び申し上げます。


フィネスな毎日

この様にダブルフックにして、対応はしておりました。

ヘビーカバーというわけではなく、斜め護岸エリアでした。

引っかかる事はないし、引っかかっても反対に回って引っ張れば取れると思っていたのですが、何が沈んでいるか分からず、引っかかってしまいました。

コイ?に持っていかれたものも多くありましたが。

根がかり改修機も持参しておりませんでした。

私自身、根がかり改修機に対してあまり信用がありません。

ほとんど回収できた事がないし、ルアーの引っかかっている場所によっては改修機は全く役に立たないはずです。

最悪、根がかり改修機が根がかりという事にもなってしまいます。


しかし、持っていると持っていないでは回収できるルアー、水中にゴミを残さない事が可能な場合があります。

私は持ってはいますが、当日は持参しておりません。

私の持っている物は、正直回収率が超低いです。


3月にコラボ釣行でご一緒させていただいた、シュウさん は根がかり改修機を持っていました。

私の根がかったルアーを見事に回収してくれました。

今まで見た中では、最強?と思われる回収機でした。

同じものを釣具屋で探していますが、未だに売っているのを見た事がありません。

シュウさん はそれだけでなく、棒の先にらせん状のものが付いている根がかり回収機も持っており、意識の高さを感じました。


シュウさん の様な方がいらっしゃるのですから、私は意識が低いと言わざるを得ません。

ゴミを捨てているのと同じなのかもしれません。

ダブルフックや細軸フックに変えて根がかり回避や回収を考えていたつもりでしたが、他の方から見たらマナーの悪いバスアングラー失格なのかもしれません。


皆さんは根がかりしないような工夫や根がかりした時の回収、よく回収出来る回収機など、何か情報があれば教えていただけないでしょうか。

自分は20lbラインしか使わないとか、スピニングにも12lbを巻いているなども方法の一つだと思います。

自然で楽しませてもらうのですから、それぐらいの考慮は必要なのかもしれません。


皆さんのご意見をお聞きして、自分が根がかり対策がきちんと出来ていると判断できたらまた釣りへ行きたいと思います。

可能な限り、ゴミを残さない様にして行きたいと思っております。


皆様、ご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles