Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2013/6/17 びん沼釣行

$
0
0

こんばんは(^-^)


今日は所用でお休みでした。

用事は例によって午後なので、朝からびん沼に行ってきました。

あの雨の影響が荒川は影響がありそうなのでやめました。

※大丈夫だったみたいです。


手に負担の少ないスピニングタックルを持って朝から行きました。


フィネスな毎日


4時10分前ぐらいに到着。

さらに日の出が早くなったのか、ちょっと明るくなっていました。

もっと早く来ないと駄目ですね。


雨が降ったので、増水していました。

前回の釣行時はとても水が悪く、油も浮いていました。

今回はかなり綺麗になっていました。

油は消え去っていましたね。

これは魚も活性が上がりそうな雰囲気です。


フィネスな毎日


今日は茶トラちゃんがお出迎えしてくれました。


フィネスな毎日


7フィート6インチのソリッドティップメバルロッドにイグジスト1003の組み合わせです。

ある巻物で手早くサーチしていきます。

しかしアタリがありません。

この水ならば、確実に取れると思ったのですが...


ようやく魚がヒット!

かなりの引きですが、ドラグがジリジリと少しずつ出て行く感じなので、雷様っぽい感じです。

あげられると思ったのですが、護岸にラインをすられてブレイクしてしまいました。

ごめんなさい...


フィネスな毎日


水面に小魚がピチャピチャしています。

トップを試してみます。

ラッキークラフトさんのベビーポッパーにチェンジ。

しかし水面には出てくれません。


フィネスな毎日

ワームにチェンジしました。

中古で買ったエコギアストレートの常吉リグです。

この組み合わせは私がバスフィッシングをはじめた頃に使っていた組み合わせです。

北浦で本当によく釣れて、毎回4パックぐらい使っていました。


フィネスな毎日


ベビーバイブレーションですこし深めをリトリーブしてみました。

しかし反応はありません。


前回は粘って失敗しました。

増水しており、葦際についている可能性があります。

前回は実際に釣っている人もおり、同じ日に釣行していた、いとすぺさん も葦際で釣っていました。

それを知って、自分の頭の固さを感じました。

今まで葦際を攻めて一度も釣った事がなかったので、完全に頭にありませんでした。

増水したらシャローに魚は入ってきます。

葦際をやってみましょう。


フィネスな毎日


白猫ちゃんも応援しています。


フィネスな毎日


使ったのはこちらです。

3インチファットヤマセンコーのノーシンカーワッキースタイルです。

これもよく釣れたワームです。

普通の3インチだとちょっとボリュームが足りない感じがするのですが、ファットヤマセンコーはいい感じのボリュームで、テンポ良く打っていけます。


へら台があり、乗らずに際に落としました。

するとアタリがありました。

あわせると、子バスがへら台から顔を出しましたがフックが外れて落ちてしまいました...

貴重なアタリなのに...


しかしこの方法は間違いではなさそうです。

車で移動して、葦際を攻めて行きます。


しかしなかなかアタリがありません...


フィネスな毎日


途中猫がケンカしていました。

大きな声で鳴いていました。


フィネスな毎日


ケンカはいけません。

「お前たちやめろ!」

ケンカを止めて一安心です。


フィネスな毎日


ちなみにロッドを交換しました。

ハンティングシャフトスペシャルのアンダーショットスペシャルです。

チューブラーで一気にかけた方が良さそうです。


なかなかバイトがありませんでしたがようやく...


フィネスな毎日


小さいですが釣れました。


フィネスな毎日


30センチちょっとかけるぐらいですね。


フィネスな毎日


こんな感じにフッキングしました。

硬いところにフッキングしています。


この魚は葦際というより、葦の中で釣れました。

増水しているので、葦の中まで水が入ってきています。

日差しも強くシェードに入るのも納得です。

フィネスな毎日

スモラバも試しましたが、反応がありませんでした。

ヤマセンコーの様にフラフラ落ちるのがいいみたいです。


フィネスな毎日


この日はよく猫にあいました。

白黒ちゃんが鳴きながら寄ってきました。


フィネスな毎日


極めつけはこれ。

猫の親子です。

子猫がかわいかったですね。

春先におなかの大きな白猫ちゃんがいましたが、その猫の子供でしょうか。


葦際では残念ながら追加できませんでした。

朝一の場所まで戻ってきてしまいました。

ヘラ氏の方が、流れが出て釣りにならない、帰って明日来ようとか言っています。

びん沼のバスはカレントが出ると活性が上がると聞きます。

もう一度やってみましょう。


フィネスな毎日


根こリグにチェンジします。

このワーム「関西の友人」が送ってくれたワームです。

イマカツさんのシャッドテールのワームです。

袋にワームの名前を丁寧に書いてくれたのですが、こすれて消えてしまいました(笑)

イマカツさんのワームに詳しくない私は商品名が分かりません。

すると...


フィネスな毎日


かわいいバスですが、釣れてくれました。

びん沼では貴重な一匹です。


フィネスな毎日


ワームを丸呑みしていました。

プライヤーで綺麗にフックを外す事が出来たので、元気に帰っていきました。

嬉しい一匹でした。


カレントも止まると反応がありません。

40センチぐらいの見えバス、見え雷様もいましたが反応してくれませんでした。

ここでタイムアップ。

まだ恵みの雨となって、活性が高いという状況ではないようです。

今週半ばは雨が降る予報です。

期待できるでしょうか。


先週、びん沼は草刈作業をしてくれており、綺麗になっていました。

草を買った後に残ったゴミを作業員の方が拾ってくれていました。

ご苦労様です。

今日はごみ拾いしないでいいのかな?と思いましたが、水に近いところへ行くとたくさんのゴミがあります。

草をかった後に釣り人が捨てたゴミでしょう。

結局いつも通りのゴミ拾いでした。


フィネスな毎日

せっかく綺麗になったびん沼、この看板に書かれている事を守って、綺麗にしたいですね。

入漁料で行っている作業でしょうから、ゴミが無ければへらぶなの放流量ももっと増えるのかもしれませんね。

綺麗な釣り場で釣りをするのが気持ちいいです。

スピニングでの釣り、しばらく続きます。

しかし、私はスピニングのライトリグでしか釣れないのでしょうか...


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles