こんばんは(^_^)/
クリスマス前から4泊5日で沖縄へ家族旅行へ行ってきました。
自分は初めての沖縄だったのですが、とても過ごしやすくてリフレッシュできました。
完全ツアーだったのですがちょっとハードスケジュールで、沖縄本土の北から南までまわり、有名な所はほとんど回ったのではないでしょうか。
少し撮ってきた写真をご紹介させてください。
沖縄の美しい海です。
この橋は無料の橋としては最長の橋だそうで、タイヤのCMか何かで使われている橋です。
とても美しい橋で、サンゴ礁がたくさん海岸に流れ着いていました。
自分は沖縄旅行に行って、沖縄の守り神のシーサーの魅力にはまってしまいました。
特に決まりなどはないそうで、口をあけているのがオス、口を閉じているのがメスだそうです。
クリスマスシーズンなので、サンタ仕様のシーサーなどもいました。
撮ってきたシーサーの一部をご覧下さい。
我が家にもシーサーがやってきました。
きっと一家を守ってくれるでしょう。
マングローブも見学しました。
沖縄らしい所ですね。
チヌなどの大型魚はいませんでしたが、小魚がいっぱいいました。
※画像を加工して見やすくしています。
アングラーとしては気になるのは釣り情報。
バスからは4件ほど釣具屋を発見しました。
埼玉などの郊外にある中型店舗クラスの釣具屋さんでした。
中を見たかったのですが、ツアーなので無理でした(^^;)
季節的なものか、釣り人もあまり見かけませんでした。
マングローブの所にあったお店でも釣具を扱っていました。
店舗の中には200円ミノーが売ってました。
あとは餌釣り系のものが少々。
マングローブ自体が釣り禁止だったので、売れそうにありません...
沖縄といえば琉球ガラス、売り物ではありませんでしたが、こんな大作もありました。
ご当地オリジナルドリンクもありました。
ちょっと楽しかったのが「琉宮城蝶々園」です。
オススメスポットです。
ハンドクリームに誘われて来た様で、手に蝶がいっぱい集まってきていました。
これ、何だが分かりますか?
実は蝶のサナギなんです。
黄金に輝く姿を見て、
エルフィンのシケイダー、グラスホッパーを思い出しました
(●´∀`●)
このサナギでクリスマスツリーを作っていました。
とても綺麗...
沖縄に行ったら、ぜひ行っていただきたいのが、「海洋博公園沖縄美ら海水族館」です。
滞在時間が2時間しかなかったのですが、1日のんびりと見ていたいぐらい楽しかったです。
やっぱり魚が大好きなんですかね(^_^)
ジンベイザメです。
ものすごく大きかったです。
20キロ以上ありそうなGTとかもいましたが、くらべものにならないぐらい大きかったです。
沖縄のお買物は国際通りへ。
色々な所にお土産は売ってますが、結局ここが一番安いです。
こんな素敵な「ちんすこう」も売ってました。
つ○じさん 、楽しみにしていてくださいね
( ̄▽+ ̄*)
こちらはアメリカ空軍基地「嘉手納飛行場」です。
ここは沖縄の中にあるアメリカなのです。
沖縄の方たちを悩ませている、大きな問題です。
オスプレイの問題など、避けては通れない現実なのです。
そして旅は終わります。
私はこの常吉バッグと共に沖縄を旅しました。
今、村上晴彦さんと株式会社 常吉の間で色々と問題になっていますが、このバッグは村上晴彦さんがデザインしたバッグです。
私のお気に入りである事はなにも変わりません。
早く問題が解決して、村上晴彦さんが楽しく釣りが出来る日が来てほしいと願うばかりです。
飛行機からの一枚。
夕日が綺麗でした。
我が家にもシーサーがやってきました。
家族を守ってくれる事でしょう。
スマートフォンにもシーサーを着けました。
いつも私を守ってくれるでしょう。
沖縄は素晴らしい所でした。
次回はもっとゆとりのある日程で行ってみたいです。
行かれた事がない方はぜひ一度行ってみてください。
時間がゆっくりと流れている様に感じる素敵な場所です。
そして最後に、沖縄本土最北にあったこのメッセージ
平和であるから、私たちはつりを楽しめる。
沖縄の方のメッセージが心にしみました。
長くなってしまいました。
それではまた。