こんにちは(^-^)
私は今日、人間ドックでした。
バリウムという、つらい事にたえて来ました。
人間ドックはお昼前には終わります。
無事に終了しました。
いつも行かない地域なので、いつもは釣具屋めぐりをしています。
意外と掘り出し物も見つかったりするのですが、今日はまっすぐ帰りました。
なぜなら、びん沼へ行くからです。
快晴でとても暖かいですね。
びん沼へやってきましたけど、釣りの道具は持ってきていません。
持ってきたのはライフジャケットとゴミ袋だけ。
前回の釣行で生鮒をロストしました。
対岸まで飛んでいってしまい、探すために対岸へ行った時に一匹の子猫にあいました。
とても小さくて、生きていけるのか心配でした。
親ネコらしきネコも側におらず、毎日気がかりな日々を過ごしていました。
子猫の事を家で話をしました。
写真も見せました。
すると「ほっとけない感じがするよね」と言ってくれて、我が家で飼ってもいいと言ってくれたのです。
私はすぐにでも迎えに行きたかったのですが、ネコは夜になるとどこかに隠れてしまいます。
今は日の出も遅いため、朝行くと会社に間に合いません。
人間ドッグがあった今日が最短となりました。
毎日冷え込みが厳しくて、あのネコ耐えられるかな...と心配していました。
そして昨日、最も恐れていた雨がふりました。
しかも冷たい雨で1月並の気温とか...
ああ、耐えられないかもしれないと嫌なことばかり考えてしまっていました。
でもきっと会えると信じて行ってみました。
行くと暖かいのでネコが沢山ウロウロしています。
そして前回見なかった子猫も沢山いました。
よくあの寒さ、雨をしのいでくれました。
目やにがひどくて、やはりちゃんと目が開きません。
このまま生きていけるとは思えない...
牛乳をあげている方がいました。
その方に聞くと、どうも横の大きいのが親ネコみたいです。
全然毛の色とか感じが違うんですけどね。
親ネコの方がガブガブ飲んでいました.
他の子猫は兄弟の様ですが、明らかにこのネコだけ成長が悪い感じです。
とても小さくて、見ていると親ネコに近寄っても知らん顔している感じ。
他の子猫にはそんな態度は見せていません。
このネコは見捨てられてしまったのでしょうか?
でも寒い中、耐えられたのはこの親ネコのおかげかもしれません。
親ネコがいるので連れて帰るのに悩みました。
親元で生活するのが幸せなのか、でも育児放棄している様にも見えて、他のネコに比べて明らかに成長が悪い。
これからもっと寒くなって、とても生きていけるとは思えない。
それならば私の家庭で育てる方がこのネコにとって幸せなのかもしれない...
そう判断しました。
えさをあげている方にお話をしてから連れて行こうと思ったのですが、どこかに行って帰ってこなかったので挨拶も出来ずに帰ってきてしまいました。
また釣りに行った時にお会い出来るでしょうから、その時にお伝えしようと思います。
そして我が家へ迎え入れました。
私のベルトの中に入っています。
だいぶ落ち着いてきました。
牛乳を与えましたが、お皿から飲めないみたいです。
指につけてやるとペロペロなめました。
まだ赤ちゃんですね。
娘のひざの上でちゃんと座っています。
人のぬくもりがほしいのですかね。
そして私の所でも安心して座っています。
目やにを取ってやって、だいぶ目が開くようになりました。
この写真はイマイチで、もうちょっとあきますよ。
でも一度病院へ連れて行ったほうがいいかな。目やにはこのあとも出てきました。
やはり見てもらわないとダメですね。
早く良くなってほしいです。
そしてお布団でスヤスヤ。
落ち着いたようです。
キャットフードも買ってきて与えたら沢山食べてくれました。
私の妻はずっとネコを飼ってきており、よく分かっています。
どうも栄養失調らしいとか。
沢山食べて元気になってほしいです。
やはりこのあたりはゴミが多いです。
他のネコ達の為に私が出来る限りの事、ゴミ拾いをしました。
これから更に寒くなります。
頑張って冬を乗り越えてほしいです。
びん沼へ行くとネコ達に癒されます。
私はこのネコを飼うのが精一杯、他に似たような境遇のネコを飼うことは出来ません。
あとはゴミを拾って、ネコ達が暮らしやすく、そして気持ちよく釣りが出来るように自分の出来ることをやっていきます。
最近は犬を川に捨てるという事件も起こっています。
本当に悲しい気持ちになりました。
ペットはおもちゃではないです。
私も大切な命を預かりました。
大切に育てていきます。
大切な生鮒を失いましたが探しに行って、子猫と出会い家族になってくれました。
生鮒がネコの事をおしえてくれたのかもしれませんね。
生鮒を失った気持ちはとても残念ですが、このネコを生鮒以上に大切に育てて行きます。
このネコを飼ってもいいよと言ってくれた家族に感謝です。
ネコのいる生活、楽しみです。
今度は釣り竿持って、ネコ達に癒されながら釣りがしたいですね。
それではまた(^_^)/