Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2015/10/11 白河フォレストスプリングス コラボ釣行

$
0
0

こんにちは(^-^)


昨日は久しぶりのエリアトラウトに行ってきました。

おそらく3月以来だと思います。


お誘いを受けて、白河フォレストスプリングスさん に向かいます。

今回はコラボ釣行です。

白河フォレストスプリングスさん は皆さんのブログでよく拝見するので知っていましたが、何処にあるのか知りませんでした。

栃木県だろうと思っていて調べたら福島県でした。

遠いな!

でも栃木県と福島県の県境ぐらいなので大丈夫でしょう。

どれぐらい掛かるかわからないので朝の3時半に家を出発しました。



高速を走って途中で休憩、天気予報通り雨ですね。

後で聞いた話ですが、毎年このコラボ釣行は何故か雨だそうです。



そして白河フォレストスプリングスさん に到着です。

2時間45分ぐらいかかりました。

山の中にある自然豊かな管理釣り場です。


何度か栃木方面でのコラボ釣行に参加させて頂きましたが、やはり景色がよくて癒されます。

普段の釣りとはちょっと違う雰囲気が凄くいいです。

これだけで来てよかったと思います。


今回のコラボ釣行、一部の方を除いて誰が来られるのかまったく知りません。

知っている顔を捜しますが見当たりません。

私が一番乗り?でしょうか。


ランディングネットがずらりと並んで置かれていたのですが、私は意味が分かりませんでした。

あとで分かったのですが、順番待ちのネットでした。

最後尾に並んでチケットを購入しました。

釣り開始です。



当日は白河トラウトまつりというイベントが開催されていました。

ご当地ヒーローやフードコート、各メーカーさんのブースの展示や販売などが行われていました。

アルビノチャレンジ、ルアーカップなどのイベントも行われていました。

このイベントに便乗したコラボとの事です。


今回のコラボに来られた方です。

あっ君【lureマン】さん
アブさん
アルゴンさん
OZさん
Ozechiさん
かるんさん
ギンコさん
くろすけさん
しげぼうさん
しみてんさん
スズキさん
せ~が。さん
のらさん
パニさん
マイティさん
MTOさん

まゆさん夫婦
もにょまにょさん
ルアーマンさん
わたなーベイトさん


まゆさん のブログのリンクを拝借させていただきました。


ご覧の通り、大勢の方が集まってきました。

お久しぶりの方、そしてはじめましての方が沢山いらっしゃいました。

ルアーマンさん が私に声を掛けてくれました。

多くの方が集まるコラボ釣行、ルアーマンさん さんの人柄の良さを感じます。

皆さん楽しそうでした。



中に入るともの凄く広いです。

私のホームである朝霞ガーデンさん が池1つで入ってしまう広さです。

少しは予想していましたが、ちょっと戸惑いました。


まったく何処がいいとか分からず、良さそうな空いている場所を探しました。

セカンドポンドのインレット付近が空いていたので入りました。
ここならば魚が集まってくるはず。



まずは表層付近をチェックしてみます。

完成したr_b流スモールプラグスペシャルにノーマルギアのアルデバラン3号機です。

フルソリッドで凄く柔らかいとはいえ、バスのブランクなのでトラウトには若干強い印象を私は受けました。

なので通常よりも伸びのあるナイロンラインを巻いてきました。


後で気が付いたのですが、スプールをアベイルさんのトラウトスペシャルに交換してくるのを忘れました。

普通のハニカムスプールにナイロンラインを巻いてきてしまいました。

これでもよく飛ぶのですが、トラウトスペシャルは別次元、ちょっと残念でした。

週末に購入したバービーママのハイフロートモデルを試してみます。

しかし表層で追ってくる魚はいないようです。

するとイワナの群れが泳いできました。

これはミノーが効くかも。


ミノーのトゥイッチをためしてみます。

カーディフ64SULにKTFチューンの15アルデバランです。

ラインはフロロカーボンの2.5lbを巻いてきました。


トゥイッチしてくると魚が追ってきます。

これはいけるかもと続けます。


すこし離れた所に一匹大き目のイワナが見えました。

近くをトゥイッチしてくると反応して追いかけてきます。

そして食いました!

かなり強烈なファイトです。

ようやくネットイン...



これはいいサイズです。

まさに「釣った」という感じで、最高の一匹でした。

バスでは2釣行連続でばらして入魂が出来ていなかった15アルデバランですが、トラウトでの入魂が出来ました。

最高の入魂じゃないでしょうか。


KTFさんのスプールとマイクロベアリングを入れた15アルデバラン、トラウトでもバッチリ使えます。

3.5グラムぐらいのミノーでも気持ちよく飛んでくれます。


スケールを忘れたので正確には分かりませんが、50センチぐらいでした。

イベントのルアーカップにエントリー出来ると期待したのですが、資料を見ると検量は11時から。

魚をキープするネットなどを持ってきておらず、残念ながらリリースしました。

でも上位はドナルドソンやスチールヘッドの大型のニジマス系だったのでこれでは無理でしたね。

しかし満足の一匹でした。


ミノーで何度か反応させましたが、フッキングに持ち込めませんでした。

食いが浅い印象でした。



縦の釣り、ボトムの釣りを試してみます。

メバルロッド改の自作ロッドに7ギアのアルデバラン1号機です。

ハンドルノブを交換してからはじめての使用となります。

ラインはPEラインに2.5lbフロロリーダーです。


キャストして表層からボトムまで落としますが反応がありません。

この場所で反応がないのはちょっと想定外ですね。

すごく広いから魚の密度が高くないのだと思います。

でもここは魚が集まるはず...

そlして...



フォールでようやく反応してくれました。

これはニジマスでした。

35センチぐらいの釣って面白いサイズでした。

ナイスファイトを楽しめました。


もう一度クランクに戻します。

ルアーをフローティングのバービーママに変えました。

もう少し下を引いてみます。



するとちょっとサイズダウンですが、反応してくれました。

r_b流、スモールプラグスペシャルに入魂が出来ました。


この後も何度か反応してくれたのですがフッキングまで持ち込めませんでした。

やはりくいが浅いのか...


すると近くにベイトタックルの方が来ました。

しげぼうさん に似ています。

声を掛けてみるとやはりしげぼうさん でした。

だいぶ前からいらっしゃった様ですが、釣りに夢中で全く気が付きませんでした(笑)


ルアーマンさん も探していたそうで、すぐ近くを通っていたのに気が付かず...

OZさん、そしてルアーマンさん とも合流できました。

久しぶりの再会でとても嬉しいです。

これだけでも来て良かったと思います。



そしてしげぼうさん の所へ移動して一匹。

この場所でこの反応はきついですね。

もっと反応しても良さそうなのですが...



しげぼうさん カッパと予備のウエーダーを間違えて持ってきたそうで、管理釣り場でウエーダーという伝説を作りました(笑)

結構な雨だったからウエーダーでも大丈夫でしたけどね。


のらさん もいらっしゃいました。

お仕事で釣りはなしで行かれるそうです。

イベントの販売で購入されていたようです。

お庭にもいつか行ってみたいです。


Ozechiさん が反対側あたりにいるそうなので行ってみました。



さすがOzechiさん 、釣られています。

でもフライタックル??

やはり難しいらしく、多く放流されているニジマス系の食性にあっているフライタックルを用意されてきたようです。

フライでも連発されている方は見かけませんでしたけどね。

なかなか難しい釣り場です。


Ozechiさん のベイトタックルを拝見。

レベルワインダーの距離を遠くするパーツが装着されたレボLTは投げさせて頂きましたが、かなり効果がある様に思えました。

ちょっと高いパーツですが、付ける価値はあると感じました。

レベルワインダーとラインの抵抗の大きさは小さくないと思いました。


もにょまにょさん もいらっしゃいました。

久しぶりにお会いできて嬉しいです。

時間もアレなので午後から釣りをされるそうです。



お昼前にもう一匹釣る事が出来ました。

何とか拾って釣る感じですね。

本当に難しい...



お昼はカツカレーにしました。

トラウトカレーにすればよかったかな?

ボリューム満点でとても美味しかったです。


ここでパニさん がいらっしゃいました。



お土産を頂きました。

なんとパニさん の手作り「パニっ酒」を頂きました。

珈琲風味の焼酎です。

今朝、ロックで少し飲んでみましたが、結構いけますね。

パニさん 、いいものをありがとうございました。


ちなみにOZさん、パニさん はロッドを持ってきてません。

釣りしなさいって(笑)



午後になりようやく雨がやんできました。

カッパのズボンを脱ごうと車に戻ります。

イベントのテントが沢山出てますね。


沢山のトラウトメーカーさんがブースを出していました。

でも今回は釣りメインなのでさらっと見ただけとなりました。



そしてスペシャルゲストの村田基さん。

場を盛り上げるのがやはり上手ですよね。

とても村田さんのトークショーは面白いのでじっくり聞きたかったのですが、釣りに集中しました。



午後の一匹、本当に反応を得るのが難しいです。

でも魚のアベレージが大きい印象です。

35センチクラスのマスが多く放流されている印象でした。


しげぼうさんもにょまにょさん とファーストポンドで釣りをします。

渋い中ですが、水面を魚が意識しているようです。


しげぼうさん はバス用のルアー、サミー65をドッグウォークさせます。

正直、大きすぎるので無理じゃないかと思いますが、何度も水面で反応させていました。

なかなかフッキングしませんが、こんなにサミーで反応するのかと驚きました。


トラウト→小さいルアーと考えがちですが、大きなルアーにも反応をしてくれる事をしげぼうさん の釣りを通じて知りました。

バスもビッグベイトが効くのと同じ考え方かもしれません。

サミーで魚のスイッチを入れてフォローで釣る様なバスフィッシング的な釣り方もアリかもしれませんね。

トラウトでのトップウォーターの釣りも面白そうですね。



夕方近くになりもう一匹追加。

結局これが最後の魚となりました。

これもいいファイトでした。


すべてセカンドポンドで釣りました。

私にはセカンドポンドがあっていたのかもしれません。



終了時間となりました。

皆さんで楽しく釣りが出来ました。


白河フォレストスプリングスさん 、自然豊かでいいフィールドでした。

もの凄く広いので魚の密度はどうしても低くなってしまいます。

でも魚の集まる場所はあるはず、その様な場所を見つける面白さもあるのではないかと思いました。


アベレージサイズがいいので一匹の満足感は大きいと思います。

私の釣った魚はどの魚もナイスファイトで面白かったです。


普段は狭い朝霞ガーデンさん で釣りをしている私ですが、とても広い白河フォレストスプリングスさん での釣りは難しかったですが、楽しかったです。

バスフィッシングも楽しいですが、エリアトラウトも楽しいです。

私は釣りが好き、特定の魚種に限らず色々楽しみたいですね。



みなさん帰り支度をしています。



ワイワイ笑いがたえません。


みんなで記念撮影、楽しいコラボ釣行でした。

皆さんありがとうございました。





私はルアーマンさん の自作ルアー「カキピー」を実際にみたことがありません。

なので見せていただこうと声を掛けたところ、頂いちゃいました。

すごく可愛らしいルアーですね。


かなり軽そうなのでベイトタックルではきつそうですが、私は朝霞ガーデンさん で使うので、十分釣りになる飛距離は出るのではないでしょうか。

魚が水面を意識しているときは多分出るでしょう。

また楽しみが増えました。


ルアーマンさん 、お誘い頂きましてありがとうございました。

カキピーもありがとうございます。

釣りましたらブログで紹介してください。



帰りはどうせこみます。

なので皆さんとファミリーレストランで食事をして帰りました。

この日はオートバイ世界選手権モトGPの決勝がツインリンクもてぎで行われています。

高速の渋滞が解消されてから帰るほうがいいのではないかと思いました。


しげぼうさん の糖質制限のお話に興味深深。

非常に参考になりました。

私も痩せているデブを抜けられるようにがんばります(笑)

しげぼうさん はちょうどいい感じに見えますけどね。


帰りは渋滞も無くスムーズに帰る事が出来ました。

3時間ほどかかりましたが、楽しいコラボの後で空いていたので大丈夫でした。


また今回の様なコラボがありましたら参加させて頂きたいと思います。

参加された皆様、お疲れ様でした。

ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。


それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles