Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2015/10/18 びん沼釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)


今日、びん沼へ行ってきました。

時間がなくて7時には終了しなくてはなりません。

前回、荒川で釣れなかったので行きたかったのですが、より近いびん沼にしました。

びん沼も久しぶりの釣行です。

朝3どころか朝2もないぐらいですね。



5時過ぎに到着。

日の出が遅くなりましたね。

まだ真っ暗です。

しかしへら師の方達はだいぶ来られており、準備をしていました。


時間もないので色々出来ません。

まずは生鮒からです。

ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。


先日キャスティングふじみ野店さんで行われた、川村光大郎さんトークショーで川村さんが言われました。


「10月になるとトップが再び熱くなりますよね」


私もそう思います。

去年も生鮒で釣ったのは10月、釣るチャンスだと思います。

春から投げつづけてなかなか結果が出ない生鮒、ルアーは間違いないので私の腕が問題です。

何とか釣りたい気持ちがとても大きいです。


出るならこの場所という所へキャスト、しばらく置いてロッドワークで生鮒を動かしていきます。

ちょっとのロッドワークでいい動きをしてくれます。

一投目は何も反応がありませんでした。


そして二投目、同じ様なコースで引いてきます。


スーッ

スーッ

スーッ





ガボッ!


おお出ました!

そしてロッドに重みが乗ります。

ナイスファイトですが、タックルもパワーがあるので魚が寄ってきます。

そして...







ナマズ君でした(笑)

バスじゃないけど嬉しいですね。

いい出方をしてくれました。


本当に久しぶりにびん沼で釣りました。

本当に久しぶりに生鮒で釣りました。

嬉しい一匹です。



45センチぐらいでしょうか。

ナイスファイトでした。

やはりトップの釣りは最高ですね。



ネコも祝福してくれました。


「良かったニャー」


「嬉しいニャー」


その後、生鮒には出ませんでした。

そして明るくなってきたのでスローに探ります。

すでにへらぶな釣りの方でいっぱい。

移動も出来ません。



自作スモラバを試してみましょう。

久しぶりにブラックレーベルを使います。

ブラックレーベルPF6101LRBにKTFチューンの15アルデバランです。


バックラッシュしないようにサミングを心がけてキャストすると気持ちよく飛んでくれます。

使いこなせる様になれば最高のリールですね。



「道具はいいんだけどニャー」

スモラバには無反応、底べったりはダメでしょうか。

ドロップショットリグに変更しました。


3.5グラムのドロップショットリグも快適に飛んで行きます。

ボトムにシンカーを付けてワームを中層に浮かせてズルズルしますが反応がありません。

なかなか厳しいですね。


ここで時間となってしまいました。

いつも会うへら師の方とお話をして終了としました。


ゴミ拾いをして帰りましょう。



お、ネコ達がいますね。



「朝晩、寒くなってきたニャー」




「ネコには厳しい季節になってきたニャー」


このゴミ、ダメ。


「釣れて良かったニャー、また来るニャー」



出来る精一杯をやりました。

ネコ達や鳥達の為にもきれいにしておきたいですね。


ナマズでしたが、久しぶりに生鮒で釣る事が出来て満足です。

川村光大郎さんの言われる通り、10月はトップが熱いと思います。

なかなか難しい季節、ワームでスローに攻めて撃沈する可能性が高いです。

トップを動かしてみるのもアリかもしれませんね。


次はバスを釣りたいです。

冬はあっという間にやってきます。

釣るなら今がチャンスですね。


それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles