こんにちは(^-^)
釣りの楽しみ方は様々、魚を釣る事をトコトン追求することも楽しさですが、手を入れた道具で魚を釣る事も楽しさだと思います。
私は最近、カスタマイズしたものを使って釣る事に喜びを感じるようになったのかあまりルアーなどを買わなくなりました。
今年一年投げ続けたかえるさんの作製した生鮒です。
こんなの作れるの?と驚くような完成度です。
時間を掛けて作られている生鮒、動きも素晴らしいです。
私はバスフィッシングへ行くととにかくこれで釣りたいという気持ちになります。
毎回朝一は必ず投げていましたが、今年は結局ナマズのみとなってしまいました。
来年も投げつづけてバスを釣りたいですね。
私も自分で作ったルアーで釣る事を楽しんでいます。
自作スモラバ「スモr_b」は今年出番が多かったです。
少ない釣果でしたが、このルアーでの釣果の割合は結構大きかったと思います。
やはりこれで釣りたいという気持ちになるルアーでした。
自作スピナーベイトは出番が少なかったです。
今年はスピナーベイトを投げている時間が10分なかったのではないでしょうか。
荒川でばらした一匹が悔やまれます。
来年はもう少し出番を増やしたいですね。
びん沼に捨てられていたバズジェットをカスタマイズして作った「バズジェットバズ」、残念ながら魚を釣る事が出来ませんでした。
でも釣れる要素がいっぱいのルアー、来年信じて投げましょう。
やりきった感があるのでしょうか。
パガーニR100のカスタマイズはずっと前からやりたかった事です。
アベイルさんからスプールが遂に発売されてカスタマイズしました。
とてもかっこよくカスタマイズできたと思っております。
パガーニロッドとのセットでPOP-Xで釣ったバスは思い出に残る一匹ですね。
このスプールはトラウトスペシャル、これからのエリアトラウトでも活躍してもらいましょう。
そして今年購入した15アルデバラン、まだアベイルさんのスプールが発売されていなかったのでKTFさんのスプールとマイクロベアリングを装着しました。
ハンドルノブにはシュウさんから頂いた、アベイルさんのアクリルノブを装着しました。
ハンドルはオフセットされているので交換は見送りました。
何度も釣るチャンスがあったのに何故か入魂できなかった15アルデバラン。
これからのエリアトラウトで活躍してもらい、来年バスでの入魂を目指しましょう。
ゴキゲンなレスポンスはなかなかです。
今の所、リールのカスタマイズは特に予定はありません。
私の心を躍らせる様なリールの登場があるでしょうか。
今年はロッドのカスタマイズを沢山行いました。
やったものを並べてみると、これだけありました。
スレッドをちょっと巻いたものからグリップ、ガイド交換まで行ったものまでとカスタマイズの範囲は様々です。
本当に色々とアイデアが浮かんでカスタマイズしていきました。
数をこなすごとに少しは上手くなってきた様な気がします。
世の中に無いロッドを作る事を考えてカスタマイズしていきました。
スレッドカラーなど市販品ではなかなか採用出来ない様なものを使っていきました。
ロッドもアイデアが浮かんでこない状態で、今予定しているものがありません。
これからのエリアトラウトでロッドが作りたくなるでしょうか。
既存のロッドを改造することがほとんどでしたが、ブランクも購入して完全オリジナルロッドも作っていきたいですね。
これからの季節、エリアトラウトで楽しみがあります。
先日のコラボ釣行でルアーマンさんから頂いた「カキピー」です。
これでトラウトをトップで釣るのが楽しみです。
雑誌でも紹介された「カキピー」、各地で皆さんが釣果を上げているルアーなので間違いないです。
これは管理釣り場用のモデル、渓流で使うヘビーシンキングモデルなどもあるそうです。
とても可愛らしいですね。
私はエリアトラウトホームの朝霞ガーデンさんで釣るのが1つの夢です。
管理釣り場の東大でカキピーフィッシュを目指します。
ヘビーシンキングモデルも深場にいるサクラマス狙いなどで使えそうですよね。
ただ朝霞ガーデンさんで釣るだけでなく、ベイトタックルで釣るのが目標です。
狭い朝霞ガーデンさんならば、ある程度飛ばせれば釣れるだろうと思います。
どれぐらいの重さでしょうか?
大きいほうは1.5グラムでした。
釣りになるぐらいは飛ばせると思います。
小さい方は1.4グラムと変わらないですね。
これならば何とか釣りになりそうです。
私は不器用なので、木を削ったり、綺麗な塗装をしたりする事は出来ません。
釣り仲間の作ったルアーで釣る事を楽しもうと思います。
ハンドメイドやカスタマイズも釣りの楽しみ。
リールのハンドルやノブを交換したりするだけでも自分のオリジナルと感じて愛着が沸きます。
様々な楽しみ方が釣りにはあるとカスタマイズやハンドメイドをしていると思います。
来年もオリジナルなタックルで釣りを楽しんで行きたいですね。
それではまた(^-^)/