こんにちは(^-^)
今日はは釣りへ行ってきました。
いつもの地元釣行です。
今回はびん沼、そして荒川へ行きました。
久しぶりにバスの顔を見たいです。
5時前に到着。
だいぶ日の出も早くなりましたね。
まずは生鮒からです。
ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。
やはり生鮒で釣りたい。
実績の場所、そして幅広く探りましたが水面に出てくれる魚はいませんでした。
なんとか釣りたいですね。
依頼を受けてガイド交換をしたロッドのテストをします。
スローに攻めてみましょう。
チタンKRコンセプトガイドに交換したエバーグリーン コンバットスティック インスパイア エアリアルに07ステラC2000Sです。
どんな使用感でしょうか。
軽くピッチング。
糸抜けはいい様で、スムーズに出て行きます。
いい感じじゃないでしょうか。
ドロップショットをズルびいてきます。
ボトムの感触が手元に伝わってきます。
感度も悪くないのではないでしょうか。
フルキャストしてみてもスムーズにラインが出ます。
悪くないのではないでしょうか。
元の状態で使っていないので分からないのですが、ちょっと固くなったかもしれません。
おそらくデカイやつを掛けてもガンガン寄せられるのではないでしょうか。
生まれ変わったエアリアル、いいのではないかと私は思います。
何とかこのロッドで魚を掛けたいのですが、魚から反応がありません。
びん沼は厳しいのか...
まだ時間があるので荒川へ行ってみることにしました。
今年初です。
しばらく楽しめそうですね。
荒川へ向かいました。
到着すると貸切でした。
エアリアル一本で何とか一匹を目指します。
2回ほどバイトの様な感触があったのですが、すぐに終わったので多分気のせいです。
皆さん荒川で結構釣られていますが、私には無理でした。
エリアも違うのだと思いますが、私の実力不足です。
根がかりした時にロッドを曲げてみました。
強引にやってもガイドは取れないので大丈夫でしょう。
依頼者のIさんが気に入ってくれればいいんですけどね。
これで3週連続ノーフィッシュです。
かなりきついです。
バスを釣るイメージが全く出来なくなりました。
でも通わないと釣れませんから、足を運びましょう。
荒川も菜の花がきれいに咲いていました。
春らしい、というより初夏の雰囲気が出てきましたね。
びん沼に戻りごみを拾って帰ります。
非公認ゴミ捨て場になっていた、ゴミをすてないで看板下は綺麗にゴミがなくなっていました。
予告で撤去すると書かれていたので、予定通りに撤去してくれたようです。
その後、だれも捨てていなかったのでよかったです。
すごく気になっていた場所なので綺麗になってよかったです。
先週、日本釣振興会さんが清掃活動をしてくれたおかげでだいぶ綺麗になっていました。
この状態を保ちたいですが、すでにゴミは捨てられていました。
残念な話です。
イモグラブにハリがついた状態で捨てられていました。
一週間前に清掃活動をして頂いてもこれだけのゴミがあっという間に拾えます。
へらぶな釣り、バスフィッシング、タナゴ釣りなど色々な釣り人が集まるびん沼です。
ゴミは持ち帰って綺麗な釣り場で釣りを楽しみたいですね。
今日はネコには暗い時間に2匹あっただけでした。
ゴミ拾いの時にいつものクロネコを探したのですがいませんでした。
ネコに逢えないのは残念です。
そして釣りが問題です。
釣れるイメージが出来なくなっています。
何かきっかけを作って状況を変えたいですね。
せっかく釣りに来てもストレスが溜まるばかり、子バスでもいいので釣れるといいんですけどね。
何とか通って一匹を目指します。
それではまた(^-^)/