Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2017/2/4 朝霞ガーデン釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

今週末はちょっとオクパード(忙しい)。

時間があるのは土曜日の午前中だけです。

行ける時に行かないと後悔します。

昨日の朝一から朝霞ガーデンさんへ行ってきました。

 

■風が強い...

 

 

6時頃到着です。

既に2台の車が到着していました。

 

朝霞ガーデンさんは金曜日が定休日。

魚たちは金曜日は一日プレッシャーから開放されます。

なので土曜日の朝一は明らかに反応がいいことが多いです。

 

 

そして開場の6:30が近づいてきました。

明るくなるのが早くなりましたね。

完全に明るくなっています。

 

 

チケットを購入しました。

時間もないので、3時間券で勝負です。

 

 

今回もルアー池でやります。

寒くないのですが、風が強いです。

私の自信のある縦の釣り、PEラインなので風には弱いです。

ちょっと苦戦が予想されます。

 

■やはりトップから

 

朝一はやはりトップで釣りたいですよね。

いきなり縦の釣りやったらガンガン釣れるかもしれませんが、釣りは楽しむのが重要ですね。

 

ルアーマンさん のカキピー、本当にこれで釣れると嬉しいです。

カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。

 

カキピーも私の使っている管釣り用以外に渓流用、本流用、さらに新作で大きいタイプも作られている様です。

私だけでなく日本中の方、いや世界の方がカキピーで釣っています。

可愛らしい見た目だけではないカキピー、実力あるルアーです。

 

 

そして一投目で釣れました。

波立ってトップは難しいかな?と思いましたけど、やはり釣れますね。

 

 

更にもう一匹釣れました。

水面に出るのはやはり楽しいですね。

カキピーでハッピーになりました。

 

しかし風のせいか、反応が悪くなりました。

黒いタイプにチェンジ。

するとナブラ状態が発生して、カキピーを食いました。

しかしフックアウト。

 

この黒いタイプのカキピー、以前から気になっていたのですがナブラ状態が起こるのは必ずこの黒いカキピーです。

意識してある動かし方をしたのですが、それでスイッチが入るのかもしれません。

次回、検証しましょう。

何故か黒いタイプだけに起こるんですよね。

 

■数を稼いでいこう

 

風が強くてきになりますが、縦の釣りでやって数を稼ぎます。

ルアーは重めのウエイトを選びました。

 

8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにメガバスさんのゾンダスプール搭載のアルファスタイプFです。

この自作ロッド、沢山の魚を釣る事が出来ました。

掛けると本当に楽しくて、作って良かったと思います。

私の夢が叶ったと言えるでしょう。

 

 

すると一投目からフォールで気持ちよくフッキング出来ました。

思い通りの一匹に満足です。

 

 

いい感じに釣れます。

朝はやはり反応がいいですね。

 

■トラブル発生!

 

快調に釣れていたのですが、トラブル発生です。

あわせた時にリーダーがPEラインの結び目から切れてしまいました。

いいペースなのにリーダーを結ぶ必要があります。

 

そして結びなおして2投ほどしたらまたラインブレイク。

変な位置で切れてしまい、またリーダー結び直しです。

 

トランキーロ、焦っせんなよ!と言い聞かせながら再開です。

しかし今度はルアーの結び目からブレイク...

やはり焦っているのでしょうね。

しっかり結べていないのだと思います。

 

 

「トランキーロだニャー」

 

しかし更にラインブレイク。

本当にテンポが悪いです。

 

私はリーダーを3ヒロ半とります。

かなり長めです。

半分ぐらいの所で切れてしまいましたが、そのまま使う事にしました。

元々長いので、使えるだろうと再開しました。

 

■強風に負けるな

 

前回の爆釣の様な高反応ではありません。

しかし、反応は悪くないですね。

 

 

風は釣りにくいですが、人のプレッシャーを軽減してくれていると思います。

意外と人が多い日ですが、割りと釣れている印象でした。

 

 

これはちょっといいサイズでした。

 

■サイトフィッシング、しかし見えない...

 

本当は遠投してシェイキング、そしてフォールでコンというのが理想的です。

しかし風が強いのでラインが流されてルアーのフォールが不自然になって食いません。

近くでサイトフィッシングに切り替えました。

 

 

風がやんでいる時はいいのですが、吹いて波立つとはっきりと見えません。

 

 

ぼんやり見えるルアーをくわえたかな?という半信半疑の状態でフッキングしていきます。

 

 

すっぽ抜け連続です。

そんな中、いいサイズが出ました。

 

■放流はチャンスじゃない?

 

そして放流が来ました。

しかし私から遠い所で放流です。

魚が回ってくるでしょうか?

 

 

カーディフエリアリミテッドベイト60-ULにアベイルチューンのアルデバラン3号機です。

赤金スプーンで放流魚を狙います。

 

しばらくやりましたが、反応がありません。

今回は巻きで釣れませんでした。

ちょっと残念。

近くで放流してくれたら、違う結果が出たかもしれないですね。

 

■タイムアップが迫ってきました

 

3時間はあっという間です。

残り時間もあと30分ほど。

 

釣って終わりにしたいです。

やはりサイトで食わすのが一番可能性がありそうです。

 

 

バラシ連発でなかなかキャッチ出来ませんでした。

ようやく一匹。

 

あともう一匹釣って終わりにしたい。

しかしよく見えないので、フッキングが甘い様でバラシてしまいます。

 

 

サイトではなく、フォールでコンでヒット。

気持ちよく釣れました。

 

この魚をあがり鱒として終わりにしました。

まだ10分ほど時間はあるのですが、早く上がる理由があるのです。

 

■私としては健闘したのでは?

 

風が強くて本当に釣りにくかったです。

結局23匹のレインボートラウトを釣る事が出来ました。

前回の半分ぐらいですが、前回は夢の様な釣行、今回も難しく、トラブルで時間をロスしましたが自分なりによく釣ったと思います。

 

難しい状況をアジャストして釣る、これも楽しさですね。

いい釣行だったのではないでしょうか。

 

 

とてもいい天気、人も多かった朝霞ガーデンさんでした。

行ける時に行く、釣りをもっと楽しみたいです。

 

しかし今回は巻きで釣っていません。

フィッシングショーで買ったルアーも試す事が出来ませんでした。

ムカイさんロブルアーさん、もう少々お待ちください。

 

 

朝霞ガーデンさんに置いてある看板。

いつも気にしていなかったのですが、いい事書いてありますね。

 

これが出来るといい人生が過ごせるでしょう。

私も心がけていきたいです。

ちょっとした事で気持ちよく生きていけますね。

 

■そしてもう1つの目的に...

 

今回、時間を早めに切り上げたのは早く帰らないといけない事もありますが、もう一箇所寄るところがあったからです。

 

 

今年もこれを見てきました。

また別の記事でご紹介させてください。

 

それではまた(^-^)/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles