Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2017/6/18 びん沼&荒川釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

父の日の昨日、釣りへ行ってきました。

しかし家庭の送迎で6時ぐらいまでしか出来ません。

 

そのつもりでいたのですが、父の日なので釣りをしていいと言ってくれました。

送迎は歩いていくので大丈夫との事で、もうちょっと長く釣りが出来る事になりました。

本当に嬉しかったです。

 

私の楽しみをよく理解してくれている家族です。

私は恵まれた環境だと改めて感じます。

 

■まずはびん沼、入れるか?

 

今回もびん沼&荒川のダブル釣行です。

まずはびん沼で一匹釣って安心したいです。

 

月に一匹しか釣っておらず、今年に入ってびん沼ではサイズはいいものの、まだ3匹しか釣っていません。

6月に入ってからはゼロ、このままでは今月ゼロになってしまいます。

 

バッティングがあったり、荒川へも行っているのでチャンスは少なくなっているのも事実。

釣っている人は釣っているのでいい訳は出来ません。

私の知識や実力不足です。

 

荒川にも行くので、びん沼は早朝からやります。

2時頃に到着しました。

 

私のやりたい場所、誰も入っていません。

今回はバッティングなし、やりたい様に出来ます。

 

■トップに出したい

 

魚っぽい雰囲気があります。

トップに出るでしょうか。

 

コンバットスティックテムジンスタリオンにタトゥーラです。

かえるさんの「飴蛙」を投げてみます。

 

しかし反応がありませんでした。

よく足元を見ると、少し前に人が入った跡がありました。

トップには厳しいでしょうか。

 

■とにかく一匹ほしい

 

ベイトフィネスタックルにチェンジです。

ブラックレーベル PF6101LRBにカルカッタコンクエストBFS HGです。

 

魚が付くスポットをチェックします。

スローに引いて来ますが、反応がありません。

やはり直前に叩かれているのでしょうか。

 

デカバスパターンに切り替えます。

魚は付く確立が高い場所、反応しても良さそうですが、無反応ですね。

 

■最後のチェック

 

荒川に行くのであまり粘りません。

細かい部分を最後にチェックしていきます。

 

そっと落としていきます。

反応がありません。

 

ここを最後にしようと落とします。

するとロッドが引き込まれるぐらい強烈なバイトです。

 

慌てずフッキング!乗りました。

凄いパワーです。

 

これはでかいかも。

冷静にネットも準備しました。

 

暗闇の中、ネットに入りました。

でも細い?

 

 

ナマズでした(笑)

今年初のナマズ、というか今年のバスフィッシングではじめての外道です。

 

 

42センチとナマズにしては小さいです。

いいファイトしたのですが、見た瞬間に力が抜けてしまいますね(笑)

 

でも楽しませてくれたし、釣れてくれたのでナマズに感謝です。

6月のびん沼フィッシュはこれになっちゃうのかな?

何とかバスを釣りたいですね。

 

もうすぐ明るくなるので荒川へ移動します。

 

■まさかの貸切

 

そして荒川に到着です。

日が昇ってきました。

 

誰かいるだろうと思い、行ってみると誰もいません。

まさかの貸切状態、苦手な荒川ですが思い通りに釣り出来ます。

 

■無反応...

 

雨も降って、状況が好転している事を期待しました。

先週は釣ったのは2匹ですが、結構反応を得ました。

 

期待して今回もチェックしていきます。

小さくても一匹ほしいところです。

 

 

スピニングタックルも使います。

にせミッキーさんから頂いて復活させたエクスプライドに07ステラC2000Sです。

 

ベイトフィネスタックルと併用して教わったスポットをチェックしていきますが、ノーバイト。

よく見ると水が悪いです。

 

先週よりも悪くなっている感じですね。

これでは影響も出ると思います。

 

正直やばいですね。

せっかく釣りの時間を家族にもらったのに...

 

■オールスターがやってきました

 

粘っていると声を掛けられました。

のり助さんです。

 

その時、ロッドに反応がありましたが乗りませんでした。

のり助さんは別の場所で3匹も釣ったそうです。

やはり荒川オールスターズは凄いですね。

 

のり助さんが他の方達が違う場所へ行っている事を教えてくれました。

だから貸切なんですね。

 

さらにやってきました。

その別の場所に行っていたにせミッキーさんです。

 

その場所のコンディションが悪く移動してきたみたいです。

あの雨で状況が良くなったと思ったんですけどね。

 

波々さんもやってきました。

その悪いコンディションで大きいのを釣ったそうです。

やはり凄いですね。

 

結局荒川オールスターズ勢ぞろいです。

3人は奥のスポットでやると行きました。

 

■ここの方がいいだろう

 

天気は曇り空。

いい感じですけどね。

 

私は1人残ってやってみます。

先週釣った事もありますが、奥よりもこちらの方がいい感じがしました。

 

何度か反応らしきものがあるものの、全てすっぽ抜け。

バイトじゃないのでしょうか。

 

また小さな反応です。

しっかり送り込んでフッキング!乗った?

 

魚が付いている様です。

楽々リールが巻けるぐらいなので、手のひらサイズだろうと思いました。

 

小さくてもバスが一匹釣れてくれればいい。

水面まで上がってきました。

 

デカイ!

 

水面まで来たら急にファイトが始まりました。

流れに乗ってかなりのパワーです。

 

ベイトフィネスタックルとはいえ、抜き上げるのは躊躇するサイズです。

今回も冷静にネットを用意しました。

 

水面まで引き上げて、そしてネットイン。

これはなかなかですね。

 

 

おお、手のひらサイズが大きくなっちゃった(笑)

 

 

小さな反応はバイトだったようです。

またこの場所の釣り方が少しわかって来た感じがします。

 

これはオールスターズに見せなければいけませんね。

急いで奥のスポットへ向かいます。

 

皆さんに披露しました。

これは驚きますよね。

 

にせミッキーさんに撮影して頂きます。

「フォトマジック」でいい写真を撮っていただきましょう。

 

 

上手に撮って頂きました。

 

 

写真は撮り方で魚が大きくも見えるし、小さくも見えます。

この2枚の写真、本当に上手な写真ですね。

 

サイズを計ると43センチでした。

私の荒川新記録です。

 

にせミッキーさん、撮影ありがとうございました。

いい写真で、大きなバスがちゃんとわかる写真です。

 

■やはりレェヴェルが違う

 

私は釣って満足してしまいました。

気が抜けた状態で釣りをしています。

 

するとにせミッキーさんが釣りました。

あの状況でも釣るのはすごいですね。

 

さらにのり助さんにもヒット、まずまずのサイズです。

スピニングタックルなので、私がネットですくいました。

 

ナマズ、自分のバス、のり助さんのバスと3回もネットが活躍しました。

慣れるためにどんどん使いたいので有難かったです。

 

俺だけここで釣れない!と言っていた波々さん、最後にヒットです。

結局釣ってしまうのが凄いのと、状況を把握してルアーをチョイスしているのが素晴らしいです。

まさに狙い通りの一匹でしたね。

 

そしてオールスターズはタイムアップ、お帰りになりました。

やはりレェヴェルが違うと感じた3人のオールスターズでした。

 

■30分ぐらいですが...

 

私も帰ってもよかったのですが、まだ30分ぐらい出来ます。

続けて釣れたあたりをチェックしました。

 

 

しかし反応はなく終わってしまいました。

一匹とナマズでしたが、十分楽しめました。

 

家族の考慮によって長い時間釣りをすることが出来ました。

予定通り、6時に上がっていたら釣れなかった魚です。

 

理解ある家族に感謝です。

送ることは出来ませんでしたが、迎えには行けました。

 

いつもありがとう。

最高の父の日のプレゼントとなりました。

 

■再びびん沼へ

 

帰り道、再びびん沼へ寄ります。

ゴミ拾いとネコの顔を見るためです。

 

 

お、ラビの兄弟と思われるネコがいましたね。

 

「釣れて良かったニャー」

 

 

「次はびん沼でバスを釣るニャー」

 

びん沼でバスをしばらく釣っていません。

何とか6月フィッシュ、釣りたいですね。

 

 

「ごみ捨て禁止」の看板の所にゴミの山、釣り禁止ですと言われても仕方がない状態です。

悲しくなってきますね。

 

 

私の出来る精一杯、少しですが拾いました。

釣り禁止、立ち入り禁止になってから気が付いても遅いのです。

 

釣り場は釣り人が守らないといけないと思います。

残念ですが、捨てる人はいる、拾わないと手遅れになるのが現実です。

 

 

「また来るニャー」

 

ラビの兄弟と思われるネコに見送られてびん沼をあとにしました。

ネコも必死に生きています。

 

鳥もたくさんいます。

そして沢山の魚がいます。

生き物達の為にもきれいな釣り場を心がけましょう。

 

■地元の釣りを楽しもう

 

ここの所、びん沼から荒川へというパターンになっています。

びん沼はとてもシビアです。

荒川もわかっていなければ、簡単にノーフィッシュです。

 

荒川に通うようになって、地元での釣りの幅が広がりました。

私をサポートしてくれるオールスターズの皆さんに感謝です。

ありがとうございます。

 

でも私のホームフィールドは?と聞かれればびん沼と答えます。

もうちょっとびん沼での釣果も出さないといけませんね。

せめて月に1匹、納得の魚を手にしたいですね。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles