おはようございます(^-^)
3連休の最終日、釣りへ行って来ました。
土日はオクパード(忙しい)で釣りが出来ませんでした。
連休で叩かれているので難しいのは承知の上、行ってきました。
何とかバスの顔を見るのが目標です。
■びん沼、何とかしなくちゃいけない
まずはびん沼です。
いつもと違うエリアに入る事にしました。
2時過ぎに到着です。
ちょっと違うことをやって、何かを掴めればいいと思います。
もう1ヵ月半ぐらいびん沼でバスを釣っていません。
皆さんは快調に釣っています。
根本的に私は外しているはず、まずは手がかりを掴みたいです。
とにかく一匹釣るまで発言権はありません。
準備をしているとKATooさんが声を掛けてきました。
魚を釣ったそうですが、何の魚でしょうか(笑)
でも反応があるのはいい事です。
■今日は1タックル
この日はワンタックルしかもって来ませんでした。
ブラックレーベル PF6101LRBにKTFスプール装着のカルカッタコンクエストBFS HGです。
ハンドルをアベイルさんのショートハンドルに変えたので慣れるためにこの1タックルでやってみます。
KATooさんはトップ、私は別の攻め方なので反応を得られるかもしれません。
このスポットは有名だと思います。
一級の場所であることは間違いないです。
狙いどころがたくさんあります。
細かく撃っていきます。
しかしノーバイト、KATooさんは移動しました。
一通り撃ちましたが、無反応でした。
ちょっと移動、ここもいい場所です。
しかし無反応、何も手がかりを掴めずに今回も終わってしまいました。
タイミングだと言われますが、私には分かりません。
釣り続けて、反応を得ることで私にも少しは分かってくるのかもしれないです。
とにかくびん沼での発言権は得られませんでした。
残念ですが、荒川へ向かいます。
■雨の荒川
そして荒川へ移動してきました。
誰も来ていない様ですね。
アベイルハンドル装着のコンクエストBFSに何とか入魂したいです。
3連休最終日、叩かれて簡単ではないでしょうね。
前日に雷雨がありました。
濁りも気になります。
我が家は停電になりました。
少し雨が降っています。
天気予報では雨なんて言っていなかったんですけどね。
■待望のスポットで
手前のスポットから撃っていきます。
しかし反応がありません。
やはり厳しいのか?
最近好調のエリアに来ました。
一番私が釣れそうと思えるエリアです。
教わった釣り方でスポットを撃っていきます。
手前の方のスポットでバイト、しかしすっぽ抜け。
もう少し待てば良かったかもしれません。
奥へ進んでいきます。
前回も釣ったスポットへ撃ち込みます。
するとラインが走ります。
ラインスラッグを取ってフッキング!乗りました!
ズシッと重いファイトです。
サイズはかなり良さそうです。
障害物にラインを擦られています。
ドラグクリッカーも鳴っています。
しかし冷静に対処できました。
姿が見えるとデカイ!
ネットを準備しました。
そしてネットイン、これはいいですよ!
これは荒川新記録間違いなしです。
コンディションも上々、カルカッタコンクエストBFS HG、アベイルハンドル装着入魂です。
すられて走られてやばかったですが、何とかかわして取り込むことが出来ました。
サイズは48センチでした。
もう満足してしまった感じです。
こんなのがいるんですね。
写真を撮っていると、前週に50センチを釣り上げたのり助さんが通り過ぎて、奥のスポットへ向かいました。
後で話を聞くと、私が用をたしているとおもったらしく、素通りしたそうです。
やはりオールスターズは誰かはやってきますね。
魚を持ってのり助さんの所へ行こうかと思いましたが、薄暗いので写真も難しいので自分で撮りました。
通る時に魚を見せれば良かったですね。
48センチは私のセピア色バスの最長記録タイです。
以前に某河川で釣って以来です。
やはり突っ込みが激しく、強烈ですね。
■もう少しチェック
奥のスポットはのり助さんが入りましたので、私は手前のスポットをもう少しチェックします。
教わったスポットを狙ってみます。
するとバイトがありました。
結構ロングキャストしているので、意識してしっかりフッキング!乗りました!
でも可愛いですね。
全く苦労なく取り込み成功です。
可愛いですが、思い通りの一匹でした。
サイズは21センチと可愛らしいサイズでした。
でも理想通りにバイトしてくれたので感謝です。
別のスポットをチェックします。
ここも先週釣れた所です。
リグを意識しながら通してきます。
期待の場所へ入りました。
するとラインが押さえ込まれます。
ラインスラッグを取ってフッキング!乗りました!
先ほどよりは大きいですが、それほど大きくはないです。
ネットもなしでランディング成功です。
レギュラーサイズといった感じですね。
サイズは30センチでした。
好調に3匹釣る事が出来ました。
しかしその後のスポットでは反応がありません。
それほど甘くは無いですね。
■更にオールスターズが
バイトが無くなったので、のり助さんのいる奥のスポットへ移動してみました。
するとちょうどのり助さんが釣っています。
やはりオールスターズ、私とレヴェルが違います。
聞くと10匹以上釣っているそうです。
サイズが小さいので...とのり助さんは言いますが、凄いですね。
そんなに釣れるのかと思ってしまいました。
前週には50センチまで釣っていますからね。
やはりのり助さんは上手で荒川のエキスパートだと思います。
二人で釣っているともう一人やってきました。
にせミッキーさんです。
にせミッキーさんは三連休、三連戦だそうです。
短時間とはいえ、やはりよく通っている方は上手ですよね。
通う事で攻略が出来ており、しっかり釣り方がわかっているといつも感じます。
コンスタントに釣るのは本当に凄いですね。
すでに手前のスポットで釣ってきたそうです。
■聞いてないよ~
すると突然のゲリラ豪雨です。
雨が降るなんて天気予報で言っていなかったんですけどね。
3人で雨宿り、どうも局地的な雨のようで帰ってから聞いたら我が家の方は降っていなかったそうです。
ちょっと待ったら雨もやみました。
釣りを再開します。
リールのハンドルが動いており、良く見るとリテーナーが無くなってナットが緩んでいました。
リテーナー固定のビスがゆるかったのでしょうね。
また買わないと...
とりあえずナットを手で締めて、釣りをします。
するとラインが横に走りました。
すかさずフッキング!のりました。
これは小さいですね。
可愛い一匹。
サイズは19センチでした。
でも狙ったスポットで釣れたので満足しています。
■やはりあのスポットへ
のり助さんが沢山釣った事もあるのでしょうが、あまり反応がない奥のスポットです。
やはり手前のスポットが気になります。
お二人が手前のスポットへ移動すると言うので、私も行く事にしました。
やはりここが一番釣れそうな感じがします。
■やばかった...
そして3人分かれて釣りを開始です。
すると開始早々ににせミッキーさんにヒットです。
かなりでかそう、ネットでフォローする為に走り出しました。
やはりかなり大きそうです。
そして近くまで行きました。
ネットを持って走っていったら、足を滑らせてしまいました。
そして転倒、危なく落水する所でした。
何とか立ち上がり、魚をネットですくう事に成功しました。
これはナイスフィッシュ、42センチだったと思います。
いいコンディションですね。
その場所は朝21センチを釣ったスポットでした。
倍のサイズがいたんですね。
お見事な一匹でした。
私は転倒して、手を怪我してしまいました。
お尻も打ち付けて痛いです。
のり助さんに絆創膏を頂きました。
ありがとうございます。
にせミッキーさんも持ち歩いており、怪我をした場合を考えて、持っている方がいいと感じた瞬間でした。
釣りは危険な事が結構ありますよね。
でも落水しなくて良かったです。
本当にトランキーロ、焦っせんなよですね。
足場が良くないので冷静に行動すべきでした。
反省です。
■そしてまさかの...
にせミッキーさんの一匹、見事でした。
そして私も流血しながら釣りを再開です。
流れに乗せてリグを流します。
するとラインが押さえ込まれました。
バイトです。
ラインスラッグをとってフッキング!乗りました!
ずっしり重いです。
これはいいサイズでしょうか。
流れもあるので姿を見るまで分からないですね。
しかしなかなか上がってきません。
ドラグクリッカーも鳴ります。
少し締めこんだのですけどね。
姿が見えました。
これはデカイ!あきらかに48センチの魚より大きいのがわかりました。
にせミッキーさんがネットでフォローしてくれました。
本当にネットがあって良かったと思える瞬間です。
そしてネットイン、やりました!
まさかのサイズが出ました!
これは明らかに一匹目より大きいですね。
にせミッキーさんに撮影してもらいました。
サイズを計測してもらうと、50センチ!
まさかの一匹が釣れました。
こんなのがいるんですね。
人生5匹目の50アップ、今年3匹目の50アップです。
本当に今年は大きいバスが釣れていますね。
夢にも思わない事が現実になっています。
こちらもにせミッキーさんに撮影してもらいました。
とても写真撮影が上手ですね。
荒川オールスターズになるには、写真撮影スキルがないとなれません。
私は下手ですからね(笑)
■そして終了
のり助さんがお帰りになりました。
あの数釣りは本当に凄いです。
前週に50釣っていますから、数釣りの日だったのでしょうね。
私も満足、ちょっとやってにせミッキーさんと一緒に終了としました。
本当に出来すぎな日でした。
数も5匹、私の地元数釣り最大数タイでした。
のり助さん、にせミッキーさん、今日もありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
ショートハンドルになったコンクエストBFS、やはりこの長さが私にはちょうどいいと感じました。
リテーナーがなくなったので、また購入します。
ガンメタにしていましたが、ちょっとアクセントでゴールドにしようかと思います。
スプールもゴールドですからね。
■ゴミを拾って帰りましょう
帰りはまたびん沼に寄ります。
いつも通り、ゴミを拾いネコの顔を見ます。
「暑いニャー」
ネコ達は車の下に避難していました。
「今日は猛暑日ニャー」
ラビの兄弟も暑そうです。
またゴミ捨て禁止の看板の下にゴミを捨てた人がいます。
とても悲しくなりました。
釣り人の首を絞めている事を分かってほしいです。
「何とかしてほしいニャー」
しかし、他の場所はゴミは少なめでした。
でもこれぐらいは拾えてしまうんですよね。
少しでも綺麗に出来る様に続けていきます。
「また来るニャー」
とても暑くて危険、家に向かいました。
熱中症に気をつけなくてはいけない季節になっていますね。
関東もこのまま梅雨明けでしょうか。
■でもこれではいけない
荒川で教わった事を実践して、釣る事が出来た50センチ。
これは波々さんをはじめ、皆さんに教わったおかげで獲れた魚です。
オールスターズの皆さんには本当に感謝しています。
教わっていなければ、びん沼で何連敗もして精神状態が崩壊していたと思います。
私にも釣らせてくれる荒川にも感謝です。
しかし私のホームはびん沼、とにかく一匹釣って発言権を得なくてはいけません。
荒川の釣りも楽しいので続けますが、とにかくびん沼で一匹釣りたい。
今はハイシーズン、タイミングが分からない私ですが、釣り続けて少しでも手がかりを掴みたいです。
今回は満足の釣りでしたが、本当に満足できるのはびん沼で釣った時。
諦めずに一匹を目指します。
それではまた(^-^)/