おはようございます(^-^)
昨日、短時間ですが釣りに行って来ました。
本当は22日の土曜日に行くつもりでした。
しかし家庭のアレで行っても6時ぐらいまでしか出来ない事がわかりました。
23日の日曜日も同じで行っても6時ぐらいまでしか出来ない予定でした。
しかし日曜日はちょっと予定が変わり、7時までならば出来る事がわかりました。
どちらにしても短時間釣行ですが、少しでも長く出来る日曜日に行く事にしました。
日曜日の方が仲間も集まると思うので、土曜日はゆっくりして日曜日に短時間釣行となりました。
梅雨明けして暑いので長時間もきついですけどね。
■びん沼はどこに入るか?
カンサード(疲れている)でなかなか起きられず、2時半前ぐらいにびん沼へ到着しました。
入る場所をどこにするか悩みました。
本当は入りたいと思っていた場所、でもあの人が入るだろうと思い、いつも入る場所を選択しました。
前回、素晴らしい結果を出しているので私が邪魔をするわけにはいきません。
いつもの場所もバッティングが気になりましたが誰もいません。
本当にびん沼で反応を得ていませんので、何とかしたい所です。
■リズムが最悪
今回もワンタックル、ハンドルリテーナー、ナット交換をしたコンクエストBFSの入魂を目指します。
ブラックレーベル PF6101LRBにKTFスプール装着のカルカッタコンクエストBFS HGです。
アベイルさんのショートハンドル、前回リテーナーを紛失してしまいました。
ゴールドパーツを装着して改めて入魂を目指します。
ピッチングをすると全然ラインが出ません。
ティップに絡んでいるのか?大丈夫です。
暗くてどうなっているのか分からず、手探りでラインをチェックします。
すると一番バット側のガイドと2番目のガイドの間のラインがブランクを一周しており、ラインが出ていないことが分かりました。
これでは釣りにならないので、暗闇の中でラインを通しなおしました。
モタモタしている間にヘラブナ釣りの方が来られて、ガチャガチャと道具を置いていきました。
これでは魚も警戒してしまいます。
チェックしていきますが、反応はありません。
ちゃんとチェックしていれば、フレッシュな状態でキャストが出来ました。
ミスで今回もノーバイト、またしてもびん沼での発言権はありません。
びん沼を諦めて荒川へ向かう準備をしていました。
すると一台の車がやってきました。
あれ?あの人かな?
私が入っているのを見て車をUターンしていきました。
時間を置いて入りなおしたそうで、しっかり釣られたそうです。
やはり私には発言権はありません。
恥ずかしくてホームはびん沼ですなんて言えなくなってきました。
何とかしなくてはいけませんね。
■荒川で何とか
そして荒川に移動しました。
荒川に来れば釣れるほど甘くはないです。
何とか教わったことをやって、魚を手にしているのが現状であり、決して自信はありません。
とにかくゼロを脱出したいところです。
最初のスポット、ラインが押さえ込まれるバイトがありました。
しかしすっぽ抜け、まだリズムが悪いですね。
トランキーロ、焦っせんなよと言い聞かせますが、やはり焦ってしまいます。
次のスポットはノーバイトでした。
風も吹いていて、いい感じなんですけどね。
■期待のスポットでやってみよう
今年好調のスポットへ来ました。
何とか一匹釣りたいです。
最初のエリアでバイト、しかしすっぽ抜けです。
魚が小さいのでしょうか。
普段あまり投げない所へ投げてみました。
魚は付いていると思われる場所です。
するとラインにテンションが掛かります。
ティップが引き込まれてバイトだと確信しました。
そしてフッキング!乗りました!
サイズは小さそうです。
そして取り込み成功です。
リニューアルしたコンクエストBFS入魂です。
とにかく一匹釣れたので良かったです。
サイズは26センチでした。
とにかく釣れて一安心しました。
撮影をしていると波々さんがやってきました。
びん沼でも釣って、荒川でもガンガン釣りそうです。
するとトップで波々さんが釣りました。
状況をみて、トップがいいと判断して釣られるのがやはり凄いです。
私とはレェヴェェェルが違いますね。
本当に凄い人だと思います。
自分は自分の釣りをやって追加を目指します。
しかし反応が得られません。
先行した波々さんのいる奥のスポットへ移動する事にしました。
今日は短時間なので、手早くチェックですね。
■久しぶりの...
波々さんの話を聞くと、反応がいいとの事です。
結構釣られているそうで、やはり凄いですね。
私はあまり反応を得られていないので、釣りがあっていないのでしょう。
ちゃんと状況を読んでアジャストする波々さんの釣りは本当に凄いです。
私も何とか一匹と釣りを開始します。
バイトはあるもののすっぽ抜け。
魚が小さいのでしょうか。
ミスが多く、やはりリズムがあっていない感じですね。
私は釣ったことがないですが、定番的なラインがあります。
そこを私が撃ってみました。
ゆっくり引いてくるとクンと引き込まれます。
ラインスラッグを取ってフッキング!乗りました!
これもサイズはそれほどでもないですね。
一気に抜き上げました。
セピア色の画像じゃないですよ。
久しぶりですね。
波々さんに撮ってもらいました。
まさにフォトマジック(笑)大きく見えますね。
サイズは計ると23センチでした。
もっと大きく見えますね。
波々さんは手前のスポットへ移動していきました。
私は奥のスポットをもう少しチェックしてみます。
一度すっぽ抜けがありました。
何かミスが多いですね。
有望ないかにもというスポットを撃ってみます。
3投ほどするとラインが走ります。
ラインスラッグをとってフッキング!乗りました!
これは今まで一番大きそうです。
十分抜けるサイズと判断をしました。
慎重に抜き上げ成功です。
ゴールドパーツを入れたコンクエストBFSでいい感じの魚が釣れました。
またしてもセピア色じゃないですよ。
サイズは34センチでした。
写真の撮り方は重要だとわかりますね、全然大きく見えません。
ちょっと嬉しい一匹でした。
思い通りに釣れたので納得ですね。
■タイムアップが迫ってきました
時間もなくなってきました。
奥のスポットも反応がありません。
私も手前のスポットへ移動する事にしました。
最後はここでやってみましょう。
するとにせミッキーさんも来ていました
前日にいい釣りをされているそうです。
今日も荒川オールスターズが揃っていますね。
何とかおこぼれを頂きたいです。
タイムアップも近いです。
前回反応の良かったスポットも無反応です。
少しずつ撃つ位置を変えてやっていきます。
するとラインが走りました。
ラインスラッグを取ってフッキング!乗りました。
でも可愛いですね。
でも嬉しい一匹です。
釣れて良かった。
サイズは26センチでした。
釣れてくれてありがとう。
そしてタイムアップとなりました。
計4匹でした。
ミスが多く、もっと獲れたはず、反省点も多いですね。
でも4匹まで伸ばせたので、リニューアルしたコンクエストのデビューとしては良かったのではないでしょうか。
お二人にご挨拶をして荒川を後にします。
やはりオールスターズは凄いと実感した釣行でした。
■ゴミは減った?
帰りはゴミ拾いでびん沼に寄ります。
少しでも綺麗にしたいですからね。
ゴミ捨て禁止の看板の下にあるゴミです。
前回より少し増えてしまいました。
一部、今回拾いました。
残念ながら全部は持ち帰れません。
ここに捨てられる事が信じられません。
ゴミを拾いました。
この看板の下のゴミを除くと、かなりゴミが少ない印象でした。
集めるのも苦労したぐらいです。
誰か拾ってくれているのか、それとも捨てる人が少なくなったのか。
いい状況であるのは間違いないです。
やはりゴミが少ないのは気持ちがいいですね。
「また来るニャー」
ネコも熱くて隠れているのでしょうか。
やっと一匹見つけました。
梅雨明けしてネコもきついでしょうね。
頑張って乗り越えてほしいです。
■入魂は出来たけど...
リニューアルしたカルカッタコンクエストBFS HGに入魂する事が出来ました。
ゴールドが入ってやる気にさせてくれます。
益々、お気に入りのリールとなりました。
今年はこのリール中心に釣りを展開していくでしょうね。
入魂できたのは荒川、びん沼ではないのが残念です。
もう2ヶ月ほどびん沼で釣っていません。
今はハイシーズンですよね。
本当に誰もが釣っている状況で、私は手がかりすら掴めません。
びん沼については何も発言権はありません。
とにかく一匹釣って発言したいですね。
何とかしなくては...
それではまた(^-^)/