こんばんは(^-^)
先日、アベイルさんのハンドルを購入した時に、はかりが売っていない事を書いた所、皆さんから沢山のコメントを頂きました。
本当にありがとうございます(^-^)
ネットで調べると出てくるというご意見が多かったです。
その中で、やすださん から「Amazonでも「デジタルスケール」で検索すればすぐに見つかりますよ。」
というコメントを頂きました。
早速アマゾンさんでチェックした所、たくさん出てきました。
0.1グラム単位で計れるもので、一番トップに出てきたものが良さそうだったので購入しました。
タニタさんのはかりです。
0.1グラム単位で計れて、3キロまでいけます。
ケースから出すとこんな感じです。
白い本体がいい感じです。
ちなみにケースは引っ掛けるところがあって、本来はキッチンの壁などにぶら下げる想定なのでしょうね。
数値が表示される部分です。
評価を見ると、レスポンスがいいらしいです。
前回はかれなかった、アベイルさんのオフセットハンドルの重さをはかってみました。
8.5グラムです。
ファスナーやナット、ノブ、ベアリングがなく、比較対象もないのでよく分かりませんが、かなり軽いのではないでしょうか。
カタログ上のスペックから行くと、この3台のいずれかがナンバー1であると思われます。
まずはプレッソベイトです。
ノーマルのプレッソスプールよりも軽いPX68フィネススペシャルスプールを搭載しています。
しかし、ハイギア化をしたので、ギアが重くなっているでしょう。
156.3グラムという結果でした。
続いて、アルデバランです。
アベイルさんの1.6ミリモデル初期型のALD916を搭載している、おそらく3台あるアルデバランで一番軽いでしょう。
結果は158.9グラムと僅かながらプレッソベイトよりも重かったのは意外でした。
ハンドルはノーマルですが、軽そうなんですけどね。
シマノの純正ノブは重い?のでしょうか。
最後はレボLTXです。
シャロースプールを搭載していますが、ノーマルスプールよりも重いです。
ハンドルノブがZPIさんのライトフィネスノブに変えてあります。
従来より40パーセントの軽量化がされているそうで、取り替えるときにこれは軽いなーと思っておりました。
重さはなんと147.1グラム!
アンダー150グラムです。
3台の中で一番ごついリールが一番軽いというのは驚きでした。
このハンドルノブは相当軽いんですね。
というわけで、私の持っているリールで一番軽いのはレボLTXでした。
軽いのが分かれば、重いのも調べたくなります。
一番重いのは、比べるまでもなく...
こちらの初代スコーピオン アンタレスです。
手で持つとずっしり来る感じです。
はかってみましょう。
え、247.6グラム!
LTXより100グラムも重いの( ̄□ ̄;)!!
ちょっと驚きでした。
でも一番軽いLTXも、一番思いアンタレスも私にとって大切なリールです。
このアンタレスは私が持っているベイトリールで一番前に買ったリールになりました。
使ったことがある方はお分かりだと思いますが、キャストしたときの爽快感はたまりません。
ヤフーオークションで買ったのですが、実は一度もばらした事がないリールです。
変わった作りなので、ばらすのが大変なようですが、今年はこのアンタレスを復活させる予定です。
久しぶりにアンタレスでぶっ飛ばしたいと思っております。
このはかり、あるとやっぱり楽しいですね。
パーツだけでなく、ルアーのウエイトとかも計れるので、楽しくなりそうです。
ブログにも度々登場すると思いますので、よろしくお願いいたします。
それではまた。