Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2017/11/11 朝霞ガーデン釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

先週のびん沼釣行で今年のバスフィッシングは終了としました。

小さいながらも釣れて良かったです。

 

仲間の方はまだいい釣りをされており、私も後ろ髪を引かれる思いでしたが、私の腕では簡単に釣る事は出来ない事はわかっています。

いつもより早いですが、エリアトラウトへ移行しました。

 

寒くなりましたが、防寒着はちょっと早い時期です。

早い時期に行っていい思いをしたことは無いのが現実、でもリハビリと練習の為に昨日行って来ました。

 

■以前と変わらない朝霞ガーデン

 

5:30頃に到着です。

すでに2台の車が来ていました。

 

春先以来の朝霞ガーデンさん、台風で水が溢れてしまって営業もストップしていました。

しかしすぐに復旧させて、現在は通常営業しています。

 

あの状態を見たときは本当に驚きました。

でも凄い努力で早期の復旧となりましたね。

 

あの被害で朝霞ガーデンさんは大きな損害が出たと思います。

釣りに行く事が支援であると私は考えるので、早めにこの冬は来ました。

 

 

明るくなって1号池が見えてきました。

いつもと変わらない様子です。

 

泥の後とかついているかと思ったのですが、綺麗になっています。

本当に頑張った事がわかります。

一安心しました。

 

■今日はリハビリ釣行

 

今回は3時間券でチャレンジです。

バスからトラウトにかわります。

 

バスと全く違う感覚なので、今回はリハビリメインです。

タックルもバスと全く違います。

 

 

今回もルアー池でチャレンジです。

少し風があり、軽いルアーのエリアトラウトでは釣りにくそうですね。

 

でも風はいい方向に作用する場合があるので期待です。

何とか二桁釣る事を目標に開始しました。

 

■やはりトップで釣りたい

 

まずはトップから開始です。

ルーアマンさんのカキピーで釣りたいですね

 

カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。

このタックルも久しぶりですね。

 

波立っていて、トップには難しいコンディションですが、つついてくる魚はたくさんいます。

しかしガッツリとくってくれませんね。

 

釣れそうで釣れない、朝一のチャンスに何とか一匹釣りたい。

そしてルアーが消しこみ、巻きあわせで乗りました!

 

 

カキピーで釣れました。

今シーズン最初の一匹をトップで釣る事が出来て満足です。

 

バスもそうですが、やはり水面で釣れるのが楽しいですね。

大人気のルーアマンさんのカキピー、この冬も楽しませて頂きます。

ルーアマンさん、ありがとうございます。

 

■コンクエストBFSの実力は凄い

 

トップへの反応もなくなってしまったのでタックルチェンジです。

縦の釣りで数を伸ばしたいですね。

 

8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにチューニングしたカルカッタコンクエストBFS HGです。

 

コンクエストBFSにPEラインを最低限巻き、エリアトラウト仕様にしてきました。

KTFスプールでエリアトラウトは初めてです。

 

ノーマルスプールでも驚きのキャストをみせてくれたコンクエストBFS、KTFスプールになってどうでしょうか。

バスフィッシングのブレーキセッティングのまま投げたら失速。

 

 

するといきなり釣れました。

フォールで気持ちよく釣れました。

 

マグブレーキのダイヤルを半分プラスアルファから4分の1程度にしました。

すると!!!もの凄い飛距離が出ます。

 

軽く投げていますが、対岸ギリギリぐらいまで飛びます。

まだブレーキは余裕がありますが、飛びすぎるのでこのままです。

 

今まで縦の釣りではアルファスタイプFのフルチューンを使っていました。

しかし軽いキャストで軽く超えてしまったコンクエストBFS、本当に凄いです。

 

KTFスプールでより上の次元に入っている事がわかりました。

ドラグも使い物になるレベルなので、エリアトラウトには使えるリールだと思います。

 

使っていて楽しいリールですね。

一年中活躍してくれるリールになりました。

 

■難しい...

 

リールは快調、でも魚の反応が良くないです。

やはり管理釣り場の東大簡単には釣れません。

 

魚の濃さは以前と変わらない印象でした。

増水して減ってしまったのではないかと思っていましたが、大丈夫そうです。

 

でもなかなか食いません。

キャストを繰り返します。

 

 

フォールで気持ちよく食ってくれました。

これがこの釣りの楽しさですね。

 

 

連発はしませんが、ポツポツ釣れます。

 

 

カラーやウエイトをチェンジして、反応のいいものを探しますが、単発です。

 

 

水もクリアに戻っており、ボトムステイでのサイトも可能でした。

しかしなかなか口を使ってくれません。

 

 

強風でラインが流されて、不自然な動きになっているからでしょうか。

素直に口を使ってくれません。

 

 

魚のコンディションはいい感じです。

どの魚もヒレピンでいいファイトです。

 

 

サイズが30センチぐらいの魚が多く、レギュラーサイズより一回り大きい感じでした。

 

 

これで10匹到達、本当に苦労しました。

回りの方も爆釣という方はいませんでしたね。

 

■あれ?放流来ない?

 

目標の二桁は超えました。

あとはどこまで伸ばせるかですね。

 

 

フォールでなんとか拾ったり、ボトムステイで釣ったり、ゆっくりデジ巻きで釣ったり。

色々試して反応を何とか得ている感じです。

 

 

残り時間も僅かです。

放流タイムがやってきますね。

 

 

しかし何故か放流が来ません。

いつもならば9時ごろに来るんですけどね。

 

来なかった事は今までないです。

平日でも来ていたんですけどね。

 

放流のタイミングが変わったのでしょうか。

本当は派手目のスプーンで放流魚を稼ごうと思ったのですが、来ないので縦の釣りを楽しみました。

 

現在、14匹、なんとかもう一匹釣りたい。

 

 

そして15匹目が釣れました。

結果的にこれがあがり鱒となりました。

 

この後は全く反応がなくなり、時間切れとなりました。

難しかったですが、シーズン最初の釣りで私の腕ですから十分な結果だと思います。

 

■今年も自分の釣りを楽しんでいきたい

 

今回もベイトタックルオンリーで楽しみました。

エリアトラウトの本流からかけ離れた楽しみ方です。

 

でもこれが私には楽しいです。

もっと釣りたけれスピニングタックルは絶対である事はわかっています。

 

私は一匹ごとの楽しみを求めていきます。

大会などを目指す方には全く役にたたないブログですが、私の楽しみを記事にしていきます。

 

 

雨の予報も出ていましたが、綺麗な青空が見えていました。

風も強くて難しかったですが、最初の釣りとしては良かったと思います。

 

今年も朝霞ガーデンさんをメインにエリアトラウトを楽しんでいきます。

管理釣り場の東大、難しいけど何故か来てしまう場所です。

 

■食べるのもあり

 

そして魚はキープして早速頂きました。

やはり美味しいですね。

 

釣りたてを食べると、スーパーなどで売っているものを食べられなくなります。

魚が非常に好評で、おすそ分けをするととても喜ばれます。

 

その為、魚は必ずキープと言われています。

釣って楽しく、食べて美味しい。

 

エリアトラウトはリリースする方がほとんどですが、食べると美味しいので、少し持ち帰ってみるのもいいと思います。

朝霞ガーデンさんはキープの制限もないですからね。

 

エリアトラウト開幕として、悪くなかったのではないでしょうか。

これからもっと釣れる様に練習して行き、冬を楽しみたいと思います。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles