おはようございます(^-^)
昨日は朝霞ガーデンさんに釣りへ行きました。
今仕事で大きなトラブルがあり、精神的にも参っています。
やはり釣りで気分転換しないといけませんね。
リフレッシュの為にも釣りへ出かけました。
■晴天無風、どうなんでしょうか?
5時半ぐらいに到着。
すでに来られている方がいます。
6時半からになっていますが、実際は明るくなるとオープンするので少し早いです。
もう少し待てオープンです。
そして明るくなってきました。
快晴で無風、釣りはしやすいですね。
防寒着を着ていれば問題ない寒さです。
でも魚にはどうなんでしょうか?
そしてチケット購入。
3時間券で挑みます。
まだ温かい時期の今は私の釣りはマッチしにくいです。
今回も二桁を目標にチャレンジします。
いつも通り、ルアー池で釣ります。
やはりこの池が一番自信を持って釣りが出来るし、魚影は一番濃いと思います。
しかしプレッシャーは一番かかっている池ですね。
■カキピー イズ ハッピー、幸せになろうよ
朝一はトップで釣りたいです。
ルーアマンさんのカキピーを使います。
カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。
カキピー、宮城県からやってきたルーアマンさんハンドメイドのトップルアーです。
カキピーは世界で活躍しています。
海外でもトラウトを魅了しているルアー、ルーアマンさんのこだわりが詰まったルアーです。
カキピーで釣れると本当に幸せな気持ちになれます。
カキピー イズ ハッピー、幸せになろうぜ!
負傷欠場中の本間 朋晃選手、リハビリ頑張ってリングに戻ってきてください。
こけし イズ ハッピー、幸せになろうぜ!をまた聞きたいですね。
カキピーをキャスト、突っついてきますが、しっかり食ってきません。
粘りますが、完全に出ないですね。
黒いカキピーに変えてみました。
ナチュラルカラーは超実績カラーですが、拘りすぎるのはよくないです。
するとしっかりとバイト。
乗りました。
しかし手前にあった岩に絡んでフックオフ...
ああ、幸せになれる寸前でミスをしてしまいました。
再びキャスト。
するともう一回フッキングです。
今度は慎重に寄せてネットイン。
幸せになれました。
やっぱりカキピーで釣れると嬉しい。
本当に幸せな気持ちになれます。
バス釣りもそうですが、トップで釣れるのは嬉しいですね。
トップの釣りはやはり特別、興奮しますね。
ルーアマンさん、今回も楽しく嬉しい一匹を釣る事が出来ました。
いつもありがとうございます!
■こんな事があるのか...
縦の釣りにチェンジします。
少し数を稼ぎたい。
8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにチューニングしたカルカッタコンクエストBFS HGです。
シマノクオリティ、コンクエストBFS、本当に気持ちよくキャストが出来るリールです。
そしてキャスト、一投目からバイトです。
フッキングすると、リーダーの結び目から切れてしまいました...
私の結束が甘かったのでしょうね。
フックはバーブレスなので外れると思いますが、水中にゴミを残してしまいごめんなさい。
朝のいい時間帯をリーダーの結び変えでロスしました。
しっかり結ばないとトラブルに繋がります。
そして数投で一匹目。
ほっとする一匹です。
しかし反応があまり良くないです。
ボトムのゆっくりデジ巻きでチェックしていくとクンとバイト。
すかさずフッキングするとまたしてもリーダーの結束部分から切れてしまいました...
2回目?ちょっとありえませんね。
結び目のラインブレイクは完全に自分のミスです。
締め込みが甘かったのだと思います。
またしても時間をロスしてしまいました。
結びなおしますが、バイトが浅く、乗せる事が出来ません。
■今日はパレハがやってきた
今日はパレハ(相棒)がやってきます。
朝霞ガーデンさん初挑戦のオニさんです。
荒川でご一緒しているオニさん 。
とても丁寧で、人のアドバイスをちゃんと実践される方です。
管理釣り場の東大、朝霞ガーデンさんに挑戦、私もアドバイスをしたいのですが、自分が釣れておらず、余裕がないです。
何とかオニさんの目の前で釣る事が出来ました。
しかしバラシ連発、本当にリズムが悪いです。
オニさんに釣り方のコツを伝えました。
持ってきたタックルがあまり良くなく、上手く釣る事が出来ません。
何とか釣ってもらい、楽しさを知ってもらいたいですが、食いが浅くて難しい状況みたいです。
いつものバス釣りと違うので戸惑っている様ですね。
■放流のチャンスをものにしたい
残り一時間という所で放流が来ました。
いつもより早いタイミングですね。
放流をオニさんにも釣ってもらいたいとルアーをチェンジする様に伝えました。
私も赤金のスプーン、ムカイさんのルーパーで追加を狙います。
回りの方も釣れはじめました。
方流効果はあるみたいですね。
そして釣る事が出来ました。
巻きで釣れると嬉しいですね。
更にもう一匹、やはり放流には赤金ですね。
オニさんも反応がいいと言われていました。
追ってはくるみたいですけどね。
私ももう一回乗せましたが、ばらしてしまいました。
■2度あることは3度ある
放流効果も落ち着いたので、縦の釣りに戻します。
バイトがようやく出てフッキングすると、またしてもリーダー切れ...
1日に3回もリーダーが切れた事なんてありません。
本当に焦っているのか、しっかり結べていないのでしょうね。
僅か3時間の釣りで3回もリーダーを結ぶロスは本当に大きいです。
自分のチェックで避けられるミスでした。
本当にテンションが下がりました。
完全に自滅しています。
■食いが浅い
「頑張るニャー」
またこのネコがやってきました。
とても可愛いですね。
サイトの釣りをオニさんに伝えました。
しかし食いが浅くてなかなか乗りません。
ようやく釣る事が出来ました。
なかなかストレスが溜まります。
水面シェイクからのフォールでコン。
気持ちいいバイトで釣る事が出来ました。
サイトで一匹。
本当に食いが浅くて難しいです。
結果的にこれが最後の魚となりました。
そしてタイムアップです。
オニさんはまだ時間があるので釣りを続けます。
自分も余裕がなくて釣らせてあげられず残念でした。
オニさん、お疲れ様でした。
釣り方のキモはわかった様なので、またいらしてください。
私が帰った後にオニさんは釣られたそうです。
とりあえず釣ってもらえてよかったです。
またよろしくお願いいたします。
■本当にダメな一日でした
リーダー切れ3回にバラシ連発、さらにプライヤーをぶら下げているピンオンリールも壊れてしまいました。
何もかもダメな一日でした。
釣果も8匹と前回の11匹を更に下回ってしまいました。
あれだけトラブルやミスがあれば釣果も伸びません。
自分で回避できるトラブルばかりです。
もっとチェックをしっかり行い、丁寧な釣りを心がけないといけませんね。
同じことを繰り返さない、しっかり自分に言い聞かせました。
この冬の釣り、釣行を重ねるごとに釣果が落ちています。
せっかく早めにバス釣りからエリアトラウトへ移行したのにこれではいけませんね。
次はしっかり釣りましょう。
■リフレッシュできたのか?
気持ちいい天気の釣りでしたが、思うような釣りは出来ませんでした。
ワーストに近いような釣りとなってしまいましたが、カキピーで釣る事は出来ました。
前向きに考えていこうと思います。
カキピーで釣れて、オニさんと一緒に釣りが出来た、楽しい釣りだったと考えます。
明日から仕事でヤマを迎えます。
釣りが出来て、8匹のトラウトと楽しめたので良かったと考えて明日からの活力にします。
釣りに行けない方もいるのですからね。
次回は管理釣り場の東大、朝霞ガーデンさんを攻略したいです。
納得の釣りはなかなか難しいです。
もう少し冷え込んでくると、私の縦の釣りやボトムの釣りも効果的になってくるでしょう。
来週はいけるか微妙、次はいつ行けるのでしょうか。
冬の楽しみを味わいたいと思います。
それではまた(^-^)/