Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

釣りの楽しみ、嬉しさ

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

釣りの楽しみってなんだろうなと考える事がありました。

人によって違いますよね。

 

私には私なりの楽しみがあり、生涯の趣味として釣りをやっています。

おそらく釣りより面白いと思える趣味は私にはないと思います。

 

■人と競う事も面白い世界、スキルアップに繋がる

 

釣りには大会があります。

バスフィッシングならば総重量や長さで競います。

エリアトラウトならば数釣りですね。

 

人より良い釣果を出して順位を競う釣り、これを面白いと感じる方も多いし、魅力にはまる事もあると思います。

よりレベルを上げるにはいい事だと思います。

 

私も大会に出ている時期がありました。

でも凄く嫌な思いをしたので、大会に興味はなくなりました。

 

今では仲間内で楽しくやるホズさんカップやぷにさん主催のDEATHカップに出る程度です。

順位も気にせず、多くの仲間と楽しく釣りが出来る事が嬉しいです。

 

■大きい魚と同じだけ嬉しい私の釣り

 

これは私が今年釣った最大のバス、霞ヶ浦水系で釣った53センチです。

結果的に人生最大のバスとなりました。

 

もちろんでかいバスが釣れれば嬉しいです。

なかなかこのサイズは出ませんからね。

 

 

こちらは今年最後に釣ったバス、25センチです。

台風後で状況が厳しく、ノーバイトが続いて諦めかけていた最後の最後に釣れた小さなバスです。

 

最大のバスの半分以下のサイズです。

でも釣った時の感動は53センチを釣った時と変わらないぐらい嬉しかったです。

 

私は基本的に釣りが下手です。

なかなか釣れません。

 

なので一匹との出逢いがとても嬉しいのです。

小さなバスを釣っても嬉しくない方がいますが、私はとても嬉しいです。

 

どんな魚でも出遭う事が私にとっては楽しみになっています。

人によっては考えが違うでしょうが、私にとってはどんな魚も大切な一匹です。

 

■外道も嬉しい

 

これはびん沼で釣ったナマズです。

バスフィッシングをしていますから、ナマズは外道です。

 

でも釣れてくれる魚に感謝を私はしています。

姿が見えて、バスじゃないと力が抜けますが、嬉しい魚です。

 

私を楽しませてくれた魚ですからね。

今年は雷魚をびん沼で釣る事ができなかったのでちょっと残念でした。

 

 

これは霞ヶ浦水系で釣ったブルーギルです。

今年、スピニングタックルで釣った唯一の魚です。

 

よくブルーギルを足で蹴ったりする人がいますが、ブルーギルも命ある魚です。

この様な行為はいじめと何も変わらないと私は思っています。

 

その人の内面が出る行為ではないでしょうか。

同じ魚、結果的に狙った魚ではないですが、魚に罪はありません。

 

私はどんな魚も同じ様に扱っていきたいと思います。

ブルーギル、私は釣れると嬉しいです。

 

バイトが無いときにブルーギルでもバイトがあるとテンションもあがりますからね。

命の大切さをもっと意識する必要があるのではないかと思います。

 

■管理釣り場の一匹も嬉しさは一緒

 

私は管理釣り場のトラウトも楽しみます。

管理釣り場、つまり釣り堀です。

 

養殖された魚が放流されたなかでの釣りです。

今では完全に確立された世界です。

 

ここで釣る一匹も私にとって大切な一匹です。

私の腕では基本的に悶絶が多いです。

 

なのでレギューラートラウトが釣れても本当に嬉しいです。

狙った釣りで釣れる嬉しさは管理釣り場でも変わりません。

 

 

大きい魚が釣れれば嬉しいのは一緒です。

管理釣り場でも大物を狙う釣りもあります。

 

狙った釣りで釣れる事が管理釣り場では楽しいのかもしれませんね。

様々な釣り方が確立されています。

 

■楽しみ方は人それぞれ

 

私のレベルでは魚と出逢える事が楽しみになっています。

余裕で釣れるなんて思ったことは一度もありません。

 

毎回ゼロじゃないかと不安な気持ちで釣ってます。

残念ですが私はレェヴェェェルが違うのが現実です。

 

釣る事は当然と言う方も私の回りに大勢います。

その様な方は私とは楽しさや嬉しさが違うと思います。

 

よりたくさん釣りたい、より大きな魚を釣りたいと考えるでしょう。

私ももっと上手になって、釣る事が普通になればそう考えるのかもしれません。

 

私と考え方が違う方、全く否定しません。

大会に楽しさを感じる方も理解できます。

 

その方が楽しいと思えるスタイルを見つければいいのだと思います。

釣りの楽しさは人それぞれ、楽しみたいですね。

 

■私なりの楽しみ方

 

私はロッドを作ったり、リールを改造したりとオリジナルタックルで釣る事に嬉しさを感じます。

もう市販の状態で釣る事はなくなっています。

 

市販のしっかりテストされたものの方が素晴らしいものである事は間違いないです。

私のレェヴェェェルで作ったものはたいしたことはありません。

 

でも自分のオリジナルで釣る事は嬉しいんですよね。

ハンドメイドルアーを作る方は特にそうだと思います。

 

一匹の嬉しさは大きいですね。

これからも私オリジナルタックルで楽しみたいと思います。

 

 

まあ、大きい魚はやはり嬉しいですね。

やはりでかい魚は少ないし、賢いです。

 

釣れればやはり嬉しいし、記憶にも残ります。

私はでかい魚ばかり狙っているわけではなく、とにかく魚と出遭う事を第一に考えています。

 

生き物相手、ゲームとは違う世界です。

計算だけでは答えが出ない趣味だから面白いのでしょうね。

 

 

ネコとの出逢いも私の楽しみです。

びん沼でネコを見つけると、釣りをやめて写真を撮っています。

 

ノラ猫、自由ネコ達にとって決して過ごしやすい環境ではないです。

先日の台風など、どうしていたのでしょうか。

 

これから寒い冬がやってきます。

元気に乗り越えて、春にまた顔を見たいですね。

 

これが私の釣りの楽しみです。

人によって違う事もわかります。

 

皆さんそれぞれ楽しさを味わっていければいいのではないでしょうか。

自信を持っていえます。

 

釣りは最高の趣味!

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles