おはようございます(^-^)
昨日は朝霞ガーデンさんに行って来ました。
お正月以来の釣行です。
先週はホズさんカップで愛用のカルカッタコンクエストBFS HGをバス仕様にしました。
今週は元のトラウト仕様に戻して挑みました。
本当に素晴らしいリール、バス釣り、エリアトラウトと私に無くてはならないリールになりました。
渓流ベイトフィネスにも最適、200グラムは決して重くないです。
絶対に買って損のない、素晴らしいリールだと思います。
■冷え込んでいる、でも歓迎すべき状況
いつも通り、5時半ぐらいに到着です。
すでにいつもの方が来ており、私は2番目でした。
水溜りが凍っていました。
凍結はこの冬初ですね。
前日の天気予報でも冷え込むと言っていました。
予報通りですね。
寒さは防寒対策で大丈夫です。
冷え込みは私的には歓迎する状況です。
私の釣りはボトム付近で数を伸ばします。
縦の釣り、ボトムの釣りには冷え込んだほうがトラウトの状態がマッチすると思います。
例年、年を越してからの方が釣果が私はいいです。
それは冷え込みがきつくなるからでしょうね。
この冬もまだ納得の釣果が出ていません。
それも例年通り、トランキーロ、焦っせんなよ!とはいうものの、正直焦っています。
なんとかそれなりに結果をそろそろ出したいですね。
■やはりシーズン、プレッシャーは高そう
日も昇ってきました。
もうそろそろオープンですね。
駐車場は車でいっぱいです。
かなり多いですね。
お正月並みの混雑でしょうか。
プレッシャーが高くなる事を覚悟しました。
そしてオープン、3時間券を購入しました。
3時間は集中して釣りをするにはちょうどいい時間です。
でも掴めないと何も出来ずに終わります。
変な時間に来たりすると、ゼロもありえる朝霞ガーデンさん、私は朝一のチャンスタイムで必ず釣っています。
腕がないだけですけどね(笑)
色々な時間帯、状況で釣りをしないと上手くなりません。
そして今回もルアー池で挑みます。
■ハッピーになってリフレッシュ
朝一は当然トップで楽しみます。
ルーアマンさんのカキピーを投げてみましょう。
カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。
実績のナチュラルカラーでスタート。
あまり水面に反応は良くないですが、ちょくちょくカキピーをトラウトがつついてきます。
そしてフッキングしましたが、フックオフ...
食いが浅いのでしょうか。
カラーチェンジで試します。
シルバー号でやってみると、反応がありますが浅いですね。
そしてようやくフッキング!
でもフックオフ...
今日はカキピーは無理かな?と思いはじめました。
別のナチュラルカラーでやってみます。
食いそうで食わない、反応も少なくなってきました。
諦めかけていた時にフッキング!
今度は逃しません。
そしてネットイン。
カキピー イズ ハッピー!!
今日も釣れて良かったです。
ギリギリでしたが、今回もカキピーで釣る事が出来ました。
ルーアマンさん、ありがとうございました。
人が増えてきて、水面への反応が悪くなったので釣りを変えます。
■新しいPEラインはどうだろうか?
縦の釣りに変えます。
この釣りが機能しないと私の釣果は伸びません。
8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにチューニングしたカルカッタコンクエストBFS HGです。
今回、PEラインを新しくしました。
以前はダイワさんのメバル用PE「月の響」0.3号を使っていました。
今回は縦釣りの伝道師、neoさんのイベントで頂いた、バリバスさんのMaster Limited PREMIUM PE 0.2号にしました。
チャートカラーで見やすいです。
色はすぐに抜けちゃいますけどね。
ベイトに0.2号?と思われるかもしれませんが、MAX6lb、十分です。
PEラインは軽いので、スプールエッジに噛む事もありません。
コンクエストBFSは余計なオーバーランをしないので、回復不能なバックラッシュもしません。
問題ないと考えます。
しかし月の響、いいラインだったので5年ぐらい巻き変えずに使っていました(笑)
PEラインは長期間使えるので、つい巻き替えを怠ってしまいますね。
実際には劣化するそうなので、ある程度で巻き変えたほうがいいです。
すると一投目で釣れました。
朝一は釣れるんですよね。
ボトムの反応がいいですね。
でもフォールで食ってこないので、サイトで釣っています。
たまにフォールでも食います。
バラシもありますが、割といい感じに釣れています。
このPEライン、イエローで見やすいですね。
好みは月の響のピンクなのですが、見易さではイエローの方が上ですね。
0.2号でも切れたり、トラブルもありません。
バックラッシュしても簡単になおります。
本当にボトムサイトは調子がいいです。
やはり冷え込んで私の釣りにあっているのかもしれませんね。
割りといいサイズも入ります。
■でも甘くない
人が多くなってくると、魚の反応が悪くなりました。
躊躇なく食ってきていたのに、見向きもしなかったり、たまに来ても見切っていきます。
それでもなんとかフッキングさせて釣ります。
これで17匹、この冬最高記録に並びました。
そして記録更新、厳しいですが、どこまで伸ばせるでしょうか。
風も若干吹きはじめて、ラインが流されるので釣りにくいです。
ようやく釣りました。
■放流に期待
そして放流が来ました。
スプーンの巻きで数を伸ばしたいです。
しかしこの頃から風が強くなり、上手くルアーをコントロール出来ません。
でもなんとか稼いでおきたいですね。
ムカイさんのルーパープラスでようやく一匹。
あまり反応がこの日はよくありませんでした。
風で流されるのが影響しているのでしょうね。
以前に買った赤金のスプーンで追加。
この魚はいいファイトをしてくれました。
■クランクはどうだろう?
クランクを試してみます。
カーディフエリアリミテッドベイトにアベイルさんのトラウトスペシャルスプール装着のアルデバラン3号機です。
ムカイさんのトレモスマッシュでやってみます。
巻いてくると反応はします。
でも直前で見切られてしまいました。
反応はあるのに食わせられず悶絶です。
あの直前見切りは本当に厳しいですよね。
■あがり鱒で終わりたい
時間がなくなって来ました。
最後に釣って帰りたいですね。
すると一投目で釣れちゃいました。
もう少し出来ます。
釣らなきゃと焦っているのか、バラシ連発。
まさにトランキーロですね。
なんとか釣って終わりたい。
すると大きなニジマスが寄ってきてくわえました。
しっかりフッキング、乗りました。
かなりのファイターでコンクエストBFSのドラグが出るほどでした。
気持ちよく終わりに出来ました。
コンクエストBFSのドラグはライトラインで使えるレェヴェェェルなんだよ!
2.5lbのリーダーでも問題ないです。
これぐらいのサイズだと楽しめますね。
新しいPEも快適に使えました。
この一匹をあがり鱒、ラストキャストにしました。
※魚は全てキープしています。
■お楽しみはこれからだ!
最後は強風で釣りが困難なぐらいでした。
後半戦は苦戦しましたが、楽しめました。
結果は23匹、この冬最高であり、基準としている21匹を超える事が出来ました。
やはり冷え込むと私の釣りにマッチしてくるんですかね。
これからが私が楽しめる時期になりそうです。
防寒対策バッチリで春まで楽しみます。
とても天気が良く、気持ちいい釣りが出来ました。
カキピーで一匹、今日一番のサイズであがり鱒、満足出来ました。
これからも基準の21匹を超えられるといいですね。
寒くなるこれから、お楽しみはこれからだ!
それではまた(^-^)/