Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

TD-itoのシャリ感を取り除け!

$
0
0

こんばんは(^-^)


先日オープンした、キャスティング ふじみ野店さんで出会ってしまったTD-ito 103HLですが、ハンドルを回すとシャリ感があります。

なんとかシャリ感を取り除きたいと思い、やってみました。

注文した、リョウガのスタードラグとPX68のハイスピードウオームシャフトが来てからやろうと思ったのですが、待ちきれずにやってみました(笑)


フィネスな毎日


シャリ感を取り除いて、最高のコンディションにもって行きますよ。



フィネスな毎日


スプールには、GT-Rウルトラ?の2号ぐらいのラインが巻かれています。

使いませんので、スプールから取り除きましょう。

フィネスな毎日


久しぶりに登場した、バークレーのラインストリッパーです。

一気にラインを引き抜きましょう。

フィネスな毎日


ラインをセットしてスイッチオン、メカニカルブレーキを閉めこんでバックラッシュしない様にしています。


フィネスな毎日

かなりの量のラインが巻かれていました。

巻き癖が付いているのでモジャモジャです。

かなり高速で引き抜けるのですが、量が多くそれなりに時間が掛かりました。



フィネスな毎日


ラインが取り除けました。

ようやくスプールを見ることが出来ました。

「鬼手仏心(きしゅぶっしん)」の文字が書かれています。

TD-Zのスプールの違いは文字だけでしょうか?

紀ノ川の漁師の言葉で、水揚げを優先する一方、魚を慈しむ優しさを 持ち続けるという意味だそうです。

鬼の手に仏の心、魚をいたわる気持ちをメガバスの伊東社長が伝えたいのでしょう。

フィネスな毎日

ラインの重さをはかってみると、7グラムもありました。

軽量ルアーをキャストする目的で使っていたわけではないにしても、これだけの重さがスプールにプラスされるのですから、フィーリングには影響があったと思います。

KTFのスプールの方が軽いですね(笑)

特に軽量ルアーをキャストする目的でベイトリールを使う場合、ラインの重さも重要で、必要な量だけ巻くと言われる意味が分かりますね。


フィネスな毎日


ラインを取り除いた所で、リール全体の重さをはかってみました。

170.5グラムでした。

今の軽いリールに比べると、特別軽い訳ではないですね。

発売当時は相当軽いリールだったと思います。


フィネスな毎日


シャリ感の原因はベアリングでしょうか?


フィネスな毎日


ちなみにノーマルスプールの重さは14.4グラムでした。


フィネスな毎日


こちらはメガバスさんのIS用スプールにPEラインが巻かれた状態です。

9.6グラムとラインが巻かれていても4.8グラム軽いです。

スプールを変える事により、別のリールになる事がお分かりいただけるかと思います。



フィネスな毎日

パーミングカップに付いている、ベアリングを交換しましょう。


フィネスな毎日

例によって、IXAセラミックボールベアリングを取り付けます。

ほぼすべてのリールをこのベアリングに交換しています。

これが一番安くて、効果も大きいと私は感じています。



フィネスな毎日


セラベアをベアリングクリーナーを使い、完全に脱脂します。

ドライで使用します。



フィネスな毎日

そしてベアリングを取り付けて、スプールをセットしてみました。

交換前と比べると、だいぶシャリ感が消えたような気がします。

しかしセラベア特有のノイズがあるため、よく分かりません(笑)


フィネスな毎日


内部もきれいにしていきましょう。

まずはハンドルを外しました。

フィネスな毎日


内部を見た所、意外ときれいでした。

グリスが少々、古くなっているのと、若干足りない感じがします。

でもここにシャリ感の原因がある様には見えません。


フィネスな毎日

ばらして洗浄し、グリスを塗って再度組みなおしました。


フィネスな毎日


ついでにプレッソベイトからアベイルさんのハンドルを外してセットしてみました。

ナットもプレッソベイトから持ってきたので、ガンメタになっていますが、シルバーのナットを注文しています。



フィネスな毎日


別の角度からもう一枚。

スタードラグはノーマルのストレートタイプなので、無理やり取り付けてあります。

まったく調整できません(笑)

ハンドルノブはノーマルのクリアノブを取り付けました。

ノブにも「鬼手仏心(きしゅぶっしん)」の文字が書かれています。


カーボンよりもアベイルさんのハンドルの方が合う様な気がします。

なので、このハンドルを使う事に決めました。

なかなかカッコよくなりましたよ。


フィネスな毎日


リール全体のウエイトは164グラムになりました。

6.5グラムの軽量化になりました。

意外とノーマルハンドルは軽いようですね。

軽量化よりもオフセットしている事の効果が大きいです。


シャリ感は消えました。

セラベアのノイズのみですね。

最大の原因はベアリング?だったのでしょうか。

よく分かりませんでしたが、消えてよかったです。

ウォームシャフトを取り替えるので、そのあたりはばらしておらず、届いたらきれいにしたいと思います。

もう少し滑らかになると思っています。



そういえば、ハンドルを取られてしまったプレッソベイトは...


フィネスな毎日


スティーズのノーマルハンドルを取り付けました。

ブラックボディなので、悪くないと思います。



フィネスな毎日


でもナットがないので、TD-itoに付いていた、固定用のナットで仮止めしてあります(笑)

ごめんね、部品が届いたら直すからね。

スタードラグもピクシーに付けた、アルファスRエディション用の黒いやつの方が合うかもしれないので、またトレードがあるかもしれません。


今週末は残念ながら釣りには行けません。

来週末はフィッシングショーがあるので、釣りには行けないでしょう。

20日の祭日は短時間になりますが、朝霞ガーデンにTD-ito 103HLのテストも兼ねて行ければと思っています。

バスは初バスを釣ることが出来ましたが、朝霞ガーデンは正月釣行の悲しい釣果のリベンジがあります。

こちらもスッキリさせたいと思っております。

それではまた(^-^)/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles