おはようございます(^-^)
週末、土曜日に釣りへ行く予定でした。
車もつかえて、時間もありました。
しかし木曜日、金曜日と仕事で遅くなりました。
まったく予定外でした。
全く釣りの準備もしておらず、金曜日帰ってからラインを巻きなおしました。
しかし当然カンサード(疲れている)、2時間ほどの睡眠で起きる事はきつかったです。
目覚ましが鳴った事も気が付かず、起きた時には朝を迎えていました。
本当に行きたかった...今週は釣り無しかと思っていました。
日曜日、6時ぐらいまでならば釣りが出来る、でも雨、行くか!迷わず行けよ、行けばわかるさ!
短時間ですが、日曜日にバス釣りへ行く事にしました。
■この時間、雨なのに入れない!
日曜日も結局カンサードですぐには起きられませんでした。
6時までなので、1時間早く目覚ましをかけたのですが起きられず、いつも通りの時間に出発となってしまいました。
外からは雨の音が聞こえてきます。
レインウエアを着こんで出発です。
そしていつものびん沼のスポットへ到着しました。
しかし車が2台止まっており、入る事が出来ませんでした。
今週も生鮒をがまかつラグゼレイカー676とアンバサダー4601Cガンナーで投げられませんでした。
濁りが気になりますが、荒川にそのまま向かいました。
■入魂目指して出発
3時前に荒川に到着。
流石に暗いですね。
最大の目的はこの日デビューのこのロッドで入魂することです。
使用感も気になるところです。
牛堀攻略用に作成した自作フィネススピニングロッドに07ステラ C2000Sです。
このロッドに入魂するのが最大の目的です。
シマノリール、10年以上前のモデルですが、ハイエンドですからね。
そしてもう一本、先週茨城県の野池で入魂はしましたが、先々週に雨の中目の前で入魂寸前でばらしたタックルです。
あの悔しさがずっと心に残っており、このロッドでも地元入魂の目標があります。
PALMS EDGE PRIDE EPGC-604改にフルチューンのプレッソベイトです。
このロッドも私の自信作、地元であの悔しさをはらしたいです。
このダイワさんのプレッソベイトが最近はお気に入り、万全の組み合わせです。
手前のスポット、次のスポットを撃っていきましたが、反応がありません。
暗くてよく見えませんが、濁りがやはり入っているようです。
川ですから、雨の影響はすぐにでますね。
■またやってしまった...
そして最奥のスポットへ来ました。
手前の実績の場所は反応がありません。
スピニングタックルで入魂を目指すも、反応を得られません。
しかしこのロッド、かなり感度がいい様で、ボトムの感触がしっかりわかります。
無駄を省いたロッド、思い通りに出来たのではないでしょうか。
残念ながらバイトがなくて魚からの信号を感じられませんでしたが、次に期待ですね。
そしてピンスポットを撃つ所を狙います。
ここはとてもシビアで、キャストがしっかり決まらないと食いません。
ここは先々週、EDGEでようやくかけた魚を手前のブッシュに巻かれて悔しい思いをした所です。
あの悔しさを晴らすためにEDGEを手にしました。
濁りがはいりきっておらず、チャンスはありそうです。
いい所に入りますが、反応がありません。
少し位置をずらしてルアーをキャストすると、完璧に決まりました。
すると一発、ラインが引っ張られます。
フルパワーでフッキング!乗りました!
そこそこのサイズ、どうやって獲ろうかと悩みます。
すると手前のブッシュに入られてしまいました。
なんとか出ないかとやっているとそのうち生命感がなくなり外れてしまった様です。
なんとも先々週と同じ失敗を繰り返してしまいました。
本当に自分のバス釣り人生でもこれほど悔しい思いはなかなか無いです。
■2度ある事は3度ある?いや3度目の正直!
やはりネットは用意しておかないと駄目だとネットをのばした状態で足元に置いておきました。
再びスポットを撃っていきます。
そこそこいいキャストじゃダメなんです。
絶対に食わないです。
100点のキャストが求められるこの場所、シビアにキャストをしていきます。
そしていい所にキャストが決まり、ワームが入ると、再びラインが走りました。
フルパワーフッキング!乗りました!
これもそこそこいいサイズ、絶対に獲りたい!
しかし魚をコントロールしきれません。
またしても手前のブッシュに入られてしまいました。
また同じことをやってしまったか...
でも魚はついています。
ラインを巻きとっていくと、水面に魚が浮いてきました。
ラインはブッシュに絡んでいるので、そのままネットですくい、ラインをカットして取り込み成功!
完璧な取り込みじゃなかったですが、ようやく3度目にして魚を獲る事が出来ました。
いやーやっと釣れたと撮影しようと戻ると、波々さんがいました。
私が真剣にやっているので声を掛けなかったそうです。
来ることを知っていたので、そろそろかなと思っていました。
なかなかの魚が釣れました。
このスポットはセピア色じゃない方が釣れるんですよね。
フックを外してしまいましたが、いい所に刺さっていたので巻かれてもとれなかったのだと思います。
PALMS EDGE PRIDE EPGC-604改、地元で入魂完了です。
雨でびしょびしょですが、思い出に残る一匹が釣れました。
そして撮影上手の波々さんに撮ってもらいました。
本当に魚は撮り方で大きく見えますよね。
サイズは41センチ、大型魚で満足の一匹となりました。
この場所は波々さんが得意としている場所、私は満足したので場所を譲りました。
すると波々さんが連発、あれだけ私が撃った後にこんなに釣るのですから本当に凄いです。
そして色々と教えて頂き、勉強になりました。
何故波々さんが釣るのか?ちゃんと理由があります。
釣りも丁寧、私の足りない部分や考えが浅い事をよく理解出来ました。
■もう満足、時間になりました
波々さんがまだ釣れるからやったほうがいいと場所を譲ってくれたのですが、私は満足してしまい投げる事はありませんでした。
波々さんに私のスピニングロッドを使ってもらったのですが、ボトムの感じがよくわかると言ってくれました。
トラウトのロッドみたいだと言ってました。
確かにこのリールシートは釣り堀や渓流釣りでも使える軽いものですね。
アジングの方にも人気があるようです。
やはりこのロッド、悪くないのではないでしょうか。
今回は入魂出来ませんでしたけど、使い込んでいきたいと思います。
そしてタイムアップ寸前にせミッキーさんもやってきました。
私のスピニングロッドを使ってもらおうとしたら、リールシートが外れてしまいました。
どうも接着不良だったようで、使えなくなりました。
修理して、あらためてにせミッキーさんに使ってもらいましょう。
そしてタイムアップ、波々さん、にせミッキーさん、ありがとうございました。
今度はもっと時間を作ってきますので、またよろしくお願いいたします。
過程のアレがあるので、荒川を後にします。
時間がないので急ぎます。
カスタマイズしたロッドでの釣り、最高に楽しいです。
スピニングロッドを修理して、次回入魂を目指しましょう。
■ゴミ拾いは時間がなくてもやります
帰り、びん沼に寄りました。
いつも通り、ゴミ拾いをして帰ります。
ネコが雨宿りをしていました。
いつものクロネコじゃないですね。
「釣れて良かったニャー、また来るニャー」
■埼玉の釣りは甘くない
そして雨のびん沼を後にしました。
やっぱり埼玉の釣りは難しいと改めて思いました。
そこで手にする魚は本当に嬉しい、今回の魚は思い出に残る魚となりました。
雨で行くか悩みましたが、行って良かったです。
今回は巻かれてしまい、ラッキーにも獲れた魚でした。
次回は完璧に獲りたいですね。
そしてスピニングロッドにも入魂をしたいです。
それではまた(^-^)/