おはようございます(^-^)
猛暑が続いていますね。
正直、日中の釣りは危険になっています。
私は会社の創立記念日があって3連休、初日は霞ヶ浦水系で毎年恒例のコラボ釣行に行ってきました。
先週末は台風の影響で釣りを自粛したので、日曜日も釣りに行ってきました。
地元での短時間釣行、あまり日が高くなってからの釣りは危険ですから、朝のうちだけがいいのかもしれませんね。
簡単には釣れないだろうと思いながら、バス釣りに出発しました。
■大変な忘れ物をしてきた...
この日はすんなり起きて、2時半ぐらいにびん沼に到着しました。
暑いので暗いうちがチャンスかもしれません。
しかし車から道具を取り出すときに気が付いたのですが、大変な忘れ物をしてきました。
まず帽子がありませんでした。
この暑い中で帽子無しはやばいですね。
さらに、荒川のスポットで確実に取り込むためにウエーダーを履いてきたのですが、靴を忘れてきました。
つまり、ウエーダーは家に帰るまで脱ぐことが出来ません。
本当に熱中症になるんじゃないか?と思うような忘れ物、忘れ物があると大体釣りがダメなんですよね...
■生命感抜群、なんとか一匹釣りたい
今年のびん沼、まだ一匹もバスを釣ってません。
いつもワンスポットだけなので当然なのでしょうが、人混みがとにかく嫌ですぐに荒川に逃げてしまいます。
一番釣りたいのは生鮒、やはりこのルアーです。
これで何とか釣りたいですね。
ロッドががまかつラグゼレイカー676にリールがアベイルスプール、ZPIハンドル装着のアンバサダー4601Cガンナーです。
水面の生命感はかなりいい感じ、トップに出るでしょうか。
生鮒をピッチングでキャスト、アクションを入れて泳がせます。
しかし魚が出ることはありませんでした。
ワームならばどうか、ベイトフィネスタックルにチェンジします。
ロッドはミディアムパワーのカーボンモノコックグリップ装着の完全自作ロッドに、リールはシマノさんのカルカッタコンクエストBFS、KTFスプール、アベイルハンドル装着です。
バシャバシャやっているので、落とせば食うかなと思いました。
しかし見切るようで反応を得ることが出来ませんでした。
うーん、またしてもびん沼は空振り、一度本気でびん沼で釣りしないとダメですかね。
スポットをまわって本気で釣りをしないと、今年は本当にゼロの可能性が出てきました。
■荒川へ移動、川は日替わりで難しい
そして荒川へ移動しました。
荒川は大規模河川であり、相当上流で大雨があったりすると濁りが入っている場合があります。
ここ数日は大気が不安定で、埼玉でも大雨が降り、私の家の近くでは雹が降りました。
特に荒川上流の方は大雨が多く、私が釣りをするあたりにも影響がある可能性が高いです。
自作ベイトフィネスタックルに加えて別のタックルも持っていきます。
ロッドがカーボンモノコックグリップ装着の牛堀攻略を目指して作成した完全自作ロッドにリールがシマノさんの07ステラC2000Sです。
このロッド、牛堀ではアメリカンナマズしか釣れず、いまだに入魂出来ていません。
苦手になった、スピニングのライトリグで入魂を目指します。
さらにもう一本のベイトフィネスタックルを持っていきます。
ロッドがPALMS EDGE PRIDE EPGC-604改に、リールがフルチューンのダイワさんの04ピクシーです。
オリジナルのベイトフィネスタックルとは別のリグでやっていきます。
私が3本も持っていくのは珍しいです。
■やはり濁りが入っているようだ
川辺まで行くと、やはりゴミが浮いていて、上流での雨の影響があるようです。
一番手前のスポットでやってみますが、ノーバイト、どうも今年はここの相性が悪いです。
次のスポットで実績の場所を手早くチェックするも、反応を得られません。
うーん、難しいですね。
■期待のスポット、強烈な濁りでこれはダメか?
そして最奥のスポットへ行きました。
前回、自作ベイトフィネスタックルのデビュー戦でいい釣りをしたスポットです。
暗くて良く見えませんが、全域に濁りが入っている感じです。
前回釣れた場所のあたりだけがクリアで魚が寄るのですが、そこも濁りが入っているみたいですね。
キャストをしていきますが、案の定反応がありません。
ここはキャスト精度が重要で100点満点のキャストじゃないと食わないです。
なんどかキャストが決まったのですが、反応がなく、やはり濁りの影響みたいです。
しかし諦めずにキャストを続けていきます。
相当投げていたので、プレッシャーもかかってしまっていると思いましたが、魚は回ってくると信じて投げ続けました。
そしてキャストが決まると、ラインが引き込まれる様な感じです。
そっとラインスラッグを取ってロッドできいてみると、生命感がありました。
しっかりスラッグを取ってフッキング!乗りました!
まずまずのサイズ、自作ベイトフィネスタックルのパワーならば負けません。
確実に寄せてネットイン成功。
ここまで本当に長かったです。
早朝でも暑さで汗だくの中で釣れた一匹は嬉しいですね。
本当にこのタックル、私の釣りのスタイルにあっていると感じます。
今回も結果を出してくれました。
本当に釣れてほっとしました。
あの濁りでゼロも覚悟しましたからね。
帽子がないので、なんか恥ずかしいです(笑)
サイズは37センチ、いいファイトをしてくれました。
■パレハが登場、この楽しさがここの魅力
もう日も高くなり、暑くなってきました。
ウエーダーは厳しいですね。
帽子無しもやばいです。
耐えられるでしょうか。
ここでパレハ(相棒)が到着です。
いつもおなじみ、にせミッキーさんです。
前日も来ていたそうで、いい釣りをしたそうです。
ここからはまったりタイム、おしゃべりをしながら釣りを楽しみます。
タックルも自作スピニングロッドにチェンジ。
おしゃべりしながら、ブレイクを狙っていきます。
本当にこの時間が楽しい、暑くて釣果は期待していませんでした。
しかしバイトがあり、フッキング!乗りました!
ついに入魂!でも小さいな...
でも一匹ですからね。
今年最小の魚でしょうか。
でも嬉しいです。
私はサイズに関係なく嬉しいです。
ようやスピニングロッドに入魂が出来ました。
にせミッキーさんに撮影してもらいました。
本当に写真の撮り方が上手ですね。
いい記念になりました。
サイズは20センチ、これで入魂も私らしくていいと思います。
このあと、にせミッキーさんもちゃんと釣っていました。
流石ですね。
■さらにパレハが登場
まったりと釣りをしていると、もう一人のパレハが登場しました。
のり助さんです。
私はお久しぶりでした。
この人も釣るんですよね。
そう思っていたら案の定、凄いのを釣りました。
あんなのがいるんですね、大型魚が出ました。
お見事な一匹でした。
そして私も追加を狙います。
EDGEにタックルをチェンジしました。
すると小さいバイトがあり、フッキングするもすっぽ抜け。
もう一度送り込むと再びバイト、今度は深いバイトです。
今度は乗りました。
流れがあるので、サイズ以上に楽しめます。
レギュラーよりちょっと小さいでしょうか。
EDGEのパワーと流れで楽しむ事が出来ました。
このピクシーで釣るのも久しぶりですね。
これで持ってきた3タックル全てで釣る事が出来ました。
サイズは関係なく嬉しですね。
PALMSのロゴがカッコいいです。
サイズは27センチでした。
十分満足ですよ。
■暑くて危険終了しましょう
そして8時半になり、危険な暑さになっています。
終了する事にしました。
また来て楽しみましょう。
3匹という結果に満足です。
またご一緒しましょう。
にせミッキーさん、お土産ありがとうございました。
やはり帽子忘れとウエーダーで体が危険な感じでした。
意識朦朧としており、コンビニに駆け込んで、1リッターのお茶とアイスを一気流し込みました。
楽しい釣りも倒れたらダメですからね。
私も気を付けます。
■びん沼でゴミ拾い、ネコもきつそうです
帰りはびん沼によってゴミ拾いをします。
釣り場に感謝ですね。
けがをしていたネコが車の下で寝ていました。
「暑いニャー、またくるニャー」
僅かですが、ゴミを拾ってきました。
いつまでもびん沼で釣りが続けられるといいですね。
そしてウエーダーを着たまま、家に帰りました。
案の定、汗だくでしたよ。
■大切なロッドを預かりました
にせミッキーさんからロッドを預かってきました。
入学の時のお祝いに買ってもらったロッドだそうです。
いまでも大切に持っているにせミッキーさんは素敵ですね。
このロッド、ガイドが壊れており、私にガイド交換の依頼をいただきました。
正直私のレベルは工作レベル、でも出来る限りの事はやります。
人のロッドですから、緊張しますけどこのロッドをよみがえらせたいですね。
やはり年代物のロッドです。
オールダブルフット、ガイドの数も少ないです。
最新スペックのガイドに交換したらどうなるでしょうか?
しっかり直して、そしてにせミッキーさんに返却して、このロッドで釣ってくれたら嬉しいですね。
また一つ楽しみが出来ました。
2回も釣りに行けた週末、楽しかったです。
今度の週末はお盆に入っていますから、人も多くなってますかね。
私も何度か釣りに行く予定ですが、私の会社はお盆休みはないです。
でも年休を使って少し休もうと思います。
もちろん釣りに行きますよ。
それではまた(^-^)/