Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2022/8/21 びん沼&荒川コラボ釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

この週末も地元でバス釣り短時間釣行でした。

時間的に渓流釣りや釣り堀は無理、雨も降ってましたからね。

 

先週は台風の影響で釣行を見送りました。

荒川は壊滅、びん沼も放水路がオープンしているかもしれないと思い、釣りなしのお盆になりました。

 

2週間ぶりの釣り、あいにくの雨模様でした。

でも小雨で降ったりやんだりの予報なので行きました。

 

久しぶりの釣り、とにかく一匹が釣りたいです。

贅沢を言わず、一匹を目指して出発しました。

 

■びん沼は不発もネコに逢えた

 

朝一はびん沼に行きました。

私の好きなスポットを撃っていきます。

 

 

今回もベイトタックル3本体制です。

このスタイルが定着してきました。

 

ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、スプール搭載のシマノさんの22アルデバランBFSです。
軽いルアーやワームをPEラインで狙っていきます。

 

PEラインだとラインが浮かず、扱いやすいですね。

リーダーの結束という問題がありますが、仲良くなれればいいラインです。

 

 

もう一本、比較用のベイトフィネスタックルです。

22アルデバランBFSとどの様に違うでしょうか。

 

ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のカルカッタコンクエストBFSです。

 

少々重いカルカッタコンクエストBFS、でも最高のリールです。

この雰囲気はやはりロープロにはない魅力だと思います。

 

 

ジカリグでやってみます。

霞ヶ浦水系では定番的ですよね。

 

ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズエアです。

 

地元でも釣ったことがあります。

ピンスポット狙いで用意してきました。

 

びん沼をジカリグで撃っていきます。

一度、コンとバイトの様なものがありましたが、ノーフィッシュでした。

 

釣れなかったのは残念。

しかしネコがいました。

 

暗くてわからなかったですが、いつものネコの様な気がしました。

久しぶりのネコとの再会は嬉しかったですね。

 

■荒川へ移動、リズムが悪い

 

荒川へ移動してきました。

小雨が降っていますが、カッパはなしで大丈夫なレベルです。

 

まずはピンスポットを撃っていきます。

しかし反応はありませんでした。

 

このピンスポット、本当に一度も釣ったことがないです。

そろそろ釣りたいですね。

 

周りのスポットも探ったのですが、ノーバイトでした。

なかなか厳しいです。

 

次のスポットへ移動。

通称角からチェックしていきますが、反応がありません。

 

通称、外に行きスイミングさせてみました。

するとコンと一回バイトがありました。

 

さらにキャストすると、今度は明確なバイト、フッキング成功したのですが、抜き上げる時にポロリをやってしまいました。

 

さらに根がかりで、外れず。

引っ張るとシンカーが取れてしまいました。

 

リズムが悪いです。

結局このスポットでは釣る事が出来ませんでした。

 

■ようやくリズムに乗ってきた

 

さらにスポットを移動。

ここで釣れないと終わりです。

 

通称、ペナルティエリアで2投目、グンと重くなりました。

そしてフッキング、乗りました。

 

 

 

ようやく一匹目が釣れました。

一安心です。

サイズは28センチでした。

 

更に実績のスポットを撃つと、コンとバイトが出ました。

すかさずフッキング、乗りました。

 

 

 

カラー写真の魚が釣れました。

サイズは25センチでした。

 

実績スポットその2へ撃ち込み、スイミングさせてきます。

コンとバイト、フッキング、乗りました。

 

 

 

落として砂まみれにしてしまいました。

ごめんね。

サイズは26センチでした。

 

もう一度ペナルティエリアに打ち込みます。

ラインがスルスル入っていきます。

 

クラッチを繋いでみると、重くなりました。

フッキング、乗りました。

 

 

 

いいリズムで釣れています。

サイズは大型魚には程遠い、26センチでした。

 

■荒川オールスターズも登場

 

ここで波々さんがやってきました。

やはり沢山釣っているそうです。

 

更に大型魚も釣りました。

やはり上手ですね。

 

話をしていると、バイトが出ました。

フッキング、乗りました。

 

 

 

これは小さかった。

22センチでした。

 

そしてにせミッキーさんがやってきました。

荒川オールスターズが揃いました。

 

早速釣っていました。

流石ですね。

 

■悶絶タイム、一匹が遠い

 

明るくなって、明らかに反応が悪くなってきました。

二人はポツポツ釣っています。

 

私はバイトもなくなりました。

釣りがあっていないのでしょうね。

 

手前のスポットへ移動しました。

いい場所をやらせてもらいました。

 

すると引っ掛かる場所でグンと持っていかれました。

すかさずフッキング、乗りました。

 

 

 

サイズは24センチ、でも貴重な一匹です。

追加出来て良かったです。

 

その後、のり助さんも来て、早速釣っていました。

皆さん上手ですね。

 

 

その後はバイトはあるも、のせる事が出来ませんでした。

タイムアップ、終了となりました。

 

皆さん、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

 

■後半はダメだったが、前半に稼ぐ事が出来た

 

結局アンダー30で6匹でした。

ポロリがなければ7匹だったんですけどね。

 

でも久しぶりのバス釣りを楽しむ事が出来ました。

仲間との釣りはやはり楽しいです。

 

もう秋の気配が出てきました。

難しい時期ですが、少しでも釣っていきたいですね。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles