Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2024/1/2 朝霞ガーデン コラボ釣行

$
0
0

おはようございます。

毎年恒例の初釣り、釣り堀の東大、朝霞ガーデンさんに行ってきました。

 

バス釣りは難しいし、渓流釣りは禁漁です。

以前は霞ケ浦水系に初釣りに行っていたのですが、釣れなくなったので朝霞ガーデンさんになってます。

 

まあ、正月なので混んでいるので釣れないことが多いんですけどね(笑)

でも何年かに一度、よく釣れる時があるんです。

 

淡い期待を持ちながら、出発しました。

超満員は間違いないです。

 

■やはりポールポジションは取れなかった、そして悲劇が...

 

朝の4時ごろに到着。

私は5番目ぐらいでした。

 

皆さん早すぎます。

そんな予感はしていたんですけどね。

 

駐車場に止めて、釣りの準備をします。

すると悲劇が...

 

 

なんと唯一のスピニングロッド、バレンティアのティップが折れていました。

高弾性のロッドだから変な力が加わると、簡単に折れてしまうんですよね。

 

これでスピニングタックルなしで釣りをすることになります。

小型のルアーは投げられません。

 

ベイトタックルオンリー、やってやります。

しかしバレンティアが折れたのはショックでしたね。

 

新年早々、釣りもする前に不吉な事が起きてしまいました。

ソリッドティップにして復活させようと思います。

 

■今回はコラボ釣行

 

今回は一人ではないです。

以前仕事でお世話になった、Tさんと一緒です。

 

去年の正月は多忙でこれなかったので2年ぶりです。

元気そうで何よりでした。

 

 

もうすぐチケット販売です。

まだ暗いですね。

 

 

いつものようにルアー池に入りました。

しかし「r_bスポット」には先行者の方が入ってしまいました。

 

すこしアウトレット側に入りました。

初めて入る場所、どうでしょうか。

 

 

いつものように6時間券で挑みます。

 

■トップは無理...

 

朝一はルアーマンさんのカキピーでやります。

すでに超満員、トップにでるでしょうか。

 

ロッドはマグナムクラフトさんのブランクを使って自作した「トランキーロ」にリールはアベイルチューンのシマノさんの16アルデバランBFS1号機です。
このロッド、意外と使いやすいです。

 

カキピーをキャスト、しかし水面に出る感じではないです。

やはりプレッシャーがきついですね。

 

 

Tさんはラージシケイダーで3連発。

いきなり差をつけられました。

 

■続々とミス連発、厳しい釣り

 

クランクを試してみましょう。

実績のグラントレモを試してみます。

 

ロッドは本来ニョロ用に作った「ニョロ デ トランキーロ」、リールはアベイルチューンのシマノさんの09アルデバラン2号機です。
このロッドでのクランキング、やりやすいです。

 

乗ったのですが、ネットイン寸前でバラシ。

リズムが悪いです。

 

 

ニョロを試してみましょう。

これが効くと楽しいんですけどね。

 

ロッドがニョロ用に作った、ショートロッド、ジャストエースさんの40トン高弾性ブランクを使用した「Dia del destino」、スペイン語で「運命の日」にリールがアベイルチューンの16アルデバランBFS2号機です。
ローギアリールがやはりキモですね。

 

ヒットしたのですが、ネットイン寸前でバラシ。

あれは取りたかったですね。

 

 

ローギアならばバンタムだろうと持ってきました。

オールドリールで楽しみます。

 

ロッドはフルソリッドのハートランドZにリールはシマノさんのアベイルチューン バンタム100です。

右ハンドルにも慣れたいですからね。

 

今回はダイワさんはお休み。

そしてヒットするもラインブレイク。

 

ジサクラは浮いてきて、隣の方が回収してくれました。

ありがとうございます。

 

ここまでまだゼロ、Tさんはコンスタントに釣ってます。

ちょっとやばい感じがしてきました。

 

■ベイトでGJ、やってるの日本で自分だけ?

 

そしてついにGJの出番です。

今、私が一番釣れると思っているルアーです。

 

私はこのベイトタックルでのGJがやりたかったことです。

十分釣りになることがわかりました。

 

ロッドはカーボンモノコックボディを採用、ソリッドティップチューンをした「Evolución」、スペイン語で「進化」にリールはシマノさんのアベイルチューン 23カルカッタコンクエストBFSです。
バス釣りの軽いルアーやワームを投げる様なロッドですね。

 

1.5グラムの空気抵抗の大きなGJがベイトタックルで気持ちよく飛んでくれます。

とても楽しい。

 

 

そしてようやく一匹目を釣ることができました。

 

 

 

 

GJへの反応はいいです。

ベイトでGJ、楽しいですね。

 

 

 

 

本当に楽しいです。

少しキモをつかんできたでしょうか。

 

 

 

 

いいペースで釣れています。

このアベイルチューンの23カルカッタコンクエストBFSはやはりいいですね。

 

■一回目の放流、ここはスプーンで釣りたい

 

早くも一回目の放流が来ました。

スプーンで釣りたいですね。

 

 

スプーンで釣ることができました。

しかし一匹で終わってしまいました。

 

放流はトリプル放流でした。

3回目は大型魚かサクラマスでしょうね。

 

■またGJタイム、今はこれが楽しい

 

 

 

後半戦もGJでやります。

バイトがあるときは集中してきますね。

 

 

 

 

 

GJは面白いです。

混雑している中で、これだけ釣れるのですから、釣れるルアーなんでしょうね。

 

■ここまで19匹、なんとか20匹にして終わりたい

 

ここまで19匹です。

なんとか20匹にして終わりたいです。

 

GJでヒットしてはバラシを何度も繰り返しました。

2回目の放流、ダブル放流でした。

 

スプーンでヒットするも、ネットイン寸前でバラシてしまいました。

このまま19匹で終わるのか。

 

GJにかけます。

タイムアップ寸前にセットしたアラームが鳴りました。

 

最後の一投とキャスト、するとGJがひったくられました。

パワーのある魚で寄せてはドラグを出して走ります。

 

なかなかネットインできません。

そして寄せてようやく入りました。

 

 

ラスト1投で20匹目。

これが上がり鱒となりました。

 

元々、6時間で20匹はノルマだと思っているので、本当はもっと釣らないといけないんですけどね。

でも久しぶりに20匹釣りました。

 

うれしいです。

ベイトタックルでGJが成立することを証明できました。

 

■ロッドは折れたけど、楽しい釣りが出来た

 

朝、ロッドが折れたときはどうなるかと思いました。

いい釣果となってよかったです。

 

2024年の正月は釣れる正月でした。

最後に釣れて、気持ちよく終わりにできました。

 

 

しかしバラシが多いです。

本当は30匹とか行ってるはずです。

 

これは反省ですね。

どうしたらバラシを減らせるか、考えたいと思います。

 

 

釣りの後はラーメンで反省会。

ごちそうになりました。

 

とても美味しかったです。

ありがとうございました。

 

やっとノルマに到達しました。

これからもっと伸ばしていきたいですね。

 

折れたロッドも修理します。

ソリッドティップ化して復活させます。

 

その時はスピニングでGJをやってテストします。

ソリッドティップ化しろと神様が言っているのかもしれませんね。

 

それではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles