Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

お得な時に買っておけ!

$
0
0

おはようございます(^-^)


最近、私は釣具屋さんへ行く事も少なくなっていました。

毎月買っているバサー誌の発売日に行くぐらいです。

バスやトラウトのコーナーを回ってもワクワクする事もなく、消耗品を買う程度。

新製品にも全く興味がわかなくなりました。


別に釣りがつまらなくなっているわけではないし、飽きているわけでもないです。

確かに釣れない釣りが続いているのは事実ですが...


しかし先日のテンヤの釣りで久しぶりにワクワクしてきました。

今まで見ることがなかった海釣りのコーナーを回ってみると凄く楽しい気持ちが戻ってきました。


本格的にはじめる事にしたので先日ご紹介したルビアスを購入しました。

テンヤの釣りをやるにはリールだけでは出来ません。

少しずつ購入して行く事にしました。



ロッドも購入しました。

「紅牙」というダイワさんのブランドのロッドです。

バスっぽくいうと、8フィートのミディアムヘビーのスピニングロッドです。

バスの世界ではありえないスペックですね。


テンヤのロッドも色々あります。

ハイエンドモデルだとAGSのガイドが付いていたり、シマノさんだとカーボンモノコックボディのものがあったりします。

バスをやっている人もなじみやすいと思いますし、バスロッドだけの技術じゃない事がわかります。

私が買ったロッドはリーズナブルです。

お手軽にはじめられる釣りだと思います。

使えるウエイトの幅が広く、一本で軽いものから重いものまで使えるので、初心者の私にはちょうどいいロッドだろうと判断しました。



MHとパワーがありますが、ティップはとてもしなやかです。

テンヤロッドはソリッドティップだろうと勝手に思っていましたが、ほとんどのロッドがチューブラーのティップでした。

凄くしなやかに曲がって、バイトを弾く事は少ないでしょう。

とても小さなガイドが細かくティップ周りに入っているのが特徴的です。

バスと違い、キャスティングしませんので感度重視のセッティングになっているようです。



テンヤも少し購入しました。

テンヤを収納する専用のケースも売っています。


テンヤもダイワさんやシマノさんの製品はもちろん、エコギアブランドやジャッカルブランドのものが発売されています。

バスでおなじみのブランドが沢山あってワクワクします。

今回はダイワさんのブラス製のテンヤを購入しました。


ウエイトやカラー、ヘッドの素材などである程度揃える必要があります。

タングステンヘッドのモデルはやはりヘッドが小さく出来ています。

潮の早いときや荒れている時はタングステンモデルが有利だと思います。

ブラスモデルはヘッドが大きいので海が穏やかな時にユラユラとフォールさせる事が出来ると思います。

使い分けも楽しそうです。


こんな感じで収納します。

これではまだ足りませんね。

少しずつ買っていきましょう。



テンヤの道具もこれだけ揃いました。

まだテンヤも足りないし、細かい小物が必要です。

来年のテンヤの季節が来るまでに少しずつ揃えていきましょう。


今回は釣具屋さんのセール中だったのでかなりお得に購入できました。

値引きやポイント、ラインサービスと相当お得に買えた思います。

やはり安いときに買っておくのがいいですね。

年末年始のセールも買い時だと思います。


しばらく釣具屋さんでワクワクしていませんでしたが、テンヤの釣りと出会って楽しい気持ちがよみがえって来ました。

もちろんバスやトラウトをやめるつもりはありません。

バスやトラウトでワクワクもするでしょう。


今の私の気持ち、


今、釣具屋さんに行くのが楽しいです!


本当に自分でもおかしくなったのかと思うぐらい、釣り具に対して興味がなくなっていました。

ようやく戻って来た感覚です。

道具を選んだり買ったりするのも釣りの楽しさの1つ、また楽しんでいこうと思います。


それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles