おはようございます(^-^)
今朝もびん沼へ行ってきました。
オクパード(忙しい)な訳でもないのですが、家庭のアレがあるのでまた7時ぐらいまでしか出来ませんでした。
でもトランキーロ、焦せんなよ。
行ける時に行って楽しみたいですね。
■まずはこれから
4時前に到着です。
これで釣りたいよね。
生鮒を投げます。
ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。
若干草が浮いているようで、フックに引っかかってきます。
数投しましたが、反応はありませんでした。
沈めてチェックしてみます。
ブラックレーベルPF6101LRBに7ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。
この時は気が付きませんでしたが、リールを間違えてセットしてきていました。
本当はKTF7.9ギア、アベイルチューンのアルデバラン1号機をセットしてきたつもりでした。
ゆっくりズルズル引いて来るとコンコンとバイトです。
ラインスラッグをとってフルフッキングするとドラグがズルッと出てすっぽ抜けてしまいました。
ドラグをチェックするとかなりゆるいセッティングです。
「もったいないニャー」
この時はまだリールを間違えている事に気が付いていませんでした。
このリールはトラウトで使っていたままのセッティングになっていたのでドラグがゆるくなっていました。
貴重なバイトをミスで逃してしまいました。
その後反応がなく車で移動となりました。
■水が悪い...
明るくなってから撮った写真ですが、この様に水面に草がたくさん浮いており、油膜がはっている状況です。
しかしカレントが発生しているのでいい方向に向かって入るようです。
へらぶな釣りの方もこれじゃうてないよと言われて、草が流れるのを待っていました。
■タイミングなのか?
前のスポットではドラグのセッティングで釣れませんでしたが反応はありました。
食いだすチャンスなのかもしれません。
実績のスポットを沈めてチェックします。
するとコンコンとバイトがありました。
しかし持って行く所まではいきません。
もう一度キャスト。
また同じ様にバイトです。
今度はしっかり持っていきました。
ラインスラッグをとってフルフッキング!
乗りました!
かわいいバスが釣れました。
27センチのバスでした。
釣れてくれてありがとう。
今回も魚を手にすることが出来ました。
非常に嬉しい。
すぐ側のスポットに撃ち込むと、またコンコンとバイトです。
しかしこれはすっぽ抜けてしまいました。
やはりタイミングだったのかもしれませんね。
そしてバイトがなくなりました。
でもタイミングが来ることを信じて投げ続けていきます。
■今回もテスト
今回も理想のラインを求めてテストをしました。
前回はニューFCスナイパーBMSを試しましたが、今回はこちらのラインです。
東レさんのエクスレッドです。
非常に評判のいいラインです。
安く購入する事ができるので、使用感が良ければメインラインになる可能性があるラインです。
このライン、リールに巻いている時点でいいと感じていました。
そして使ってみた感想、しなやかで凄く使いやすいラインです。
PEにシュッ!を吹いているとはいえ、このしなやかさは旧FCスナイパー並みではないでしょうか。
ニューFCスナイパーはハリのあるラインへと生まれ変わりましたが、このエクスレッドはしなやかさがあるラインです。
ポンド別に設計を変えているそうで、今回の7lbラインはベイトフィネスの釣りにあわせた作りになっています。
完全に私好みのラインでした。
違うリールに巻いてしまい、ちょっと感覚が変わっていると思うので次回はアルデバラン1号機に巻いてためしてみましょう。
かなりいいラインだと思います。
■楽しい時間です
するとKATooさんがいらっしゃいました。
久しぶりの再会です。
冬場の釣りの話、タックルの話、旅行の話などたくさんお話をしながら釣りをしました。
楽しい時間でした。
なんとかタイミングが来て、二人で釣りたいのですがタイミングはやってきません。
有望スポットを回り続けましたが、タイミングがきませんでした。
その後はノーバイトでタイムアップです。
KATooさん、ありがとうございました。
■ゴミを拾って帰りましょう
タイムアップなので急いでゴミを拾って帰ります。
以前にもご紹介したこの看板、この下は非公認ゴミ捨て場状態になっていました。
しかし日本釣振興会さんが清掃活動をしてくれた事により、綺麗な状態が保たれています。
今月号のバサー誌にこの看板の記事が出ていました。
びん沼には休日で人が多いときは3000人ほどの方が釣りを楽しむそうです。
残念ながら人が多いとゴミも出てしまうのですね。
日本釣振興会さんの様な清掃活動があるからといってゴミを捨てていい訳ではありません。
ごみは各自で持ち帰らなくてはいけませんね。
「釣れてよかったニャー」
僅かですが、私もゴミを拾いました。
一時期よりも綺麗になっていますが、まだ捨てられていますね。
へらぶな釣りの方にご苦労様と言って頂いて嬉しかったです。
■今回で10回目
今回で今年のびん沼釣行は10回目です。
釣れたので4釣行連続でのバスキャッチとなりました。
今まで3回連続でキャッチは記憶にあるのですが、4回連続は初めてだと思います。
非常に嬉しいですね。
そして10回の釣行のうち5回の釣行でバスをキャッチしています。
釣った時もギリギリのキャッチですが、キャッチ率5割まで来たので嬉しいですね。
これからも頑張ってバスをコンスタントにキャッチ出来る様に頑張っていきます。
生鮒での一匹も何とか釣りたいですね。
トランキーロ、焦せんなよの気持ちで釣って行きます。
「また来るニャー」
ネコ達の顔も見たいですからね。
びん沼にまた来ます。
今回も釣れて良かったです。
それではまた(^-^)/