Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2016/5/29 びん沼釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)


昨日はまたしてもオクパード(忙しい)、短時間でのびん沼釣行となりました。

でも8時ぐらいまでは出来ます。

好調を維持できればいいなと思い、出発です。


■チャンスじゃないの?


いつもより少し早く家を出ました。

3時半ぐらいに到着。

焦っているわけではありません。

常にトランキーロと言い聞かせています。


ひょっとするとトップに出る条件が揃っているのではないか?と感じたからです。

いつものファーストスポットの前にトップに出そうな所へ寄りたかったからです。


■期待をこめて


もちろんこれで釣りたいです。

生鮒を投げます。


ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。

水面は魚っけが結構あります。

スポットへルアーを送り込みます。


スーッ、スーッと生鮒をゆっくり引いてきます。

するとしょぼい感じに生鮒に出ました。

おお反応ありますね。


もうワンアクションを入れると


ガボッ!


出ました!

そして乗りました。

かなり強烈なファイトです。

寄せてくるとあれ?



おひげがありますね(笑)

ナマズ君でした。



結構いいサイズです。

計測したら65センチでした。


お腹がぷっくり膨れています。

だいぶえさを食べているようですね。

ハイテンション状態だったのかもしれません。



バスではなかったですけど、嬉しい一匹です。

今年の初ナマズですからね。

生鮒で釣れて嬉しいです。


一投目で釣れました。

ナマズ君、ありがとう。


一応、スローにも攻めてみましょう。
ブラックレーベルPF6101LRBにKTFスプールにアベイルマグユニット搭載の15アルデバランです。


このリール、マグ化をして本当に扱いやすくなりました。

気持ちよく飛んでくれます。

ナマズが暴れたからでしょうか、反応はありませんでした。


■次のスポットへ


いつもファーストスポットにしている所へ車で移動しました。

3投ほどしましたが、反応がないので更に車で移動です。


■状況変化がほしい...


水面を見ると油膜がはっており、カレントも無い状態です。

へらぶな釣りの方の話では前日は釣りにならない様水の状況だったそうです。

まだ良くなっているのかもしれないですね。


実績のスポットを攻めていくと2回バイト、しかしすぐに離してしまいました。

あまり反応は良くない感じです。

風やカレントの様な状況の変化があると食ってくるのかもしれません。


タイミングが来る事を信じて釣りつづけます。


■今回もいらっしゃいました


見慣れた車が来ました。

KATooさん が来ました。

川を朝一に攻めてきたそうですが、キャッチは出来ていないそうです。


二人でじっくりせめてみますが、反応がありません。

やはり水の動きがほしい所です。


■少し流れはじめた?


少しカレントが出たような気がします。

変化を攻めているとラインが走りました。

すかさずラインスラッグをとってフッキング!

乗りました!


結構いいファイト、いいサイズでしょうか。

上がってくるとあれ?


今度は雷魚でした(笑)

バスは何処へいったのでしょうか。

でも嬉しいですね。

雷魚が釣れるフィールドは貴重、ファイトも面白いですからね。



KATooさん に写真を撮って頂きました。

サイズを計ると54センチでした。

雷魚も今年初です。

びん沼は結構雷魚いますね。

過去に70センチも釣っていますので、まだ小さい方です。

あとはバスを釣らなくては...

5目釣り状態になってきました。



「違う魚ばっかりだニャー」


KATooさん は数回バイトは得られた様ですが、キャッチはできませんでした。

難しい状況みたいですね。

そして別の場所へ行かれました。


KATooさん 、色々お話できて良かったです。

またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


■いい感じに使える15アルデバラン



今回は15アルデバランをメインに使いました。

ラインは旧FCスナイパー7lbです。

もちろんPEにシュッ!を吹いています。


アベイルさんのマグユニットを組み込んでとても扱いやすくなりました。

ブレーキセッティングも出ている様で、ピッチング、キャスティング共にノーサミングでいけます。

結構気持ちよく飛んでくれます。

09アルデバランを超えているかもしれないです。


とても軽いリール、今後出番が増えそうです。

使っていて楽しくなります。


■久しぶりの出番



バイトもないので別のタックルを試してみます。

スピニング用のブランクを使ったスパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにアベイルチューンの09アルデバラン1号機です。

このロッド、「一流のアナリスト」を目指して作った完全オリジナルロッドです。

テトラの穴釣り用に作りましたが、穴釣りには一度も使っていません(笑)


使えるのか気になったので今回持ってきました。

とても軽く、感度も上々のロッドです。

ちなみに入魂はしています。


6フィート3インチとそれほど長くなくて扱いやすいですね。

ベイトフィネスな釣りにはもう少しパワーがあった方がいい様な印象でした。

でも使えない事はないです。


■少し風が吹いてきた


僅かですが、風が吹いてきました。

若干水面が波立ってきています。


そして時間も迫ってきました。

でもトランキーロ、焦せんなよ。


ここぞというスポットを狙っていきます。

きっかけさえあれば食ってくると信じて...


そしてラインが不自然に動きます。

すると横にラインが走りました!

フッキング!

ロッドが柔らかいので良く曲がります。

一気に引き抜きました。



ああ、バスが釣れてよかった(笑)

可愛くてもうれしい一匹、貴重な一匹です。



ナマズ、雷魚、そしてバスとどんどん小さくなってしまいました。

計測したら29センチでした。

でも3魚種も釣れて、なんか嬉しいですね。



可愛いバスですが私は満足です。

狙い通りのスポットで狙い通りの釣りで食ってくれたバス、感謝です。

持ってきた3タックル全てで魚を釣る事が出来たのも嬉しいですね。



「バスが釣れてよかったニャー」


時間も迫っていたので、この一匹をラストキャストとしました。

びん沼連続キャッチの記録も継続出来て良かったです。

これで6連続キャッチ、出来すぎです。

でも今回はやばいかと思いました。


■ゴミを拾って帰りましょう。


バスも釣る事が出来て良かったです。

ゴミを拾って帰ります。



今回も僅かですが、私の精一杯。

少しでも綺麗にしたいですね。


先日清掃していただいたからでしょうか、比較的ゴミは少なくなった印象です。

でも捨ててしまう方もいるようで、ゼロではないです。

出来る事を続けていきます。


「また来るニャー」


ネコに見送られて帰宅しました。


■楽しめました


ナマズとはいえ、生鮒での久しぶりの一匹は嬉しかったです。

今度はバスを釣りたいですね。


雷魚も貴重な魚です。

大切に扱っていきたいですね。


私は釣れてくれる魚には全ての魚に対して感謝の気持ちでいっぱいです。

魚種が狙っているものでなくても、小さな魚でも一緒です。


魚は命がけです。

釣って楽しんでいる人間は魚をいたわり、感謝の気持ちを持ちたいですね。


また釣れる様に頑張ります。

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles