Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all 1455 articles
Browse latest View live

明日は霞ヶ浦水系コラボ釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)


明日は久しぶりに霞ヶ浦水系で釣りをしてきます。

ご一緒させていただくのは、今年の3月にコラボ釣行で私に初バスを釣らせてくれたシュウさんです。

毎週の様に釣りに出かけているシュウさん。

本当にバスフィッシングが大好きで、楽しんでいると感じています。

久しぶりの霞ヶ浦、タックルを吟味しましたよ。


フィネスな毎日


吟味したのに、こんなにいっぱい(笑)

ベイトタックルをずらりと揃えました。

手の痛みがあり、どこまで使えるか分かりません。

丸1日の釣行であり、無理は禁物です。

痛みが強くなったら、スピニングでやります。


シュウさんにお見せしたいし、興味があれば使って頂こうと用意しました。


フィネスな毎日


いよいよSVスプールを装着したT3もデビューです。

フロロカーボンの12lbを巻きました。

まずはそれなりの重さがあるトップを投げてみます。

軽いのも試してみましょう。

入魂できる様にがんばります。


フィネスな毎日


そしてもう一つ、こちらのセクシーインパクトです。

シュウさんをはじめ、多くの方が釣れる、神のワームと絶賛しています。

しかし私は、びん沼でかなり使いましたが、ブルーギルのアタリすらありません。

神に見放された男です(笑)


このセクシーインパクトに絶大な信頼をおいているシュウさん。

レクチャーを受けて、ブルーギルかキャットフィッシュぐらい釣ってきたいですね。


他にも私の巻いたスモラバ「スモr_b」とシュウさんの巻いたスモラバ「シュウラバ」のテストも行います。

「シュウラバ」でサクッと釣って、「スモr_b」で沈黙というのが目に浮かびます(笑)

釣れるのが一番いいですが、改良点をつかめる事が一番大事です。

何かを掴み改良して、びん沼と荒川のバスが釣れる様になる事が目標ですね。


前にシュウさんとコラボしたのは3月、まだ寒い時でした。

今回は梅雨明けして、夏の暑さの霞ヶ浦。

暑いので、朝一が勝負になるでしょうか。


楽しみがいっぱいの霞ヶ浦コラボ釣行。

大好きな霞ヶ浦で釣りが出来る幸せを満喫してきます。


それではまた(^-^)/


PR: 若者中心に広まる違法ドラッグの恐怖とは-政府ITV

$
0
0
脱法ハーブなどと称して販売される違法ドラッグの実態について、元麻薬取締官が解説!

2013/7/20 水郷 コラボ釣行

$
0
0

こんばんは(^-^)


昨日はブログで仲良くさせていただいている、シュウさん との水郷コラボ釣行に行ってきました。

GWの霞ヶ浦合宿以来の霞ヶ浦水系です。

とても楽しみにしておりました。

霞ヶ浦水系は私が毎週通って、バスフィッシングの魅力を教えてくれた場所であり、大好きな場所です。


7月20日といえば、平均的に関東が梅雨明けするぐらいの時です。

私はギリギリ梅雨の釣りが楽しめると思っていたのですが、今年は相当早く梅雨が明けてしまいました。

連日の猛暑とゲリラ豪雨でどうなるんだろうと思っていましたが、天気予報ではかなり涼しいという予報。

水温はいきなり下がりませんが、人の集中力は続くので期待が高まります。


そして当日、現地に3時集合です。

当然真っ暗な状態ですが、人気の水郷は人より早くスポットに入るのが基本。

眠いですが釣る為には早起きも大丈夫です。

問題はとても風が強く、涼しいの域を超えて寒いです...

寒いというのは想定外、レインウエアを着ました。


そしてシュウさん に案内して頂いたのはピンスポット。

私が3投、シュウさん が2投だけしましょうという事で入りました。


フィネスな毎日


まずはT3airとデビルスナイパーのベイトフィネスタックルです。


フィネスな毎日

ルアーは自作スモラバ「スモr_b」に村上晴彦さんの新ブランド、一誠さんのビビビバグをトレーラーにセットしました。


シュウさんの話によると、かなり高確率でバスが付いているとの事。

95パーセント釣れるというお話です。

私がそっとスモラバをキャストしますが、風が強くて上手くキャストが出来ません。

なんとかキャストしましたが、アタリがありませんでした。


シュウさん にチェンジ。

イマカツさんのワイルドバギーです。

ビックバドタイプのトップウォータールアーで、今話題のルアーですね。

初めて見ましたが、かなりアピール力の強いルアーで釣れそうです。

風で波立っており、トップには向かない状況だと思いますが、カションカションと大きな音でアピールしています。

すると...


ガボッ!


出た!( ̄□ ̄;)!!

ビックリしました。

しかし残念ながら乗りませんでした。


そして移動。

シュウさん 期待のエリアです。

2箇所攻める場所があり、より反応が多い方を私に譲ってくれました。

同じく「スモr_b」で攻めて行きます。

すろとシュウさん が...


フィネスな毎日

フィネスな毎日

35ぐらいのいいバスを2連発です。

さすがに上手ですね。


しかし私には反応がありません。

...まさか「スモr_b」が駄目(笑)

ビビビバグの力で釣れると思ったんですけどね。


フィネスな毎日

シュウさん に頂いた「シュウラバ」に変えてみました。

やはり私のやつより遥かに完成度が高く、工夫がされています。

トレーラーはビビビバグでいってみます。


根がかりしてしまい、必死に外そうと試みます。

なかなか外れません。

ようやく外れたと思ったら、グッともっていかれました。

外れた瞬間に食ったようですが、すぐに話してしまいました。

残念...


移動します。


フィネスな毎日


タックルをチェンジ。

ハートランドスモールプラグレボリューションとアルファスタイプFの組み合わせです。

フィネスな毎日

根こリグがいいとの事で、カットテール6.5インチにチェンジしました。

NSSフックでスナッグレス根こリグです。


しかし反応がありません。

人も多く、プレッシャーが高いのでしょうか。


更に移動します。


フィネスな毎日


カバー打ちでウェッピングするとの事で、ヘビーなタックルに変えました。

ハートランドZの7フィートヘビーアクションにメガバスさんのカバーハッキングです。


フィネスな毎日


リグはテキサスリグ。

ワームはデプスさんのキンクーです。

この様なストレートワームのテキサスリグはすり抜けが良くて私は好きです。


かなり人の多いエリアで人気がありますね。

残念ながらアタリはありませんでした。


シュウさん からいつも私が行っている所へ行ってみましょうと提案がありました。

とても慣れている場所であり、この時期ならばサイズは選べませんが釣れる可能性が高いです。


しかし移動中にあることに気がつきました。


フィネスな毎日

メバルロッドが折れています

_| ̄|○


どうもロッドを出す時に他のロッドのルアーが引っかかっていたようで、1インチぐらい先端が折れてしまいました。

トップガイドを買ってきて、修理したいと思います。

びん沼でも好調な結果を出していたメバルロッド、とても残念です...


そして到着。

びん沼でも結果を出している、ある巻物を使います。

ロッドが折れたので、ワームのライトリグ用のハンティングシャフトスペシャルとイグニス2506でやります。

やはり、バスのワームロッドは先調子であり、巻物を使うとバイトを弾いてしまいます。

でもそれしかありませんので、やってみると...


フィネスな毎日


すぐに反応しました。

20センチぐらい?

一匹釣れるとほっとします。


フィネスな毎日


すぐに連発。

でもサイズダウンです。


フィネスな毎日

フィネスな毎日


さらに追加。

これは計測したら35センチでした。


ここは水がよく、泳いでいるバスも見えます。

小型ですが、バスのスクールも見えました。

でもこの様に見える範囲のはなかなか反応しません。

ここは距離をおくのがキモだと思います。

どの魚もかなり遠い所で食いました。

とりあえず一安心しました。

昼食と昼寝で一休み。

さすがに疲れますね。


起きてスッキリしたところで後半戦です。


フィネスな毎日

ベイトフィネスタックルのリールを7ギアのアルデバラン2号機に変更しました。

何かT3airの感じがありません。

ロッドとの相性でしょうか。


ここでシュウさん 愛用のKTFアルファスとスティングレイのセットを試投させて頂きました。

KTFアルファスは私が3回応募してすべて外れたリール、KTFさんとは縁がないと諦めたリールです。

私は今までKTFさんのリールは使った事がありません。

使ってみると、これは素晴らしい!

ピッチングとキャスティング、同じセッティングで気持ちよく飛びます。

スティングレイというロッドもすばらしく、相性がいいのだと思います。

トリガーレスのロッドは初めて触りましたが、慣れたらとてもいいと思います。

指にも優しいです(笑)


そして私が初バスを釣った場所に案内して頂き、セクシーインパクト道場を開いて頂きました。

リグの作り方、アクションを教えていただきました。

シュウさん 曰く、「釣れないと言っている人は、動かしすぎている」との事。

自分の今までの使い方はまさに動かしすぎでした。

しかし、動かすんです。

私がやっているのは、村上流のハイパー常吉リグ、シュウさんのやり方はダウンショットリグです。

神に見放された皆さん、分かりますか(笑)

残念ながら私にはアタリがなかったですが、シュウさん は2回アタリがあったそうです。

サイズの小さいやつが多いのかもしれないとの事でした。

びん沼でも使ってみます。

ありがとうございます。


そして夕方、最後はシュウさんが釣った朝に入ったエリアです。


フィネスな毎日


JHWにチェンジしました。

シュウさん は朝一にJHWで釣られたとの事で真似をしてしまいました。

ワームはOSPさんのドライブクローラーです。

実は私、JHWで釣った事がないんです。

というより、ほとんどやった事もないです。


ここでコンとワンバイトありましたが、釣る事は出来ず。

良さそうな感じですが、何故か反応がありません。


フィネスな毎日


最後にT3に装着したSVスプールを試してみましょう。

フロロカーボン12ポンドを50メートルほど巻いてきました。

ロッドはがまかつラグゼレイカー675のMHアクションです。


フィネスな毎日

ルアーはどんぐりマウス、12グラムです。

今話題のルアーに似てますが、違います。

これもよく釣れるらしいですが、おひげさんが釣れちゃいそうですね。


ノーマルブレーキモードでダイヤルを3ぐらいにすると気持ちよくぶっ飛びます。

バックラッシュもしません。

まさにストレスフリーバーサタイルです。

やはりブレーキは強めであり、本気で遠投するにはサミングテクニックを見につけて調整するしかないですね。

キャストに気を使いたくない方はいいと思います。

今度はもっと軽いもの、重いもので検証してみます。


ここでシュウさん とはお別れです。

私に何とか釣らせようと一生懸命ガイドして頂きました。

いつも1人で釣りをしているので、とても楽しかったです。


今回はJB TOP50の開催と重なりました。

プラクティスから連日トッププロに攻められて、バスもプレッシャーが掛かっていたでしょう。

応援の方も多かったと思います。

とても風が強く、厳しい状態でした。

農薬散布も見かけましたので、流れ込んでいた可能性もあります。

私のキャスト制度やタックルセッティングにも問題があり、本当は釣れていたのかもしれません。


どの場所もいかにもバスが着く感じの場所で、すばらしい場所を案内してくれました。

シュウさん には心より感謝いたします。

楽しい釣りをありがとうございました。

今度は平日に行きましょう。


まだ明るく、高速は渋滞している事が予想されます。

結構日は落ちていますが、まだ釣りは出来そう。

残業を決意しました。


そして到着した時はだいぶ日が落ちていました。

満月に近い状態なので、月明かりでなんとか見えます。

キャストしていくと、コツコツアタリはありますが乗りません。

ようやく乗ると、ドラグがすごい勢いで出て行きます。

ようやく止まった所で足も使って魚を引き寄せます。

また走られてと繰り返していました。

オープンな場所なので、刷られる所はないのでデカイのでも取れる所です。

しかし残念ながらラインブレイクしてしまいました。

残念、そしてお魚さんごめんなさい。

魚の姿を見ることが出来ませんでしたが、引き方はバスでした。

相当な大物を逃してしまい、残念...

取っていればまさに「ドラマ」だったんですけどね...


気を取り直して、もう一度キャストすると...


フィネスな毎日


ちっちゃくなっちゃった

_| ̄|○

でも釣れたから嬉しいです。

フィネスな毎日


今日もこんな暗くなるまでキャストを続けました。

完全に暗くなると不思議なぐらい反応がなくなるんですよね。

まさに「まずめ」ですね。


朝の3時に集合、釣りを終了したのが20時ぐらい。

よくやりました。

なぜこんなに出来るか?それは


楽しいからです(^-^)


前の様に毎週水郷に行く事は出来ません。

今回、水郷に行くきっかけを作っていただいたシュウさん にはとても感謝しています。

非常に反応が少ない難しい日でしたが、それもバスフィッシング。

一生懸命、私に釣らせようと頑張って案内して頂き、本当にありがとうございました。

次はいいやつを仕留めましょう。


フィネスな毎日

おまけ


釣りをしている時に100円拾いました。

しかしとてもつかえる状態ではなく、真っ黒でした(笑)

爆釣のお守りとしてもっていようと思います。

釣れない釣行で拾ったのに、お守りになるのかな(笑)


釣行の前日に仕事で使わないサーバーを運ぶという残念な作業を命じられ、運んだ所手の痛みが悪化したようでした。

しかも運んだサーバーは結局他の部署の管轄のものでした...

朝起きて、車を運転している時は結構痛くて駄目かな?と思ってましたが、釣りを始めると結構好調。

まさに釣りバカです。

ベイトタックルも結構大丈夫でした。

しかし一夜明けるとやはり指は痛みます。

今日は病院でリハビリを受けてきました。

あまり無理せず、釣りを楽しんでいきます。


しばらくは、びん沼、荒川でまた修行を積みます。

まだ今年はスモールマウスバスを一度も釣っていません。

それには荒川に出ないと無理でしょう。

びん沼ももっと修行を積みたいです。

「スモr_b」「シュウラバ」も釣る事が出来ませんでしたので、地元で達成しましょう。

バスフィッシングはやっぱり楽しい!

それではまた(^-^)/

再び From Kansai!!

$
0
0

こんばんは(^-^)


先週の事ですが、仕事から帰ってくると荷物が届いていました。


フィネスな毎日

大きな箱です。

アマゾンさんクラスですね。

全く関係ない話ですが、アマゾンさん、もっと箱の種類を用意した方がいいですよ(笑)


フィネスな毎日

中にはワームが...

実は以前にたくさんのルアーを送ってくれた「関西の友人」が送ってくれたものです。


「関西の友人」は琵琶湖で行われたトーナメントに出場、そこそこの成績をおさめました(笑)

このワームはその時の参加賞との事で、使わないものを送ってくれました。

そのトーナメント後の釣りで「関西の友人」はなんと57センチというビッグバスを釣られたそうです。

まさに夢のサイズ、更なる夢のロクマル目指して頑張ってくださいね。


それではワームを見て行きましょう。


フィネスな毎日


サワムラさんのスイミーバレットです。

びん沼バスを根こリグで狙いましょう。

フィネスな毎日


ヴァカボンドさんのワームです。

ペラも入っており、ちょっと変わったワームです。

びん沼ブレイクをリフトアンドフォールで狙いましょう。

フィネスな毎日

デプスさんのキンクーです。

こちらは先日行った、シュウさんとの水郷コラボ釣行でテキサスリグで使いました。

ベイトタックルの根こリグでびん沼のビッグバスを狙いましょう。

葦中へのウェッピングも良さそうです。


フィネスな毎日


こちらはサンプル品のようです。

2本だけ入っています。

キンクーの様なストレートワームです。

ジグヘッドワッキーなんて良さそうですね。

びん沼のビッグバスをジグヘッドワッキーで狙いましょう。


いやーたくさんのワームを送って頂き、本当に助かります。

びん沼のバスは怯えている事でしょう。


フィネスな毎日


お手紙が入っていました。

ワームのオススメの使い方を書いてくれています。

ありがとうございます。


...ワームのリストは5番までありますが、ワームは4袋しか入っていません。

よく見ましたが、やはり入っていませんでした。

リストの3番にはゲーリーヤマモトさんのワームが書かれています。

どうやら入れ忘れてしまったようですね。

まあ、ゲーリーさんのワームはたくさん持っていますので、大丈夫です。


フィネスな毎日


すると翌日、メール便の速達で封筒が届きました。

これは...

フィネスな毎日

そうです、ゲーリーさんのヤマセンコーです。

入れ忘れた事に気がつき、メール便の速達でわざわざ送ってくれました。

このワームはノーシンカーワッキースタイルやオフセットフックのノーシンカーでびん沼のバスを狙いたいですね。

びん沼の子バス達も怯えています。


本当に助かります。

ありがとうございました。

m(_ _)m


しばらくワームは買わなくてもいいですね。

あ、でも水郷に行った時に、スナッグレス根こリグで6.5インチカットテールを使ったんですけど、ワーム自体の重さとゲーリーさんのマテリアルの柔らかさで針先が出ちゃうんですよね。

なので同じぐらいのサイズのワームがほしいですね。

ドライブクローラーの大きいやつ、NEKOワームの大きいやつとか。


...キンクー使えと言われますね。

次の水郷釣行の時には買ってるかもしれませんが(笑)

びん沼に行って、使わせていただきます。


それではまた(^-^)/

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

スポットの見切り、どうしてますか?

$
0
0

こんばんは(^-^)


先日のシュウさんとの水郷コラボ釣行で感じた事がありました。

とてもスポットの見切りが早く、まさにランガンでした。

「あそこに3投だけやっていきましょう」

「あのキワだけやっていきましょう」


フィネスな毎日 フィネスな毎日


スモラバや根こリグをいい場所だけキャストして移動という感じでした。

家について、車の走行距離を見てビックリしました。


よく知っている場所だから出来る事なのかもしれませんが、本当に見切りが早いです。

本当に有望な場所は時間をおいて入りなおしました。

私ならばもっとじっくりと探っていたと思われる場所も数投で見切り。

広大な水郷エリアを廻るには、これぐらいの感じでやって行かないといけないのかもしれません。


岸釣りアングラーにとって乗り物はバスボートと一緒と私は思っています。

バスボートで一気に移動、スポットを打ってまた移動。

シュウさんの釣りは岸釣りだけど、バスボートを使った釣りの様です。


私もそんな釣りが理想だと思っていましたが、性格がのんびりしているというよりも、とろい、どんくさい、不器用なので、見切りの悪い釣りをしているなと改めて感じました。

同じスポットで長時間釣りをしてしまう事が多いです。


フィネスな毎日 フィネスな毎日


びん沼で根こリグ向きのワームをたくさん買って釣行した時です。

ヘラ氏のおじさんに言われました。

「おお、ずいぶん遠くまで行ってたのか?」

「いや、その辺までですよ。」

「2時間もやってたから、ずいぶん遠くまで行ったのかと思ったよ。」

「いや、そんなにやってませんよ...」


おじさんが来た時は5時で、その時に私を見たそうです。

時計を見るともう7時...

たしかに2時間もやっていました。

多くのワームを頻繁にチェンジしてはいましたが、私の根こリグは村上流。

一箇所でしつこく攻めたりせずに、横に引いてくる釣りなので早い釣りのはずです。

それでも2時間もやっていました...


よく考えると、巻物でも私の釣りはスピーディーではないと思います。

気になると同じラインを何度も引いていたり、キャストする間隔がとても狭いです。

釣れる可能性はあるでしょうが、もっと効率よく出来るはずです。


シュウさんは常に新規開拓をしています。

私は逆に新規開拓がとても苦手...

シュウさんぐらいの感じでやって行かないと、開拓に時間がかかりますね。


びん沼も限られたエリアでしか釣りをしておらず、もっと開拓が必要です。

荒川まで行けば、ほとんど知らないエリアばかり。

荒川で釣りをしている方達も常に開拓しています。

私も効率よく開拓して行きたいですね。


でもとろいんだよな...

それではまた(^-^)/


軽いのもいけるのか!おいっ!

$
0
0

こんばんは(^-^)


相変わらず手が痛く病院へ行ってリハビリしていますが、明日は朝のうちだけびん沼へ行こうと思います。

釣りをしないのは精神的によくありません(笑)


フィネスな毎日


用意したタックルはこちらです。

SVスプールを装着したT3にデビルスナイパーです。

ベイトフィネス仕様です。

このSVスプールは幅広いルアーを扱えるのが売りです。

セミナーでは、ベイトフィネスからジョイクロまで投げられるとの事。

先日のシュウさんとの水郷コラボ釣行ではトップウォータールアーのどんぐりマウスを投げてみました。

12グラムとバスルアーとしては普通のウエイトでしょうか。

いい感じで飛んでいきました。

今回は軽いほうの下限を試してみます。


そして下のはメバルロッドにイグジスト1003です。

おや、先日ティップが折れたメバルロッドの登場ですね。

実は今日、トップガイドを買ってきて付けてみました。


フィネスな毎日


ホットグルーとトップガイドを買ってきました。

このホットグルーというのは簡易的につけるものなのでしょうか。

本当はアロンアルファなどでガッチリ付けようかと思いましたが、とりあえずこれでやってみます。

フィネスな毎日


装着完了。

2番目のガイドとの距離がかなり近くなり気になりますがどうでしょうか。


フィネスな毎日


糸を通して曲げてみましたが、大丈夫そうです。

あとはキャストしてみてどうか、魚を掛けてみてどうかですね。

明日、検証してみます。

魚が掛かるか分からないけど(笑)


先日、スポットの見切りについての記事にたくさんのコメントを頂きました。

ありがとうございます。

びん沼はとにかく人が多い場所です。

例によってくらいうちから初めて、人が来る前に手早くチェックしたいと思います。


「スモr_b」のテストもありますが、出来るだけ広範囲に早くチェックをしたいと考えて一つ巻いてみました。


フィネスな毎日

ジグヘッドはフィナさんのブラッシュイージーを使っていますが、一番重たいものでも1/16ozです。

もう少し重いものも作りたいとケイテックさんのモノガード2.7グラムを買ってきました。

ラバーはがまかつさんの0.9グラムを二重に巻いて、太いラバーで水押しを強くするようにしました。

そしてラビットファーを付けてみました。

もう少し短くても良かったでしょうか。

これは水に入るとなまめかしい動きをします。


スイミングで使い、手早くチェックできればと思っています。

ラビットファー、効くのかな?


現在、雷ゴロゴロです。

朝までにやんでくれ!


それではまた(^-^)/

2013/7/28 びん沼釣行

$
0
0

こんにちは(^-^)


今日は朝から短時間ですがびん沼へ行ってきました。

前日、埼玉県には大雨洪水警報が出ており、雷ゴロゴロで激しい雨が降ってました。

早朝に出発する時にはやんでいましたが、道路には多くの水たまりが残っておりました。

影響が気になります。


フィネスな毎日


朝3時20分頃到着しました。

曇りという予報が出ていましたが、綺麗に星が見えていました。

フィネスな毎日


まずはロッドティップが折れてしまったメバルロッド。

折れたティップにトップガイドを取り付けました。
使用感はどうでしょうか。

リールはイグジスト1003です。

フィネスな毎日


猫たちも集まってきました。

「先週はどこに行っていたニャー!」

「霞」


ある巻物で広範囲にチェックします。

するとすぐにバイト。

かなりの引きです。

幸先がいいなと思ったらラインブレイク...

ブレイクに潜られた感じでした。

お魚さん、ごめんなさい。


気を取り直してランガンして行きますが、なかなかアタリがありません。

折り返し付近まで来るとバイト。

寄せてくると残念ながらへらぶなでした...

尺ぐらいの立派なやつです。


フィネスな毎日


カメラを準備しているうちに自分でハリを外してお帰りになりました。

こんな写真になってしまいました(笑)


この頃になると少し明るくなっていました。

見るとカレントが発生しています。

このまま折り返すつもりでしたが、流れを見る限り戻ってもう一度流してみましたがノーバイト。

明るくなって水を見ると濁りがひどいです。

やはり雨の影響が出ています。


ここの場所は魚影の濃い場所です。

最近釣れる様になってから魚を手にしている場所です。

いつもの自分ならば粘ってしまいますが、先日の記事で頂いた皆さんのコメントを思い出して移動を決意しました。


車で移動。

いつもやりたいと思っていた場所にまだヘラ氏が入っていません。

いつもは粘りすぎていて出来ない場所です。

何度かやっており、雷魚も釣った場所です。


水辺に近づくと水もいい感じ。

期待できます。

そして、ルアーに違和感が...

どうやら子バスがかかったようです。

私は小さな魚でも釣れれば嬉しいです。

ここまでバスを手にしていないので嬉しかったです。

そして上がってきたのは...

フィネスな毎日

子ハスでした...

_| ̄|○


すると反対側からバスアングラーの方が向かってきます。

人も入っておらず、先には植物が絡むいいスポットが続き、期待しましたが移動します。


移動先は水の濁りがひどいです。

生命感も乏しい感じ。

少し投げてみましたが、反応がありません。


すこし車で移動。

こちらはだいぶ水が良く生命感があります。


ここまで修理したメバルロッドを使いましたが、取り付けたガイドは大丈夫でした。

使用感も私のレベルでは特に変わりません。

使えそうな感じです。

スレッドを巻いて、強化しましょう。

復活出来て良かったです。


フィネスな毎日


だいぶ時間も経ちました。

ここは岸際に生えている草が大きく、魚が付いていそうです。

カバーを打って行きましょう。


もう一つの検証、T3に装着したSVスプールです。

軽いのはどんなレベルで使えるのでしょうか。

ロッドはデビルスナイパーのベイトフィネス仕様です。

フィネスな毎日


前日巻いた自作スモラバ「スモr_b」のスペシャルバージョンです。

ラバーを2種類使うのですが、両方ともがまかつさんの0.9ミリの太いラバーを使いました。

更にラビットファーを装着。

あえて長めに付けました。


泳がせてみると、とてもなまめかしい動きをします。

さらにラバーが太いので、いつもより重たいジグヘッドでもスローにフォールします。

ラバーの種類を変えて巻くことにより、ゆっくりフォールするジグ、早くフォールするジグを作れそうです。

これは太いので、水押しが強くアピールも大きいと思われます。


SVスプールの感想ですが、このジグはさすがに空気抵抗が大きいので、私の技術では上手に投げる事が出来ませんでした。

でもそれなりには投げられますよ。


カバーを撃っていきますが、残念ながら反応はありませんでした。

自作スモラバの入魂は残念ながらお預けです。

フィネスな毎日


「諦めないで、頑張るニャー」


もう時間もありません。

折り返しはルアーを変えましょう。


フィネスな毎日


ジグヘッドワッキーでいきます。

ワームは「関西の友人」が送ってくれた、ゲーリーさんの3インチヤマセンコー、エロエロピンクカラーです。

「関西の友人」の力も借りましょう。

6.5インチのカットテールでも普通に釣れるとか言っておきながら、超えさ的なワームを使用。

完全に追い込まれています(笑)


問題はとても軽い事です。

ジグヘッドも0.9グラム、ヤマセンコーの3インチも軽いです。

しかし空気抵抗が無いのでよく飛びます。

これならば問題なさそうです。


草のキワを攻めていきます。

しかし反応がありません。

途中でヘラ氏の方が「ブラックバスが小魚を追いかけてるぞ」と教えてくれました。

ワームを投げてみますが反応がありません。


今日は駄目か...

半分諦めていました。

車の近くに水門があります。

先ほど他の方もやっていました。


見ると水門の中までルアーを入れる事が出来ます。

暑くて風もそれ程ない状況、当然水門の中はシェードです。

さらに水を引き込んでいるのでカレントもあります。

しかしプレッシャーは高そうです。


ピッチングで送り込みますが、奥まで入らずにバックラッシュしてしまいます。

T3のブレーキモードはロングキャストモードになっていました。

そこでノーマルブレーキモードに変更してキャスト。

すると上手くキャスト出来て、かなり奥までヤマセンコーを送り込む事に成功しました。


このSVスプールのキモは、遠くに飛ばそうと思わない事の様です。

ストレスフリーバーサタイルなので、ロングキャストモードで飛ばそうとするとバックラッシュします。

どうやらノーマルブレーキモードで使うのが正解の様ですね。

コンセプトを理解すれば、非常に使えるスプールではないでしょうか。


そしてキャストしたヤマセンコーをアクションさせると引っ張られます。

これはバイト...

じっくりまって見ると更に引っ張られたのであわせると乗りました!

一気に水門内から引きずり出すと...


フィネスな毎日

最後の最後に釣れました。

SVスプール入魂完了です。

これは嬉しい一匹です。


フィネスな毎日


ジグヘッドもいい所に掛かっています。

実はジグヘッドワッキーでも初めて釣りました。

これも嬉しいですね。


フィネスな毎日


サイズは36センチでした。

びん沼で釣れるバスは嬉しいです。

最後の最後でドラマが生まれました。


フィネスな毎日


よくやってくれました。

関西の友人に感謝です。

ありがとうございました。

ジグヘッドワッキー、釣れるんですね。


フィネスな毎日

最後はゴミ拾い。

朝一の場所に戻り拾っていると猫たちがじゃれています。

「次はもっと釣るニャー」

改めて見るとやはり水が悪いです。

スポットを見切って移動した結果、取れた一匹です。

私にとって価値のある一匹でした。

今週も楽しく釣りが出来ました。

びん沼でお会いしたヘラ氏の方、バスアングラーの方、猫たち、そして魚たちに感謝です。

ありがとうございました。


それではまた(^-^)/



tailwalk PE-Z 76UUL

$
0
0

こんばんは(^-^)


先日の水郷コラボ釣行の時にティップを折ってしまい、トップガイドを取り付け直して復活したロッドをご紹介いたします。

いつも「メバルロッド」と呼んでいるロッドです。


フィネスな毎日


tailwalkさんのPE-Z(ペズ)です。

フィネスな毎日


モデルは76ULLというモデルで、ソリッドティップモデルです。

私は小さな巻物を使います。

ミノーやシャッドでしたらいいのですが、ただ巻きで使う様なタイプはノリのいいロッドが理想です。

バスロッドのライトなスピニングロッドはワーム向きに作られている為、柔らかくてもバイトを弾いてしまいます。

なので私の中ではバスロッドでは取れない魚が多いという結論に達しました。


巻いて使うといえば、トラウトロッド。

管理釣り場ではスプーンや小さなプラグ巻くためのロッドを使います。

最初はトラウトロッドのソリッドティップモデルを使っていました。

実際とてもノリがよく、バラシがとても少なかったです。


しかし少し大きなバスを相手にする場合は、やはりパワー不足を感じます。

もう少しパワーのあるノリのいいロッドはないか?と考えた所、ソルトウォーターのメバリングやアジングで使うロッドを思いつきました。

そして物色していった所、このPE-Zを発見。

お店で触ってみた所、とてもいい感じでしたので購入してみました。


フィネスな毎日


EVAのセパレートグリップです。

後ろからリールのフットを締め付けるタイプのグリップです。


フィネスな毎日


ステンレス製ですが、Kガイドが装着されています。

最近はナイロン、フロロを使っていますが、PEでもトラブルが少なくとてもいい感じです。


フィネスな毎日


こちらが折れたティップ部分。

1インチ程度折れたので、今は7フィート5インチぐらいでしょうか。

トップガイドと2番目のガイドの距離がとても近いです。

使ってみた感じはそれ程違和感は感じませんでした。


フィネスな毎日


曲がりはこんな感じです。

スペック上はエクストラファストとなっていますが、レギュラーっぽい曲がりです。

お店で触ってみて、この曲がりが購入の決め手でした。

7フィート6インチと長いロッドですが、重さは88グラムです。

すごく軽いですね。

メバリングやアジングではシーバスがかかる事もあります。

そんなシーバスにも負けない強さがPE-Zにはあると思います。


このロッド、Kガイドやソリッドティップとなかなかの装備ですが、決して高いロッドではないんです。

あえて海外で製造を行い、ワンランク上の性能のロッドを提供しているとの事。

決して品質も悪くないですよ。


私はソリッドティップが理想だったので選びましたが、チューブラーモデルもあります。

この辺りは好みでしょうか。

ロッドを修理して、へらぶなとハスを釣る事が出来ました。

問題ないかと思いますが、次はバスを掛けて検証したいですね。


このスピニングロッド、7フィート6インチととても長いロッドです。

私の持っているロッドの中では一番長いロッドです。

しかしこのPE-Zのラインナップでは短い方になります。

もっと長いロッドも面白そうですね。

ベイトタックルに夢中になって、あまり使っていませんでしたが、手の痛みでスピニングを久しぶりに使ってみましたが、なかなかいいロッドです。

でもカタログ落ちしている様ですね。


ところで長いと言えば...


フィネスな毎日

こいつが我が家にやってきて、たいらげました。

PE-Zより重そうです(笑)


大BANJOさん、我が家にもきましたよ(笑)

それではまた(^-^)/

そろそろ自作スモラバで...

$
0
0

こんばんは(^-^)

明日は朝だけびん沼に行ってきます。
最近のびん沼はどんな状態でしょうか。
気になります



タックルはこちらです。
ベイトだけもっていきます。
前回バスを釣ったT3にSVスプールに今回はラグゼレイカー676のMHロッドを組みました。
もう一本はノーマルギアのアルデバラン3号機にULのブラックレーベルです。
あえてノーマルギアのアルデバランでゆっくりとスモラバをスイミングしてみます。

そろそろ自作スモラバで釣りたいですね。
それではまた(^_^)/


Android携帯からの投稿

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

2013/8/4 びん沼釣行

$
0
0

こんばんは(^-^)


今日はびん沼へ行ってきました。

その前に、我が家にはこいつがいます。


フィネスな毎日


「ラージ」といいます。

朝起きて、カバンの所にラージがいました。

さらにその横には...

フィネスな毎日

こんなものが...

「じゃまだ!」

ラージをどかして出発しました。


フィネスな毎日


今日も3時20分ぐらいに到着しました。

途中、霧雨がすこし降っていましたが、つく前にやんでいました。

星が見えず、曇っているようです。

フィネスな毎日


まずはこちらから。

ブラックレーベル6101ULRBとノーマルギアのアルデバラン3号機の組み合わせです。

アベイルさんとプロショップK'sさんのコラボスプールが入っています。

まずは、ある巻物でヘラ氏に人気のエリアを手早くチェックしていきましょう。


するとすぐにヒットしました。

暗闇の中でジャンプする魚のシルエットが見えましたが、明らかにバスです。

40ぐらいのいい魚です。

しかし痛恨のラインブレイク...

ああ残念...お魚さんごめんなさい...

先週と同じ展開になってしまいました。


さらに攻めていくと雨が降り出しました。

雨が降るのは想定外、カッパはありません。

すぐやむだろうとそのままつり続けます。


するとモワンとした感じのアタリ。

しかしすぐに外れてしまいました。

その頃には案の定、雨はやみました。

やんで助かった気もしますが、降ったほうが釣れたような気もしました。

フィネスな毎日

猫も登場してきました。

先週もいた子猫です。

これもびん沼釣行の楽しみですね。


猫の応援を受けて、何かが掛かりました。

子バスの登場の様です。


フィネスな毎日

子ハスでした。

_| ̄|○


いったいどこまで先週と同じ展開になるんでしょうか。

カラーとウエイトを変えてもう一周しましたが、反応がありません。


明るくなって状況が見えてきましたが、すこし減水気味です。

水も若干悪そうです。

移動を決意しました。


しばらく同じ攻めをしましたが、反応がありません。

バックラッシュした時にラインに結び目が出来てしまいました。

ラインを切ったら、ずいぶん短くなってしまいました。


対岸で釣っている方が小型のバスを釣りました。

興奮気味に同行者の方に大きな声で状況を説明していたので、私にも理解出来ました。

スローな釣りだった様です。


フィネスな毎日


ここでルアーチェンジ。

自作スモラバ「スモr_b」にハンハントレーラーをセットしました。

スローに沈んで行く感じがとてもいいのですが、反応がありません。

ヘラ氏の方も多くなってきたので移動します。


フィネスな毎日


ここでタックルをチェンジ。

前日の釣行予告には無かったスピニングタックルにチェンジ。

バックラッシュなどで念のために積んでおきました。

持ってきて良かったです。

活性を見たいので、ある巻物でチェックしていきます。

フィネスな毎日

猫たちが集まってきました。


フィネスな毎日

「まだ釣ってないの?」


反応がありません。

見ると朝より減水しているようです。

シャローレンジよりもブレイクに着いている様な気がしてきました。


フィネスな毎日

前回、バスを釣る事が出来たヤマセンコー3インチのジグヘッドワッキーです。

「関西の友人」改め、「おがっちぃさん」からの贈り物。

おがっちぃさんは前日、琵琶湖で52センチのビッグバスを上げています。

半分のサイズでいいから釣らせて(笑)


すると一投目からバイトです。

コココというバイトなのでブルーギルっぽいです。

ピックアップする所まで着いてきましたが、やはりブルーギルでした。

ストレッチを流していきますが、反応がないです。


フィネスな毎日


「諦めたらだめニャー」


フィネスな毎日

「暑いから気をつけてニャー」


フィネスな毎日

先週釣れた水門を攻めてみましょう。

今回はノーシンカーワッキースタイルでやってみます。

スキッピングでかなり奥の方まで入りましたが、今回は魚がいないようです。

これまで前回と同じ様な展開でしたが、ここは同じ結果になりませんでした。

残念...


時間も無いので、ゴミを拾いに朝一のエリアに戻ってみましょう。


フィネスな毎日


ヘラ氏の方でいっぱいです。

ゴミを拾いながら、あいている所をスモラバで撃たせてもらいました。

残念ながら、反応はありませんでした。

朝より水が悪くなっており、アオコがいっぱいです。

残念ながらノーフィッシュでした。


フィネスな毎日

「次は釣ってニャー」


家に帰り、ノーフィッシュだった事を伝えると娘が

「ラージを連れていかないからだよ」

「ラージが口でペンをくわえて一生懸命書いていたんだよ」


「...」

次はラージも釣れて行きましょう。


しかし前回から何かリズムがあっていません。

全く同じ様な展開になってしまいました。

状況にアジャストしきれていないということでしょう。

タックルなどもう一度見直して、びん沼バスに挑戦しましょう。

スモラバでも何とか釣りたいですね。

やはりびん沼は難しいと改めて感じた釣行でした。

それではまた(^-^)/


カラーの常識を打ち破れ!

$
0
0

こんばんは(^-^)


ブログでもご紹介いたしましたが、「関西の友人」こと、おがっちぃさん がたくさんのルアーやワームを送ってくれました。

その中の一つで厳しい状況の中、私にバスを釣らせてくれました。


フィネスな毎日

ピンクの3インチヤマセンコーです。

ヤマセンコーは超定番ワームです。

多くのカラーがありますが、このピンクは買った事がないカラーであり、まず買うことはないと思っていたカラーです。

釣れるという話はよく聞くのですが、どぎつい色に手が出ませんでした。

荒川でいつも爆釣、にせミッキーさん が得意としているカラーです。

このカラーでバスを手にして、いつも同じようなカラーばかり買っていると感じました。


フィネスな毎日


こちらはグリーンパンプキン、超定番カラーであり、おそらく一番売れるカラーなのではないでしょうか。

私の行くマッディ系の場所はもちろん、クリアウォーターでもいけるでしょうね。

フィネスな毎日


こちらはブラック系です。

濁り水の場合、最もシルエットがくっきり出る、アピールの強いカラーと言えると思います。

バスをはじめた頃からよく使っているカラーです。

フィネスな毎日


こちらはスカッパノンです。

こちらは最近使うようになったカラーです。

こちらも人気がありますね。

実際にこのドライブクローラーでびん沼バスをつっています。

フィネスな毎日

モエビ系カラーです。

こちらもよく釣れるカラーですね。


フィネスな毎日


そして私の好きなのは白系です。

ピンクと同じ感じの効果があるカラーでしょうか、よく釣れるのでオススメします。
最近、荒川で絶好調のスロイスさん もよく使っているカラーですね。


フィネスな毎日


こちらもおがっちぃさん が送ってくれたワームです。

最近使わなくなったウォーターメロン、プロブルーカラーのセクシーアンクルはびん沼で反応がありました。

スイミーバレットもナチュラルな感じのカラーです。

どれも今の私は買うことが無い様なカラーです。

しかし、カラーについて見直すきっかけをくれたワームたちです。

おがっちぃさん 、ありがとうございます。


フィネスな毎日


ピンクで釣れた事に気をよくして、ピンクのディトレーダーを買ってきました。

今までの自分ならば、グリーンパンプキンや黒を買っていたでしょう。

スモラバのトレーラーで使います。

フィネスな毎日


そしてピンク系スモラバも巻いてみました。

エロエロピンクでバスを誘いましょう。


皆さんも同じカラーばかり使っていませんか?

定番カラーはやはり釣れますが、意外なカラーが釣れるかもしれません。

色々と挑戦して新たな発見が出来るといいですね。


それではまた(^-^)/

やっぱりハマった...

$
0
0

こんばんは(^-^)

スモラバの作り方を覚えて、ラバーなどの材料もたくさん買いました。
案の定ハマってしまい、作るのが楽しくなって...



会社から帰ってきてこんなに作ってしまいました(^-^;
魚も釣らなきゃいけませんね。
しかしこの暑さ、夜釣りでもきつそう。
行きたいけど悩みます。

それではまた(^_^)/


Android携帯からの投稿

更に...

$
0
0

こんばんは(^-^)


今週末は危険レベルの暑さでしたね。

前回の釣行がノーフィッシュだったので釣りに行きたかったのですが、用事も入ってしまい行く事が出来ませんでした。

行ったとしても夜中から釣りをして、6時ぐらいに撤収かな?と考えていました。

本当に外に出るのが危険なレベルでしたね。

手を休める為にも良かったかもしれませんね。


釣りは出来ませんでしたが、釣具屋まわりはしました。

今スモラバを作っていますが、まだ魚が釣れていません。

なんとか一匹釣りたい...

今使用しているベイトフィネスロッドはソリッドティップです。

ノリの良さはとてもよくていいのですが、スモラバでメリハリのあるアクションを付けるのはやりにくい印象があります。

なので、もう一本安いロッドですが、スモラバ用にロッドを購入しようかと思っています。

候補は絞られていますので、あとはどれにするかという状態です。


釣具屋さんのセールにあわせて購入しようと思います。

私は残念ながら夏休みはありません。

なので、週末の購入になるかと思います。

来週も予定が入っているので、なかなか難しい所なんですけど...


暑かったので、家でまたスモラバを作っていました。


フィネスな毎日


こんなに増殖しちゃいました(^_^;)

作って、使って、改良して...

とすればいいのに、つい夢中になってしまいました。

色々な方の作り方を見ると人それぞれ違います。

さらにこだわりも人によって違いますね。

私もだいぶ慣れてきて、色々と試してみています。

それがいいのか分からないですが...


フィネスな毎日


こちらが私が買ったラバーの数々です。

いったいどれだけかってるのでしょうか(笑)

がまかつさんのラバーは手で裂くのが大変ですが、巻くときは楽ですね。

最初からバラバラのやつは自分で纏めて巻きますが、上手くいかないですね。

数をこなして慣れるしかないですね。


がまかつさんのラバーで気になったカラーが「ケイムラ」です。

蛍光ムラサキなのですが、人が見ると白っぽいクリアカラーです。

しかし魚には見えるらしいです。

トラウトの管理釣り場ではおなじみのカラーとなっていますが、バスではあまり浸透していませんね。

トラウトの世界では、ルアーに塗る塗料の様なものもありますが、透明なので本当に効くの?という感じで、私は使った事がありません。

でもあれだけ浸透しているのですから、効果はあるのでしょうね。


フィネスな毎日


ラージも興味深々です(笑)

手ごわいびん沼バスが釣れれば本物ですね。

一匹目指して頑張ります。


ちょうど夏休みの方も多いと思いますが、しばらく暑い日々が続きそうです。

早朝などあまり気温の上がらない時間の釣行にしたり、暑くなったら帰るなど心がけて釣行をされた方がいいですね。

とても危険な暑さですからね。

熱中症には皆さん気をつけましょう。


それではまた(^-^)/


PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

新兵器、導入しました

$
0
0

こんばんは(^-^)


本日、新兵器を購入いたしました。


フィネスな毎日


こちらです。

買ったのはロッドです。

フィネスな毎日


ダイワさんのブラックレーベルを買いました。

2本目のブラックレーベルになります。


フィネスな毎日


BL-PF 6101LRBです。

6フィート10インチ、1ピースのレギュラーテーパーライトアクションです。


フィネスな毎日


このPFというのは、ピッチング、フリッピングに特化したシリーズなんです。

その為、ライトアクションですが、かなりしっかりとした印象です。

かたく感じると思います。

少しかためなので、レギュラーテーパーでもいいと思います。

バットもしっかりしているので、キャスト、フッキング、ランディングと無駄なくカバーからバスを引きずり出せそうです。


基本的に私はフルソリッドやソリッドティップが好きなんですが、スモラバを扱う場合、思ったようなアクションが出せない印象でした。

もう一ランクかたいティップならばまた違ったとは思います。

このブラックレーベルはチューブラーです。

スモラバに理想的ではないでしょうか。

ロッドと同時に、自作スモラバ「スモr_b」の入魂も目指します。

フィネスな毎日


ラージもこの新兵器に驚きを隠せません。

びん沼のバスも怯えているとおもいます。


なんとか土曜日の早朝だけは釣りに行けそうです。

入魂目指して頑張ります。

使いましたら、インプレもしたいと思います。

それではまた(^-^)/

BLでBB釣ろう!

$
0
0

こんばんは(^-^)


私の会社は夏休みがありません。

しかし仕事の進捗がよく、明日は休める事になりました。

なので朝のうちだけ、びん沼へ行ってきます。

お盆休みなので、平日とか全く関係ないと思いますが、前回ノーフィッシュだったので一匹目指して頑張ります。


フィネスな毎日


明日はブラックレーベル2本で行きます。

2釣行連続ででかい魚にラインブレイクされてしまいました。

前回切られたブラックレーベル6101ULRBとノーマルギアのアルデバラン3号機の組み合わせで挑みます。

ラインは違うものを巻きました。

奴を仕留めます。


そしてもう一本は昨日購入したPF6101LRBとISスプール搭載のTD-Zで挑みます。

自作スモラバ「スモr_b」入魂を目指します。


暗いうちは巻いていき、見えるようになってきたらスモラバでやろうと思います。

びん沼の状況が気になります。

しばらく雨も降ってませんからね。


フィネスな毎日

「このタックルならいけますね」

ラージも太鼓判を押してくれました。


一匹目指して頑張ります。

それではまた(^-^)/

2013/8/16 びん沼釣行

$
0
0

こんばんは(^-^)


今日は急遽1日だけ夏休みが出来ました。

朝のうちだけびん沼へ行ってまいりました。

新たに購入したブラックレーベル、そして自作スモラバ「スモr_b」の入魂目指して頑張ります。


フィネスな毎日


「さあ、出発しますよ」

フィネスな毎日


3時15分頃に到着しました。

お盆休みで、ヘラ氏もたくさん来ていると思ったのですが、誰一人いません。

今のうちに手早くチェックしましょう。

フィネスな毎日

前回も使用したタックルです。

ブラックレーベル6101ULRBとノーマルギアのアルデバラン3号機、アベイルスプールでぶっ飛びです。


いつもはヘラ氏が入っていて出来ない部分もチェックしていきます。

いい感じなのですが、まったく反応がありません。

これは困った...

そしてやってしまいました、後ろの草にルアーを引っ掛けてしまい...


フィネスな毎日


修復不能なバックラッシュです...

まだ全域をチェックしていないのに...

この頃になると明るくなり始め、見えるようになってきました。

フィネスな毎日


ここでタックルをチェンジします。

新たに購入した、ブラックレーベルPF 6101LRBとTD-Z103MLの組み合わせです。

ISスプールで軽いルアーもぶっ飛びです。

スティーズ100SHLの7.1のギアを入れてあるので、ベイトフィネスに最適です。


フィネスな毎日


そしてルアーは自作スモラバ「スモr_b」です。

今日最大の目標はこのルアーでバスを釣る事です。

まだ暗いので、シルエットがはっきりと出る真っ黒を選択しました。

ラバーも太いので、アピール力は強いと思われます。

トレーラーはゲーリーシュリンプをセットしました。

フィネスな毎日


猫が集まってきました。

フィネスな毎日


「そのルアーで釣れるといいニャー」


まだチェックしていない所から始めようと車ですこし移動して開始です。

水はほぼ平常水位ですが、夜にすこし減水したようです。

若干のカレントがあります。

水は思ったほどは悪くないですね。

ボサ際と斜め護岸ブレイクの中間ぐらいを撃ってズル引きしていきます。

ズルびく、テンションを緩めるを繰り返していくとコンとアタリ!

ラインが走りました。

すかさずあわせると...


フィネスな毎日


なんと釣れました

o(^▽^)o



フィネスな毎日

28センチと小さいですが、自作スモラバでびん沼バスをゲットできました!

感動しましたよ。


フィネスな毎日

ブラックレーベル、自作スモラバ、そしてTD-Zも入魂です。

実はTD-Zはまだバスを釣っていませんでした。

いやー嬉しい。


トレーラーが切れてしまったので、裏返してセットしなおしました。

そして次のキャストで...


フィネスな毎日


なんと連発!

スモr_b、いけます!

(≧∀≦)


フィネスな毎日


サイズは33センチとサイズアップしました。


フィネスな毎日


躊躇無く食ってきていますね。


フィネスな毎日


このタックル、なかなかいいです。

ブラックレーベルのピッチング、フリッピングシリーズだけあって、ピッチングがしやすいです。

チューブラーティップは根がかり回避にも役立っているようです。

今まで使っていた、デビルスナイパーのソリッドティップは引っかかった状態でそのまま曲がってしまい、外す事が出来ずにストレスがたまることがありました。

しかしこのブラックレーベルは軽く引っかかってもラインスラッグをつかったシェイクをすると外れてくれます。

外してそのままフォールさせ、ラインテンションをかけないようにするとバイトがありました。

かなり強力な武器になりそうな予感がします。


フィネスな毎日


「よかったニャー」

フィネスな毎日

だいぶ明るくなってきたのでカラーをチェンジします。

ドスケベピンクのスモr_bにディトレーダーをセットしました。


しばらく撃っていきますが、アタリがありません。

休憩で座っていました。

スマートフォンをいじっています。

ルアーが水中に入った状態でロッドを置いておいたら事件が...


すごい勢いで水中にロッドが引き込まれていきます!

これはまずいと水に飛び込みました。

何とかロッドを掴む事に成功しました。

しかし...


フィネスな毎日


タックルは完全水没です。

ばらさないと駄目ですね。


フィネスな毎日


ニーブーツの中までびしょ濡れです。


フィネスな毎日


スマートフォンをもったまま飛び込んだので、スマートフォンも濡れてしまいました。

しかし、防水携帯なのでセーフでした。


フィネスな毎日

ショックだったのが、私の宝物、TD-Zがキズだらけです...

まあ、これぐらいで済んでよかったのかもしれませんね。


フィネスな毎日


「大変だったニャー」


フィネスな毎日


「でかいコイとかいるから気をつけるニャー」


フィネスな毎日


水温を計ってみると30度を超えています。

水は全然冷たくないはずです。



フィネスな毎日

ここでカラーチェンジ。

スカッパノンにしました。

トレーラーはドライブクローです。


しかし反応がありません。


フィネスな毎日


さらにカラーチェンジ。

グリーンパンプキンです。

トレーラーはゲーリーシュリンプです。

この頃になるとアオコが流れてきて水が悪くなりました。

移動を決意します。


フィネスな毎日


「移動するのかニャー」


フィネスな毎日


「諦めず頑張ってニャー」

「あなた、口にビニールついてますよ」


移動先は沈みモノがあるストレッチです。

過去に何度もバスを釣っている所です。

見るとバスアングラー、ヘラ氏誰もいません。

こんな状況は今までなく、チャンスだと気合が入ります。


流していくと、ロッドに誰かが捨てたラインが絡まっていました。

かなり長いラインで、回収に時間がかかりました。

まったく、ラインを捨てるのはやめてくれと思ってキャストしたラインの先を見ると、ありえない位置に移動しています。

これは加えて走ったと判断してあわせましたが、すでに離してしまっていたようで空振りでした。

残念。

ここで時間切れ、帰る事にしました。

フィネスな毎日


ちなみに助手席にはラージがいました。

「今日は釣れてよかったですね」


ますますスモラバにハマリそうですね。

たった1日の夏休みですが、いい思い出が出来ました。

それではまた(^-^)/

PR: 8月30日から特別警報がはじまります-政府ITV

$
0
0
特別警報とは?発表された場合にはどのように行動すればいいの?詳しく解説します!
Viewing all 1455 articles
Browse latest View live