Quantcast
Viewing all 1455 articles
Browse latest View live

明日はリベンジ釣行

こんばんは(^-^)


今年の1月2日、朝霞ガーデンに初釣りに行きました。

しかし結果は朝霞ガーデンに通ってのワースト記録で、家にルアーを忘れるという散々な結果でした。

荒川水系では好調にバスを釣っている話をよく聞きます。

自分も地元バスを釣りたい所ですが、正月の釣りが心に残っています。

なんとか朝霞ガーデンにリベンジしたい!

という訳で、明日は朝3時間だけ行く事にしました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


この3セットで挑みます。

最近の放流情報を見るとニジマスばかりで、色物の放流がないようです。

なので、ミノーも使わない予定です。

3時間だけなので、とにかく魚を釣る事に集中したいと思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そしてTD-itoのチェックもしてきます。

パガーニとの組み合わせはいい感じです。


返り討ちにあわない様に頑張ります。

それではまた(^-^)/



2013/3/20 朝霞ガーデン リベンジ釣行

こんにちは(^-^)


1月2日に行った、今年の初釣りは残念な結果に終わりました。

そのリベンジ釣行に行ってきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


私のトラウト管理釣り場ホームフィールド、朝霞ガーデンさんです。

管釣りの東大と言われる、かなり難しい所です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

いつもは6時間券で楽しむ事が多いのですが、今日は3時間券で短時間釣行です。

あまり時間がなく、少しでも魚を手にしたいと思い、釣る事に徹する事にしました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


オープン前に到着しました。

まだ入る事が出来ませんので誰もいません。

祭日なので、混んでいると思ったのですが意外と空いていました。

渓流解禁で渓流アングラーは渓流へ旅立ったのでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


カーディフベイト64SUL-B + アルデバランMG7です。

小型ルアーを使ってのボトムの釣り用です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ブラックレーベル 6101ULRB + TD-Z 103MLです。

ハイギアチューンしたTD-Zとバスロッドのブラックレーベルでボトムの釣りに使います。

前回の管釣りコラボ釣行で活躍した組み合わせです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてこちら

パガーニF0-60Xp ELESE + TD-ito 103HLです。

横の釣りで使います。

管釣りで初使用のパガーニと初めて使う、TD-itoです。

こちらのタックルで釣り開始です。


朝一は魚の活性が高く、ルアーにガンガンアタックしてきます。

2投目でヒット!

しかしラインが切れてしまいました...


次にヒットした魚もばれてしまいました。

ようやく魚を取り込むことに成功。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


TD-itoでの初フィッシュです。

TD-Zベースなので、当然ですがISスプールとの相性は抜群で、気持ちよく飛んで行きました。

アベイルさんのハンドルもいい感じです。

6.3のギア比は巻きに使いやすいギア比でしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


アルデバランでも釣れました。

おなじみのアベイルさんスプールは最高ですね。

32ミリのスプールなので、より軽いルアーもいける印象です。

7ギアはボトムの釣りもやりやすいですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


TD-Zも釣れました。

ハイギア化したので、ボトムの釣りも当然いけます。

このリールのキャストフィールは本当に気持ちいいです。


しかしこの日はネットイン直前でのバラシ、ライン切れが非常に多かったです。

釣った魚以上に多かったです...

これはすべてのタックルで起こりました。
バラシやライン切れは原因があるはずです。

今後の釣行の為にも考えて行きたいと思います。


正月に行った時の半分の時間でしたが、倍の魚を釣る事は出来ました。

大きな魚は掛けましたが、ラインブレークしてしまいました...


この日、衝撃的なシーンを目撃しました。

ある方が釣っているラインの水面がざわついています。

風が当たっているのかと思ったのですが、違うようでナブラの様に魚が水面で興奮状態になっています。

その方はワンキャスト、ワンヒット状態で釣り続けていました。

どうも、そのナブラを自分で起こして釣りまくっていたようでした。

どの様にやったのかは見ていなかったので分からないのですが、ちょっと衝撃的でした。


もう一つ衝撃的なことが...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


アベイルさんのハンドルファスナーが無い

( ̄□ ̄;)!!


ネジがゆるかった様で、キャストした時に取れてしまったようです。

辺りを探すと水中にファスナーを発見しました。

ネジは見つからなかったので、購入しないと駄目ですね...


さらに...

朝霞ガーデンに行った事のある方ならご存知だと思いますが、鳥がいっぱいいます。

鵜でしょうか?

その鳥の糞がいっぱい落ちています。

大体乾いているのですが、乾いてないやつがあったようで...

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ズボンについてしまいました...

帰ったら怒られました...

まあ、


運がついたということで

(^_^;)


ちょっとバラシが多すぎで、心にモヤモヤが残りましtがとりあえずリベンジできたという事で...

次は荒川水系のバスをミノーで釣りたいと考えています。

皆さん、いい魚を釣っていますからね。

私も釣りたいです。

それではまた(^-^)/

PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

なぜバラシが多発したのか考えてみた

こんばんは(^-^)


先日の朝霞ガーデン釣行、ライン切れやバラシが多発してしまいました。

釣った魚よりばらした魚の方が多いという残念な結果です。

ライン切れは魚にも悪いし、財布にも悪い...

相当ルアーがなくなりました。

なぜこれほどバラシがあったのか、考えてみました。


使ったタックルは3セットです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

管理釣り場初登場のパガーニ、初使用のTD-itoもあります。

原因の一つとして、タックルバランスがあげられると思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


TD-Z 103MLに、バスロッドのブラックレーベルの組み合わせです。

このロッド、適合ルアーウエイトの下が1/32ozと相当ライトなロッドです。

軽量ルアーキャストには抜群のロッドです。

このTD-Zとの組み合わせは非常に相性がよく、軽量ルアーがぶっ飛びます。


この組み合わせが活躍したのは、管釣りコラボ釣行で訪れた、レイクウッドリゾートさんです。

広い管理釣り場なので、フルキャストをして、ボトムで食わせて遠くで掛ける釣りがはまり、小さなアタリをあわせるのがとても気持ちよく、その感覚てこのタックルを用意しました。


しかし朝霞ガーデンは狭い管理釣り場であり、当日はルアー池の流れ込みの所に入る事が出来ました。

つまり、足元が流れ込みになっており、魚が集まる所、アタリがある所は極めて近い場所でした。

レイクウッドリゾートさんの場合の様に遠くで掛けるにはバランスがいいのですが、至近距離でバシッとあわせる釣りにはロッドのパワーが強すぎたのかもしれません。


いくらライトなバスロッドといっても、トラウトロッドと比べるとかなり強いロッドです。

普段、朝霞ガーデンに行く場合、バスロッドは使っていませんでした。

コラボ釣行で広い管理釣り場に行ってみて、新しい世界が広がった結果、同じ夢を朝霞ガーデンさんに求めていたのが原因かと思います。

あわせて切れてしまったのはルアーの結び目のところでした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

こちらはメガバスさんのパガーニとTD-ito103HLの組み合わせです。

このパガーニ、F-0のロッドなので、かなり柔らかく、テーパーもレギュラーです。

こちらもバスロッドですが、管理釣り場でも十分使えると予想していました。


しかし、バスロッドは強すぎるのでしょうか、あわせ切れが起こってしまいました。

ある程度遠くで掛ける場合は悪くないと思います。

こちらもタックルバランスでしょうか。


やすださんからのコメントで、もっと柔らかいロッドでないと駄目だろうというご意見を頂きました。

まったくその通りだと思いますし、普段、朝霞ガーデンではトラウトロッドで挑んでいたので問題が無かったのですが、広い管理釣り場で感覚が変わってしまっていた様な気がします。

やすださん、ご意見ありがとうございます。


ガンバさんからもベイトロッドはバットが強いから切れてしまうのですかねというコメントを頂きました。

今回はバスロッドを使っていた事が大きかった様に思います。

ガンバさん、コメントありがとうございました。


パガーニ、ブラックレーベル共にロッドで引きを吸収させて、ドラグは可能な限りしめるという考えで調整していましたが、裏目に出たのかもしれません。

もう少し緩めのセッティングが必要だったのかもしれませんね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そしてアルデバランMG7とカーディフベイト64SUL-Bの組み合わせです。

こちらはトラウトベイトロッドであり、さらにSULという、とてもライトなロッドです。

大き目の魚が掛かったのはこのロッドであり、ロッドが魚の引きを吸収して、満月になっていました。

これは取れると思っていましたが、最終的には切れてしまいました。


アルデバランに巻いたリーダーは少し前に巻いたリーダーでした。

確か、水郷釣行に行く前に巻いたものです。

TD-Z、TD-itoは前日ぐらいに巻いたものでした。

巻いてから時間は経過していますが、実釣では使用していません。

スプールに巻いて、まき癖が付くことにより、強度が落ちていたのでしょうか。


ちなみに3タックルとも同じリーダーを使っていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


以前にご紹介した、第4のライン、ナノダックスのリーダーです。

かなりいい感じのラインです。

水郷釣行でも使っていましたが、いい印象でした。

魚は掛けることが出来ませんでしたが...


通常のラインよりも細くて強度が出ているのが特徴のラインです。

こちらは3lbですが、太さ的には2.5ポンドぐらいの太さです。

ルアー池には岩などが結構沈んでおり、傷は入りやすいかもしれません。

しかし、切れていたのはルアーの結び目部分であり、ラインの途中やリーダーとの結束部分から切れる事はありませんでした。


ノットの強度が出ていないのでしょうか?

私はルアーとの結束にはユニノットの3回まわしで結んでいます。

ユニノットはクリンチノットよりもすっぽ抜ける事は少なく、というよりありません。

なので私はユニノットを使用しています。


Bassmanさんから頂いたコメントで興味深い事がありました。


---

なれ親しんで使っていたユニノットで、ぜんぜん強度が出ていないことがわかり、愕然としました。ゆっくり締めこんでいくことや、水に濡らして閉めこんでいくことなど、ろくに出来ていなかったので、今考えれば当たり前です。

自分でもドラグチェッカーを購入して、しばらくいろいろなノットを試しましたが、ノットによって、締め込み方によって、強度が全然違うことがわかりました。

今の私は、その時永井さんに教えてもらった、だれでも簡単に強度が出るノット、パロマーノットに落ち着いています。
---


ユニノットは強度が出ていないということがショックでした...

ちゃんとぬらしてしめこんでいるつもりですが、甘いのかもしれませんね。

細いラインを使う管理釣り場ではノットを工夫する必要があるのかもしれません。

ナノダックスなので、ワンランク細くなっています。

その影響が出ているのかもしれません。

私もパロマーノットを使ってみようと思います。

ランディングでロッドを立てすぎるのも良くないとご意見を頂きました。

私は完全に立ててしまっています。

その為、ネットイン直前にばらしてしまっているのかもしれません。

取り込みの上手な方を見て、覚えたいと思います。

Bassmanさん、いつも貴重なコメントをありがとうございます。


しげぼうさんからはラインのキズが入っていたのかもしれないというご意見を頂きました。

ozechiさんからはガイドのリングにキズが入っているかチェックした方がいいとご意見を頂きました。

普段からチェックを怠らない事は当然の事であり、甘かったのかもしれません。

ガイドのキズはあまりチェックした事がないので、してみようと思います。

もし特定のロッドでライン切れが多発している場合は、可能性があると思います。

しげぼうさん、ozechiさんありがとうございます。


ネットイン直前でばれてしまった原因はここにもありました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

こちらは、管理釣り場用のフックです。

ご覧の通り、とても細く出来ています。

フッキング抜群ですが、簡単に伸ばされてしまいます。

針先が甘くなるのも早くて、チェック、交換は早くやる必要があります。

ばれた直後、フックを見ると開いてしまっているものがありました。

これも防げたバラシだったと思います。


思い返せば、原因はたくさんありました。

現場で分かれば対応も出来たはずです。

次回はこれを教訓にして、チャレンジします。


まあ、次は荒川水系でバスを狙うつもりです。

バスでもバラシを多発する事があります。

なぜだろう?と考えて、アジャストできればきっと釣果も伸びるでしょう。



おまけ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


私の職場は東京都の渋谷です。

これは渋谷駅から会社へ向かう道にある桜並木です。

渋谷の桜も満開になっていました。

私の大好きな所です。

桜の開花はバスが安定して釣れる様になるサインだと思っていますし、実際に釣れる様になっていました。

バスに限らず、渓流やソルトも楽しい季節になってきますね。

皆さん、釣りに出かけましょう!


それではまた。



PR: So-net モバイル WiMAXご入会で

やっぱり、黒×オレンジが似合う!

こんばんは(^-^)


かなり前にハイギア、ハイスピードレベルワインダーチューンから帰ってきたプレッソベイトですが、帰ってきたら、TD-Zの縦長レベルワインダーに取り替える予定でした。

同時に出した黄色いピクシーは変えたのですが、プレッソベイトは先延ばしになっていました。


アベイルさんのハンドルを取り付けましたが、取り上げられてTD-itoの所へ行き、スティーズのハンドルが取り付けられていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


現在の状態です。

スティーズのハンドルが、普通のナットで仮止めされている状態です。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレッソといえば、黒とオレンジがイメージカラーです。

しかし私のプレッソベイトのオレンジの部分はこのメカニカルブレーキノブの部分とハンドルノブのキャップだけになってしまいました。

更にPX68のスタードラグを取り付けたため、赤まで入っています。


まったく別のイメージになったと言い聞かせて納得していましたが、ある事がきっかけで、プレッソは黒とオレンジでなくてはいけない!と思い、手を入れてみました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


まずはこちら。

TD-Zの縦長レベルワインダーです。

ハイギアチューンをすると、レベルワインダーも交換されてくるのですが、私はこのTD-Zの縦長タイプが好きなので交換します。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして、スポーツライフプラネッツさんから発売されているカラーパーツです。

ハンドルファスナーとレベルワインダーのキャップが入っています。


色々なメーカーさんからカラーパーツは出ていますが、何故かオレンジはないんですよね。

アベイルさんは用意していますが、他のメーカーさんでは見たことがありません。

あまり需要がないんですかね。

スポーツライフプラネッツさんの商品ですから、純正パーツといえるものなので安心でもあります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ウオームシャフトを外します。

Eリングでとまっていますが、これを外したり、取り付けるのが一苦労ですね。

飛ばしそうで怖いですが、今の所飛ばした事はありません(笑)

Eリングを取り付ける器具とかもあるようですが、あまり使う事もないので外す時はマイナスドライバー、止める時はプライヤーでやってます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


外して、レベルワインダーを比較してみました。

横幅は元々付いていたほうが実は広い?

他の方のブログで、この縦長のやつを、左のタイプに交換されている方がいました。

横幅が広いので、こちらの方がスムーズに出るだろうという考えだそうです。


T3を見ると、横方向に広いのが効果的なのかな?とも思いますが、見た目はTD-Zタイプが私は好きなので、取り替えます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレッソベイトのウォームシャフトにはベアリングが入っていません。

カラーが入っています。

TD-Zにはベアリングが入っていますので、ここにベアリングを追加します。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


TD-Zと同じ様にベアリングを追加しました。

アルファス、ピクシーにも同様に追加しましたが、スムーズになった印象があります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


レベルワインダーのキャップを比較。

色の違いだけです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして取り付けが完了しました。

キャップはほとんど見えませんが、チラッと見えるオレンジがたまりませんね(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


下からのぞくとよく見えます(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ギアを戻しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてカバーを取り付けました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

スタードラグも交換します。

黄色いピクシーに付いていた、アルファスRエディションの黒いスタードラグに交換します。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ハンドルファスナーを比較。

真っ黒なスティーズの純正のものから、オレンジのものにかえます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そしてハンドルを装着しました。

かなりオレンジの部分が多くなり、プレッソのイメージが戻ってきました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

スプールはPX68フィネススペシャルスプールに交換してあるのですが、ピクシーから元々付いていたオレンジのプレッソスプールを借りて装着してみました。

やっぱり、この縦長のレベルワインダーの方が私は好きですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


斜め前から見たところです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

斜め後ろから見たところです。

スティーズのノーマルハンドルもなかなかいいじゃないですか。

この色合いこそプレッソベイトですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ちなみにフィネススペシャルスプールを装着した、戦闘モードはこんな感じです。

スプールはラインを巻いてしまうと見えなくなるので、あまりこだわらなくてもいいかなと思っています。


なぜ、黒とオレンジでないと駄目だと思ったかと言うと、また運命の出会いがあったからです...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


後ろにあるのは?


それではまた(^-^)/


ジャパンフィッシングフェスティバル2013 国際フィッシングショー その1

こんばんは(^-^)


3/24(日)、横浜で開催された、ジャパンフィッシングフェスティバル2013 国際フィッシングショーに行ってきました。

私が行ったのは最終日です。

私の行ったブースやセミナーをご紹介いたします。

あくまでも私の行った所になります。

色々な方がご紹介していると思いますので、私の行っていない所が見たい方は他の方のブログやメディアのご紹介を見てくださいね。

長くなりそうなので、今日は前編をご紹介いたします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


前売り券はだいぶ前に購入していました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


地下鉄副都心線と東急東横線の相互運転がはじまりました。

5つの鉄道が繋がり、私の最寄り駅からも乗り換えなしで行ける様になりました。

掲示板に元町・中華街という文字が出るのが不思議な感じです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして横浜に到着。

やはり早いです。

便利になりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


会場近くに看板を発見。

去年まではいっぱい旗などが出ていたと思うのですが、今年はありませんでした。

ちょっと寂しい感じがしました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらが会場のパシフィコ横浜です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


開場30分前ぐらいに到着しました。

あまり並んでいない?と思ったのですが、行列は中まで繋がっており、それなりにいました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


まずはグローブライドさんに向かいました。

気になる新製品は、T3とスティーズの新モデルのSVシリーズですね。

トラブルが少ない、ストレスフリーなモデルだそうです。

スプールの別売りも予定されているのですが、T3用は9000円、スティーズ用が12000円と値段が違います。

ベアリングが違うだけで、形状は同じはず...

聞いてみた所、T3用は超々ジュラルミン、スティーズはT3airと同じG1ジュラルミンで出来ているとの事で納得しました。

重さが未定になっているのでどの程度か分からないのですが、極端に軽いものでなければストレス無く釣りが出来そうです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

並木敏成さんです。

一緒に写真を撮って頂きました。

もうアメリカのトーナメントにチャレンジする事はないのですか?とお聞きした所、「死に場所を求めていくかもしれない」と答えてくれました。

今の状況では行けないが、状況が整ったらいくかもしれないとの事でした。

私はまた戦いの最前線で戦う並木さんが見たいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


霞のプリンス、川村光大郎さんです。

とてもさわやかで、気さくな方でした。

私は川村さんが撮影中に一度ニアミスした事があります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日



川口直人さんです。

最初はもっと怖い顔をしていたのですが、写真を撮ってくれたダイワのスタッフさんがシャッターボタンと電源ボタンを間違えて押してしまい、川口さんは笑ってしまって微妙な顔になっています(笑)

今年はJB TOP50のチャンピオンになってくださいとお願いしてきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハートランドのDVDカタログを購入してきました。

ハートランドのあの方は残念ながらいませんでした...

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ダイワさんからはオフセットワームフック、エリアトラウト用フック、ステッカーを頂きました。

ありがとうございます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてシマノさんのブースへ行ってみました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


もう店頭に並んでいますが、気になる新製品は新型メタニウムですね。

ギアが細かいものになっており、スムーズな巻き心地で、さすがシマノという印象でした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ギアの見本が置いてありました。

やはり従来のギアよりだいぶ細かいピッチですね。

従来のギアが組まれたものと、新型の細かいギアが組まれたものが置かれており、比べる事が出来ました。

明らかに細かい方がスムーズでパワフルでした。

値段もそれなりの値段だし、170グラムぐらいの重さで軽く、なかなかいいリールだと思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


シマノさんからはステラSWのDVDを頂きました。

ありがとうございます。


ステラといえば、3年ごとにモデルチェンジしてきました。

前回のモデルは2010年に出ていますので、2013年の今年はモデルチェンジの年のはず...

しかしこのSWもでるだけで、ステラ自体のモデルチェンジはありませんでした。

スタッフの方に聞いてみると、「そうなんですよね、順調に行けば今年出るんですけどね...今開発中です...」と冴えない返事でした。

ダイワさんのイグジストの出来が素晴らしいので、発売を延ばしたのでしょうか。

あのイグジストを超えるようなものを出すのは簡単ではありませんね。

シマノさん、期待しております。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


続いてメガバスさんのブースに行ってみました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


疋田星奈さんが商品を紹介していました。

伊東社長の名前もあったのですが、何故か出てきませんでした。

残念...

色々なリールの新製品が並んでいました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらはDEEP-Xシリーズです。

自分が初めてハードルアーでバスを釣ったのは、DEEP-X100でした。

思い出深いルアーです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


このリールは何がベースになっているのか分かりませんでした。

値段が安かったです。

ちょっと分からなかったな...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


これはT3ベースのリールですね。

ブランキングスプールがついていました。

ちょっと気になるモデルですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


これはジリオンベースのリールですね。

メガバス流の味付けが楽しみなモデルです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして気になる蜂の巣スプール。

スタッフの方に今までのISスプールとどう違うのか?お聞きしました。

今までのモデルよりも性能が上で、より回転がいいとの事でした。

普通のスティーズには付きませんとお聞きしました。


さすがに...


ISスプールをスティーズとTD-Zに付けており、絶好調です

( ̄∇ ̄)


とはいえませんでした...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


スタッフさんにフロロカーボンラインのサンプルを頂きました。

メガバスさん、ありがとうございます。


今日はこの辺で。

次回はセミナーの様子をご紹介いたします。

それではまた(^-^)/

ジャパンフィッシングフェスティバル2013 国際フィッシングショー その2

こんばんは(^-^)


今日は横浜のフィッシングショーの続きをご紹介いたします。

前回のメガバスさんのブースの後は...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ティムコさんのブースに行きました。

ちょうど、吉田幸二さんのセミナーがはじまっていました。

毎年、セミナーのスケジュールを調べ、予定を立てて行こうと思っているのですが毎年ノープランです(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


吉田幸二さんです。

日本で始めてバスプロ宣言をした方です。

バサーオールスタークラシックには若い人に譲って欲しいとの理由で去年は参加されませんでした。

若い人に譲る事も理解できますが、普段トーナメントに出ていない吉田さんの様なレジェンドを出場させた方が私はいいと思いました。

実際に吉田さんのオールスターでの実績は素晴らしいですからね。

このまま行くと田辺哲男さんあたりも出場出来なくなるのでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


一緒にセミナーに参加されていた、初代アングラーズアイドルのAicaさんです。

とても感じのいい、素敵な方ですね。

吉田さんは、クランクベイトの話やレンジの話をしてくれました。

「小池栄湖」という池を作って、小さな生態系を作っています。

バスはいないそうですが、ある日大雨で川の水が入り込み、その時にブルーギルが入ってしまったそうです。

最初は取り除こうと一匹ずつ釣っては取り除きをやっていたそうですが、完全に取り除く事は出来なかったそうです。

吉田さんは「共存」させる事を選び、今は生態系の一部になっているそうです。

ブルーギルが入ってもタナゴなどの別の魚も食べつくされる事なく共存出来ているとの事で、外来種が在来種を食べつくす様な事はないのでしょうね。


大きな魚を釣るにはどうしたらいいか?という質問に「ゴミを拾えば釣れる」と答えていました。

吉田さんは霞ヶ浦での清掃活動を積極的にやってきました。

活動を始めるまでのゴミが蓄積されてしまっているので、拾っても拾っても下から出てくるようです。

実際、釣りのゴミというのはほとんどなく1パーセント程度と言っていました。

ペットボトルや栄養ドリンクのビンなどのゴミが多いようです。


吉田さんの清掃活動のおかげでしょうか、霞ヶ浦におけるバスへの風当たりは強くない様に感じます。

1人が落ちているペットボトルを一つ持って帰ってくれれば、年間何十万本ものペットボトルのゴミがなくなる、少しでも拾って欲しいと吉田さんは言っていました。

吉田さんの活動の手助けになるか分かりませんが、私は釣りに行ったらビニール袋一つ程度ですがゴミを拾って持ち帰る様にしています。

子供や孫が釣りが出来ない環境になっていたら悲しい事です。

いつまでもきれいな釣り場を残して行きたいですね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

フェンウィックの缶バッチを頂きました。

新しいロッドで、3M社の素材でコーティングしたロッドで3キロのペットボトルを持ち上げてもロッドが折れたり、捩れたりしないロッドを紹介していただきました。

実際に体験してみましたが、とても強いすごいロッドでした。

この素材は国で1社のみしか契約が出来ないらしく、その1社がティムコさんとの事です。

すごい素材みたいですよ。

この缶バッジはその記念で頂きました。


さらに...



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

じゃんけん大会で勝ち、サイトマスターのキャップを頂きました。

ティムコさん、ありがとうございました。


そして早めの昼食にしました。

お昼になると混むだろうという予想です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


花畑牧場の...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


豚丼にしました。

今年はB級グルメの様なものが多く、あまり魚っぽいものが少ない印象でした。

容器も去年まではビニールの様なものでコーティングがされて、剥がすと汚れた部分だけ取れて、リサイクル出来る様になっていたのですが、今年はそれがありませんでした。

ゴミの分別もあまり出来ていない感じで、ちょっと残念でした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして昼食後は本山博之さんのトークショーに行きました。

我々アングラーに感動を与えてくれた、ほこたてという番組でのラジコンカーとの対決についてお話してくれました。

ラジコンカーと対決すると聞かされたのは2日前だったそうです。

しかも相手の方は相当な人であり、ラジコンのサーキットでの取材、釣り関係者は1人だけと完全アウエーの状況、現場の雰囲気は100対0でラジコンの勝ちという雰囲気だったようです。

番組関係者の方もラジコンの勝ちと思っていたようで、本山さんがラジコンについている風船を割った瞬間、信じられない事が起こった様な雰囲気になっていたようで、なかなかカットが掛からなかったそうです。

本山さんは勝つ気満々だった様でした。

何度見ても鳥肌が立つ、感動的な映像ですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレゼントをたくさん用意してくれていた本山さん。

トークショーに参加した人が全員プレゼントを頂きました。

スミスさんのキャップ、RealBvoiceのキャップのどちらかがもらえます。

本山さん、自ら配ってくれました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

私はRealBvoiceのキャップを頂きました。

更にバリバスさんのステッカーも頂きました。

かなり嬉しいです。

ありがとうございます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレゼントを頂いた、スミスさんのブースには、ほこたてで本山さんが使ったタックルが展示されていました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ラインの先についていたスーパーボールです。

釘がいっぱい刺さっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ベイトロッドは、スピニングロッドを改造したものでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


リールはピクシーを使われていました。

ノーマルっぽい感じでしたね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


番組スタッフの方に、テニスのグリップに巻くテープとスプーンを用意してもらい、スプーンの柄の部分をトリガーとして簡易的に取り付けたロッドでした。

スミスさんで最も固いトラウト用のスピニングとの事でした。

確かに固めのロッドでしたね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

こちらはスピニングタックルです。

リールはイグニスでした。

超ショートグリップのロッドです。

実際に触れる事が出来て感動です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてその後はオフトさんのブースに行きました。

アメリカンルアーを主に取り扱っているメーカーさんですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ヘドンの看板がカッコいいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


村田 基さんのセミナーを聞きました。

テレビにも頻繁に出演されているからでしょうか、とても話が面白いです。

アタリをとるのは誰が教えてくれるのか?魚とのやり取りは誰が教えてくれるのか?それは魚。

魚がたくさん釣れる釣りをやると上達すると村田さんは教えてくれました。

管理釣り場のトラウトは、魚はいっぱいいます。

とてもばれやすく、魚とのやり取りを覚えるにはいいと言っていました。

今の時期、ボートからのシーバスもよく釣れているそうです。

シーバスもとてもばれやすい魚で、バスの10倍ぐらいばれると言っていました。

そんなばれやすい魚を相手に、ばれないようにする技術を磨く事が出来るとの事。

バスは比較的ばれにくい魚です。

私もトラウトに比べたら、バスはばれにくいと思います。

別の魚種でも釣れる魚を相手にすると、色々と学べるのでやってほしいと村田さんは言っていました。

ちなみにキャスティングは村田さんが教えてくれるそうです。

潮来釣具センターへ行きましょう(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そしてその後はヒロ内藤さんのセミナーを聞きました。

写真は終了後に息子さんとご一緒の所を撮らせていただきました。

私はフィッシングショーに行くと、必ずヒロ内藤さんのセミナーを聞きます。

ルアーの持つ、魚を誘う力、食わせる力を理解し使ってほしいと言っていました。

魚の生態からよく理解されている方で、非常に説得力のあるお話を聞かせて頂きました。


息子さんにも釣りをさせているそうで、ある日息子さんが釣ったバスをリリースする時に水面から30センチぐらいの所から手をはなしてリリースをしたそうです。

特に魚にダメージがある様なやり方ではなかったのですが、内藤さんは息子さんに魚を大事に扱う事を教えたそうです。

すると次からは優しくリリース出来る様になり、「ありがとう、また会おうね、車に気をつけてね」と話しかけたそうです。

なんとも微笑ましくて、嬉しくなりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


どうですか、まさに楽しむルアーであり、よく釣れるルアーたちですよね。

もう何年もたつルアーが現役で活躍しているのですから、素晴らしいと思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

村田さん、内藤さん共にオススメしていた新作ルアーがこちら。

アボガストのルアーです。

バズベイトのプロップが付いており、後ろはファットなボディで浮力があります。

ストレートに引いて来れば、バスの様に音と泡で誘い、止めると垂直に浮くそうです。

後ろ側にウエイトが移動する事により垂直に立つそうです。

そこからロッドワークでアクションをつけるとドッグウォークする様になっているそうで、これからの季節はバスはもちろん、ナマズや雷魚にも効果的と教えてくれました。

まだ日本では発売されていないそうですが、潮来釣具センターでは売ってるそうです。

村田さんが段ボール箱いっぱい仕入れたそうで、相当気に入ったみたいですよ。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そして最後はシマノさんのブースで再び村田さんのセミナーです。

キャスティング講座を開いてくれました。

ロッドの反発力を使って飛ばすという、キャスティングの基本的な事を教えてくれました。

村田さんを見ていると、キャスティングに力はいらない事がよく分かります。

ベイトタックルは右利きの人は右ハンドルでワンフィンガーでキャストをするのがいい、巻物にはハイギアリールがいい、クランクベイトはヒラをうたないルアーを選ぶ事などバスの常識は非常識の様におしえてくれました。

確かに説得力がありますね。

岸釣りで遠投を重視するならば、村田さんの言われる通りだと思います。

左巻きでツーフィンガーでキャストをする私は完全にNGでした(笑)


他のブースも色々とまわりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


DRESSさんのリールです。

オリジナルカラーが眩しいですね。

ハンドルもオリジナリティーがある商品でした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


LIVREさんのカスタムハンドルです。

ノブもオリジナルで個性的ですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


グラスアイさんにあった、オフセットハンドルです。

フロッグさん、ヴァカボンドさんも出展されていました。

去年までの私ならば素通りしていましたが、皆さんの影響で興味が出てきました。

やはり性能だけでは語れない美しさがあります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらは今江克隆さんの黒船です。

話には聞いていましたが、相当でかいボートでした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ステッカーをたくさん頂きました。

各メーカーの皆様、ありがとうございました。


そして帰宅しました。

例年ならば、帰る時に来年の日程が書かれた看板が出口付近にあったのですが、今年はありませんでした。

ちょっと気がかりですね。


去年はあったデプスさんのブースがなかったのもちょっと残念でした。

去年もありませんでしたが、ピュアフィッシングさんは何故横浜には出展しないのでしょうか?

ぜひ来年は戻ってきてほしいですね。


そしてフィッシングショーの楽しみといえば村上晴彦さんのセミナーなのですが、私の行った3日目はいらっしゃらなかった様でした。

色々と問題があるでしょうが、来年はすべてクリアして楽しいお話を聞かせて頂きたいですね。


私は基本的に宣伝ばかりのセミナーには行きません。

製品に少々絡める事はあっても、今後の釣りに行かせるお話を聞かせてくれる方の所へ行きます。

期待していた方が出ていなかったかもしれませんが、ご了承ください。


今年も楽しかったフィッシングショー、来年も必ず行きますよ。

それではまた(^-^)/


PRESSO 63LB-S

こんばんは(^-^)


先日ご紹介した、オレンジパーツを取り付けたプレッソベイトの最後に出てきたロッドをご紹介いたします。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレッソのベイトロッド、63LB-Sです。

結構前にでたモデルですね。

プレッソベイトリールに一番似合うのはプレッソのベイトロッドでしょう。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

グリップはセパレートグリップです。

かなりのショートグリップで、有効レングスはかなり長く、6フィート6インチのロッドと同じでした。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


リールシート周りです。

リールを固定する部分はクリック付きで、ちょっといい感じです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

「SOLID POWER SLIM」の表記があります。

つまりこのロッドはソリッドロッドです。

知らなかったのでビックリしました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

「Bait Long Cast Style」と書かれています。

その様なコンセプトのロッドだったのですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


有効ルアーウエイトが3-7グラム、適合ラインが4-8lbと書かれています。

もう一つモデルがあり、59UL-Sというモデルだったと思います。

私が買ったモデルは長く、パワーのあるモデルです。

当時、購入を見送ったのはちょっとパワーがありすぎて、自分の求めていたトラウトベイトロッドとは違っていたからだと思います。

ベナベナのロッドが好きな頃だったと思います。

最近は少しハリのあるロッドも好きになってきました。


お正月の福袋で、キャスティングさんがプレッソベイトのロッドとリールのセットを販売していた時がありました。

今思うと破格で、散々悩んだ結果、購入を見送りました。

あの時は買っておけばよかったと後悔をしました。


リールもそうですが、ロッドは中古でもなかなかお目にかかれません。

というか、初めて中古で見かけました。

キャスティングふじみ野さんの中古は意外といいものがあり、値段も安く手に入ると私は思います。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

チタンガイドが10個も付いており、ブランクが曲がった時でも干渉せず、性能を発揮できるセッティングになっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


曲がりはレギューラーテーパーで、巻物には最適ですね。

ソリッドですが、ダイワさんの「SOLID POWER SLIM」は芯のカーボンの上にハリのあるカーボンを巻いているそうで、ダルさを感じません。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


もちろんリールはプレッソベイトです。

いやーいいロッドを手に入れたと思います。

早く使ってみたいですね。


程度もよく、置きキズすら付いていません。

本当は、ウエーダーを新調しようと見に行ったのですが、このロッドのおかげでウエーダーは買えませんでした(笑)

フエルト底が何度貼っても剥がれてしまい、買い換えようと思いましたが、もう一年我慢します。

もう一度貼ってみるか...


それではまた(^-^)/


明日は巻きます

こんばんは(^-^)


明日は久しぶりにバスフィッシングに行きます。

行くのは地元埼玉の荒川水系でも釣れない事で有名なあのフィールドへ行きます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

タックルは2セット用意しました。

手前は先日ご紹介いたしました、プレッソベイトのロッドとリールです。

奥のはスティーズ100SHLで、おなじみのISスプールからノーマルスプールに戻し、フロロカーボンの14lbを巻きました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

用意したルアーです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ミノー系です。

メガバスさんのワンテン、OSPさんの阿修羅、HMKLさんのK1ミノー、ノリーズさんのビハドウです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


バイブレーションです。

ジャッカルさんのTN50のノーマルラトル仕様です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

プレッソベイト用にミニチャターを用意しました。

トレーラーにケイテックさんのセクシーインパクトをつけます。

さらに今日、強力なトレーラーが手に入ったりしています(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらはボトムでのリアクション狙いです。

ケイテックさんのソルティーコアチューブです。

でもこれは使うかな?


これが持っていくルアーすべてです。

そんなに長時間は出来ないと思うので、テンポよくガンガン巻いてきます。

出ればでかそうなので、目標1匹で頑張ります。


それではまた(^-^)/


2013/3/30 びん沼釣行

こんにちは(^-^)


昨日の予告通り、地元埼玉の荒川水系釣行に行ってきました。

行ったのは「びん沼」です。

埼玉で荒川水系に通っている方ならご存知だと思いますが、知らない方にびん沼をご紹介いたします。

このびん沼は、元荒川です。

荒川の流れを真っ直ぐに直した時に残ったのが、びん沼で遥か昔は荒川本流であった所です。

このびん沼、とにかく...


釣れません

(´Д`)


荒川水系には、荒川はもちろん、入間川、越辺川などがあります。

どこも難しい事には変わりませんが、びん沼の難しさは相当です。

※個人的には温泉が一番難しいです...


このびん沼、私が子供の頃から釣りをしています。

今はコンクリート護岸の所がほとんどですが、昔は自然豊かな沼でした。

当時はバスフィッシングはやっておらず、へらぶな釣りをやっていました。

私が始めてブラックバスと対面したのはこのびん沼でした。


中学生の時、へらぶな釣りに行ったときです。

その頃、びん沼にもブラックバスがいるらしいという噂はありました。

仕掛けを振り込み、竿をあおって誘いを掛けました。

その時、「こんな風に誘いを掛けたらブラックバスが食いつくんじゃないか?」と思いながら誘ったらアタリがあり、釣れたのはブラックバスでした。

18センチ程度の小さなバスでしたが、本当に驚きました。

バスがつれるかもしれないと思いながら誘ったのは鮮明に覚えています。


大人になり、バスフィッシングを始めましたが、霞ヶ浦、北浦方面に毎週通っていた為、地元で釣りをしていませんでした。

荒川水系で釣りを始めたのは3年ぐらい前からでしょうか。

基本的に魚の数は少ないと思われる荒川水系、簡単には釣れません。

スモールマウスバスが釣れるのが、水郷とは違うところでしょうか。

難しいですが、釣れた時の感動はとても大きいです。


そんな事もあり、私はびん沼に対して思い入れがあります。

難しいですが、出ればこの時期はデカイ事を知っています。

しかし私はこの時期にびん沼には行った事がないんです。

期待を込めて行って来ました。


まず、最初の失敗...


寝坊しました

(^-^;


目覚ましは鳴っていたらしいのですが、全然気がつきませんでした。

一時間遅れで現場に到着。

すごく寒いです。

寒いという予報でしたが、想像以上でした。

更に夜のうちに止むと言っていた雨がまだ降っていました。

霧雨の様な感じでしたが...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


まずはこちらのタックルで開始です。

スティーズ100SHLにノーマルスプール、14lbのフロロカーボンラインを巻きました。

ロッドはミデアムヘビーアクションです。

フィネスタックルばかりだったので、棒の様に硬く感じました(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ルアーはヴィジョンワンテンのハイフロートタイプです。

このルアー1/2ozのウエイトがあるため、ノーマルスプールに14lbを用意してきました。

110ミリと大きいルアーです。

アメリカのバスプロで使ってはいないと言われるぐらい認められているジャパニーズルアーです。

トゥイッチしたときのダートもいいですが、ただ巻きした時もロールがよく、ストップアンドゴーの使い方もなかなか良かったです。

このルアーで2回のバイトがありました。

釣る事が出来ませんでしたが、ワンテンの魅力が分かった様な気がします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

次はTN50にチェンジしました。

ノーマルラトルモデルです。

春先はミノーも爆発しますが、バイブレーションも効きます。

でもちょっと時期が早いですかね。

ワンバイトで終了しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


OSPさんの阿修羅にチェンジしました。

この阿修羅はフローティングタイプです。

ちなみに用意したミノーはすべてフローティングタイプです。

行った場所は斜め護岸になっており、手前まで引いてくるとかなり浅く、引っかかってしまいます。

護岸の切れ目に着いているであろうバスを誘い出す感じで使いました。

このフローティング阿修羅、ハイフロートタイプのワンテンよりもハイフロートです。

トップ的な使い方も楽しめるジャークベイトですね。

残念ながらノーバイトに終わりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


阿修羅で斜め護岸の終わりの所まで来ました。

折り返してハードルアーにしようかと思ったのですが、斜め護岸の先は自然のバンクになっており、シャローが広がっています。

実績もある場所です。

とにかく巻こうと思っていたので、悩んだのですが持って来たケイテックさんのソルティーコアチューブでナチュラルなシャローを狙ってみることにしました。

私曰く「美味そうなワーム」です(笑)

塩たっぷりで美味しそうなんですよね。

オフセットフックを逆付けしてバックスライドする様にセッティングしました。


そしてフリッピングで葦際に落とすと一投目にアタリっぽい感じ。

水面がモワッとしました。

あわせず待っていると、ラインが横走りしました。

すかさず全力フッキング!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


42センチのバスが出ました

(≧∀≦)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ちょっとガリガリガリクソンで、スポーニングに関係ない感じの魚でした。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


横でしたが、がっちりフッキングしています。

いやーしびれましたよ。

ワームをやって良かった。


シャローに着いているのかと思い、斜め護岸を離れて葦際を狙って行きましたが、ノーバイトでした。

たまたまの一匹だったのでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてノリーズさんのビハドウにチェンジ。

ダブルスイッシャーのトップウォーターです。

なかなか売っておらず、釣行数日前に発見して購入しました。

使ってみてなるほど、これは間違いなく釣れると確信しました。

この日はノーバイトでしたが、アフターからバスが回復する頃には効くと思います。

いいルアーを手に入れました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ここでタックルチェンジ。

TD-Zのレベルワインダーに交換したプレッソベイトリールと先日手に入れたプレッソベイトロッドの管理釣り場用ベイトタックルです。

フルソリッドの為、最初はキャストのタイミングがつかめませんでした。

この前にMHロッドをふっていた事もあるのでしょう。

慣れてくると、気持ちよく使えます。

管釣りロッドとしてはかなり強めですが、バスロッドと比べるとやはり弱いです。

しかし、十分バスでも使えるレベルであり、魚を掛けたら最高に楽しそうです。


リールも軽量ルアーが気持ちよく飛んで行きます。

プレッソベイトはいいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ルアーはイマカツさんのスピンチャター1/8ozにケイテックさんのセクシーインパクトをトレーラーにセットしました。

チャターといえば、イマカツさんの様な感じですが、私は買っていましたが一度も使った事がありませんでした。

先日、私が読者登録させていただいている友蔵さんのブログにコメントをいれ、そのレスで友蔵さんから「チャターはイマカツ製品が完成系」と頂きました。

チャター自体はだいぶ前に購入しており、使ってみました。


なんだ、この動きは

( ̄□ ̄;)!!


驚きました。

ようやく「千鳥アクション」というものが分かりました(笑)

こりゃすごいですね。

しかし根がかりしてしまい、ロストしてしまいました...

イマカツさんのチャターは値段がちょっと...ね(笑)

ノーバイトに終わりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そしてチャターをチェンジしました。

フィッシュアローさんのKOチャター1/8ozにハンハントレーラーをセットしました。

このカラーは...ですね。

おなじみ、つむじさんから頂きました。

謎の粉末チューンがほどこされていました(笑)

ありがとうございます。


このチャターは千鳥ません。

一定のアクションを刻む感じです。

かなりハイスピードリトリーブをすれば千鳥ます。

ちどらないから釣れないという事はありません。

バイブレーション的な感じで使えるチャターですね。

このKOチャターには思い出があります。

またの話はそのうち...


謎の粉が良かったのか、3回バイトがありました。

このチャターは安くていいですね。


そして終了しました。

とても寒く、小雨交じりでコンディションはよくありませんでした。

しかしその悪さで人は少なく、プレッシャーが低かったのが良かったのかもしれません。

このびん沼、へらぶな釣りで有名な場所です。

ものすごい数のへら師が並ぶのですが、この日は少なめで、ルアーを投げる事が出来ました。

普段は投げられないぐらいいるんです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

この日、使っていたニーブーツに穴が開いてしまったようで、水が染みてきました。

岸釣りではニーブーツを使うのですが、大体1年程度で穴が開いて買い換えます。

しかしこのニーブーツは5年ぐらいもったでしょうか。

驚きの丈夫さでした。

安売りで買ったものだったので、期待していませんでしたがよく働いてくれました。

引退試合として最高の釣りになって良かったです。

どうもありがとうございました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


菜の花が満開です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


桜も満開です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


びん沼の周りにはたくさんの桜と菜の花があり、とてもきれいでした。

桜は今週が見ごろでしょうか、来週は散ってしまうかもしれませんね。

満開の桜での釣りは気持ちよかったです。


こんな素敵な環境にゴミはいらないです。

僅かですがゴミを拾って帰りました。
きれいな釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。

それではまた(^-^)/

アルデバランの里帰り

こんばんは(^-^)


以前、私が所有していましたアルデバランですが、私のブログではおなじみのつむじさん の所へ嫁入りしました。

これは記事でご紹介いたしましたので、覚えている方もいらっしゃるかと思います。

嫁いでいったのは、アルデバラン4号機です。

その4号機が里帰りしてきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

4号機:ただいまー


1号機:お帰り、元気だったかい?


2号機:あれ?嫁に行くときは、ZPIの赤いスプールで若々しい雰囲気で行ったのに、黒いアベイルスプールになってるじゃないか!


3号機:スタジオコンポジットのカーボンハンドルまで付いて、大人の雰囲気になったね。


4号機:ありがとう。でもちょっと最近疲れていて、ちょっと調子が悪いの。


1号機:そうなのかい、ゆっくりして体調を整えて行きなさい。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

という事で、調子が悪い4号機、私の2号機と比べてみましょう。

ちなみに両方ともアルデバランMG7です。


4号機の症状は...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

クラッチがとてもかたいです。

アルデバランは元々かたいのですが、もっとかたいです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドルを回すとカクカクした感じがあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


クラッチを切り、指でスプールを弾いて回し、傾けるとギギギギ...と音がします。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

パーミングカップに問題があるのでしょうか?

入替えてみましたが、症状は変わりません。

ちなみに4号機はマグブレーキユニットが付いていません。

つむじさん はノーブレーキでサミングコントロールが出来る、凄腕アングラーのようです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


スプールに問題があるのでしょうか?

2号機、4号機共にアベイルさんのALD916Aというスプールが入っています。

色が違うだけで同じものです。

入替えて見ましたが、症状は変わりません。

元々、ZPIさんのスプールが入った状態で嫁入りしたのですが、今ではアベイルさんのスプールになっています。

完全にアベイラーとなったつむじさん 、誰の影響でしょうか(笑)

このアルデバラン用の1.6ミリ溝のスプールは本当に素晴らしいです。

パーツを交換して、色々と衝撃を受けましたが、この1.6ミリ溝の初期モデルのALD916を使った時の衝撃や感動は一番すごかったです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドルを外しました。

スプリングワッシャと普通のワッシャの順番が違いましたが、これが原因とは思えません。

やっぱり中に問題がありそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

そしてオープンしてみると...

なるほど、組みなおしてみましょう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


クラッチも通常の硬さに戻った様です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ハンドルもスムーズにまわり、スプールを回転させて傾けても音はしません。

どうやら直ったようです。


いつも私が変えなくて困っているパーツを見つけてきてくれるつむじさん 、もし見つけてくれなかったら、私のリールコレクションは完成していません。

本当に色々とお世話になっています。

なので、このままフタをして終わりには出来ません。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


再びフタを開けて、部品を洗浄、グリスアップしました。

しかし、ウォームシャフトの部分のEリングを飛ばしてしまい、慌てて買いに走りました。

買って来て戻ってきたら、リールに引っ付いていました(笑)

まあ、Eリングはいつなくしてもいい様に予備があったほうがいいので、買ってよかったです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


私のアルデバラン2号機も綺麗にしました。

もう面倒くさくなったし、遅くなったのでウォームシャフト周りは諦めました(笑)

でも2台とも調子がよくなりましたよ。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


4号機:だいぶ調子がよくなったみたい。


1号機:それは良かった。


2号機:元気が一番だね。


3号機:また活躍できそうだね。


4号機:そろそろ戻るわ。みんなありがとう。


1、2、3号機:またいつでも遊びにおいで。元気でね。




めでたくつむじさん の元へ帰っていきました。

つむじさん 、4号機をお願いいたします。

活躍させてあげてくださいね。

それではまた(^-^)/

がまかつ ラグゼレイカー676

こんばんは(^-^)


先日、びん沼で今年初の40アップのバスをゲットしたロッドをご紹介いたします。

かなり前に買ったロッドで、私の人生で2番目に大きいバスを釣ったロッドです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

がまかつさんのラグゼレイカー676です。

元旦に埼玉県の川口市にある、ウィードさんの初売りで買ったロッドです。

本当は上のグレードのラグゼカマーを買いたかったのですが、レイカーで我慢しました。

676という3つの数字でどんなロッドか分かります。

これが分かる方は10年以上のキャリアがありますね。

今のがまかつさんのロッドはこの様な表記ではなくなっているようですね。


ちなみに

左側の「6」はロッドのテーパーで、「6」はレギュラーテーパーです。

真ん中の「7」はロッドのアクションで、「7」はミデアムヘビーです。

右側の「6」はロッドの長さで、「6」は6フィート6インチです。

もう買ってから14、5年ぐらい経つでしょうか。


今のロッドに比べるとかなり重いですが、丈夫なロッドだと思います。

当時はがまかつさんのロッドは人気が高かったですね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

1/4~1 1/4ozが適合ウエイト、適合ラインは12~25ポンドと書かれています。

びん沼で釣ったバスは42センチですが、余裕がありました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


リールはスティーズ100SHLをセットしました。

レギュラーテーパーなので、ワンテンも使えましたし、ワームももちろんOKでした。

霞水系で一本で色々やるにはいいロッドかもしれませんね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


今時のロッドと比べると、グリップは長めでしょうか。

バランスはいいと思います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


曲がりはこんな感じです。

フィネスロッドばかり使っていたので、すごく硬く感じます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


昔のFUJIのグリップは太かったですね。

私は手が小さいので、握りにくい印象がありました。

なので、FUJIグリップを使っていない、ダイワさんやシマノさんのロッドを好んで使っていましたね。

スティーズは低く作ってあるので、それほど違和感は無かったです。


最近のロッドはとても軽くなってますね。

MHクラスでも驚くような軽さで、進化を感じます。

でもこのロッドは好きなロッドで、手放せないですね。

今年初の40アップを釣り上げたロッドで、また出番がありそうです。

以前、がまかつさんのロッドにお世話になった方も多いのではないでしょうか。

それではまた(^-^)/


花粉症対策どうしてますか?



こんばんは(^-^)


もうピークは過ぎていると思うのですが、ゴールデンウイークぐらいまで続く花粉症、皆様はどの様にされているでしょうか。

今年は花粉の多い年で、今まで花粉症でなかったのになってしまったという方も多いのではないでしょうか。

私も今年の様に、花粉の多い年になってしまいました。

なってしまうと、厄介ですよね。

私は比較的軽めの花粉症で、釣りをする時はマスクなどしなくても平気です。

今年はちょっときつかったですけど...


私はこの季節、薬を飲んで過ごしています。

薬と言っても漢方薬です。

こちらのお店で購入しています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


埼玉県川越市にある「クボ薬局」さんです。

小さな薬局ですが、症状にあわせた漢方薬を処方してくれる薬局です。

花粉症の漢方薬は用意してあり、すぐに買う事が出来ます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


この様に書かれていますから、間違いないでしょう(笑)

私の周りでもここの漢方薬を飲んでいる方がたくさんいます。

私も教えて頂き、それ以来この季節はここの漢方薬だけで過ごしています。


ここの漢方薬、


すごく効きます。


私は1日1包だけで過ごす事が出来ます。

今年は風が強い日など、花粉の量が相当多い日だけ2包飲みました。


さらにいいのが、


眠くなりません。


普通の鼻炎薬などは眠くなる成分が入っているので、どうしても眠くなりますが、この漢方薬はねむくなりません。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


このような袋に入って売っています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


中はこのように小袋に分けてあります。


色々なサイズがあり、最大で90包入りがあります。

先日、無くなりそうだったので54包を買って来ました。

これで今シーズンは乗り切る事が出来ます。


漢方薬というと高いというイメージがあると思いますが、1包あたり120円ぐらいです。

1日1包で花粉症の苦しみが解消出来るので、私は高くないと思っています。


地方への発送も出来る様です。

郵便物をたくさん用意している所をみていますので、頼めばやってくれると思います。


もし験してみたい方がいらっしゃいましたら、私と釣りでご一緒した時にいくつか差し上げますのでためしてみてください。

苦しみから解放されると思います。


釣りも快適に出来るのではないでしょうか。

春は釣りが楽しい季節ですからね。


それではまた(^-^)/

TD-ito 103HL完成!

こんばんは(^-^)


キャスティングふじみ野店さんのオープニングで運命の出会いをしたTD-ito 103HL、注文していたパーツが届いたので取り付けました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


今回取り付けるのはこちらです。

オフセットスタードラグとPX68用のハイスピードウォームシャフトです。

何故かスタードラグは二つあります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


左側はジリオンのスタードラグ、右側はリョウガのスタードラグです。

最初、リョウガのスタードラグを取り寄せたのですが、つめの部分が長くメカニカルブレーキのノブにあたってしまいました。

他の方のブログで着けていた方がいたので、安心して注文したのであたってしまい、びっくり。

もう一度確認してみた所、ワッシャーで調整して取り付けていました。

スティーズのスタードラグだと確実に着くのですが、色がガンメタなのでリールに色が合わないのです。

なんとかシルバーのスタードラグを取り付けたい...

そこでジリオンのスタードラグを注文してみました。

この写真を見ると分かるとおり、ジリオンのスタードラグの方が厚みがあります。

これだとせっかくのオフセットハンドルを取り付けても、遠い位置にハンドルが来てしまう為、意味がありません。

見た目もリョウガのものの方が似合いそうな感じでした。

その為、ワッシャーも注文しておきました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


先日の朝霞ガーデン釣行で、ハンドルファスナーのビスを紛失してしまいました。

アベイルさんにビスだけ注文しようかと思ったのですが、ピクシーのノーマルハンドルに付いていたものが合うかもしれないと思い、付けてみた所ぴったりあいました。

ナットも注文したのですが、以前につむじさんに買っていただいた、スタジオコンポジットさんの紫のハンドルファスナーセットがあり、ペイントしたスティーズに取り付けてナットだけ余っていました。

TD-itoは紫の部分があるので、いい感じになりそうだと思い、こちらを使う事にしました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらはスタードラグ調整用に取り寄せたワッシャー、210円。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


スプリングワッシャー105円。


...高くない(´Д`)


これはリョウガ用のものを注文したのですが、部品展開図をみると、スプリングワッシャーは4枚セットの様に見えました。

しかし来たのは1枚だけ...


セットじゃなきゃ意味がありません

(´Д`)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

まずはウォームシャフトを交換します。

毎度おなじみのノーマルとの比較です。

実感はした事はないのですが、テンションがゆるめで巻かれるフィネス系の釣りには効果があるのではないかと思っています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


部品を洗浄しました。

キャップなどは、前に注文したものが残っていたので、新品に交換しました。

ピクシー、プレッソベイトのレベルワインダーを交換するときに注文しましたが、元々付いているやつも新品だったので、交換せずにそのまま取り付けていたので残っていました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして組み込みました。

キャップが新品なのできれいになりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


毎回苦労するのがこのEリング。

外すのはドライバーでこじれば簡単に外れるのですが、取り付ける時に上手く取り付けられません。

今回も苦労しました...

プライヤーで挟み込んで取り付けているのですが、何かコツはあるのでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


リョウガのスタードラグ取り付けに挑戦してみました。

取り寄せたワッシャーだけではあたってしまいました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


あまっているワッシャーを集めて調整した所、ギリギリ当たらなくなりました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして完成です。

アベイルさんのハンドルがカッコいいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


正面から。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


斜め後ろから。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

TD-Z 103MLと一緒に。

シルバーにカーボンハンドルのTD-Zとは全く違う雰囲気です。

でもどちらもカッコいいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

パガーニに取り付けてみました。

ハイギア化したTD-Z、ノーマルギア比のTD-ito、使い分けて楽しみたいと思います。

両方とも大切に使っていきます。


これにてTD-itoは完成となります。

それではまた(^-^)/



チューブワームっていいですよね

こんばんは(^-^)


先週末のびん沼釣行で今年初の40アップのバスを釣る事が出来ましたが、その時使っていたのはこちらでした。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ケイテックさんのソルティーコアチューブです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

歯型が残っています。


見た目はチューブワームですが、中身の詰まったチューブワームです。

つまりチューブワーム特有の中空構造にはなっていません。

これはチューブワームというよりは...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ゲーリーヤマモトさんのファットイカの様な、バックスライド系ワームになるのではないでしょうか。

このファットイカ、名前の通りファットな形状です。

ワイドゲイプのオフセットフックを使ってもフッキングが悪いというのが私の印象です。

恥ずかしながら、このファットイカで一度もバスを釣った事がありません。

バイトは何度も取っており、フッキングもしていますが、取り込めたことがないんです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

このように逆付けのバックスライドセッティングで使用しました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

このワームは逆付けを意識してでしょうか、フックを刺す部分がでっぱっています。

ここにフックのアイを埋め込む事も可能です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

更にこのワーム、スリットが入っており、フッキングしやすい様に工夫されています。

ファットイカもこのようにスリットを入れるとフッキング率は上がるでしょうね。

ゲーリーワーム全般に言える事ですが、針もちが悪いです。

一匹釣ると終わりの様な事も度々あります。

塩をたっぷりと含んだマテリアルの為、高比重でキャストがしやすかったり、沈みが良かったりしますが、その代償として針もちが悪くなってしまっています。


しかしソルティコアチューブ、芯の部分は比重の大きいマテリアルを使用し、周りにはあまり塩を含まないマテリアルで覆っています。

比重の大きい部分でウエイトを稼ぎ、周りの部分で針もちをよくしています。

なかなかのアイデアだと思います。

実際、40アップを釣った後もワームは使用出来ました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

とても気に入ったので、今日の仕事帰りにもう1パック買って来ました(笑)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

私は以前からチューブワームが好きで、よく使っています。

特に好きなのは、バークレイさんのワームです。

たまに中古で見かけると激安で売っていることが多く、見つけると買ってしまいます。

まだピュアフィッシングさんが扱う前のパッケージですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらは匂い強烈バージョン(笑)

裏に書かれているバスがワームをくわえている時間の表が笑えます。

普通のワームの30倍ぐらいくわえているらしいです(笑)


形状の通り、とてもすり抜けがいいです。

テキサスリグで葦の中に直接入れてしまう、ウェッピングの様な釣り方でも隙間に入っていってくれます。

更に中空なので、フッキングもいいです。

ややこしいカバーではぜひ使ってもらいたいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

以前、ケイテックさんから発売されていたチューブウエイトです。

ゴムの様な素材にウエイトを練りこんだ様な作りになっており、ハサミなどで切って調整が可能です。

このウエイトをチューブワームの中空部分に入れて、ソルティーコアチューブの様に使う事が出来るものです。

このウエイトもカバー周りの釣りでよく使いました。

ノーシンカー?ワームとしてナチュラルに使えました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


一時期、爆発的に流行ったのがリアクションチューブでしたね。

チューブの中に重いジグヘッドを入れて、リアクションでバスに口を使わせる釣りでした。

ご覧の通り、安売りで50円でしたので、大人買いしてたくさんストックがあります。

ワームのライトリグで攻めて、口を使わない状況になったら、最後はこれを使ってみてください。

リアクションで口を使ってしまう事があります。


琵琶湖で流行った釣りだと記憶しています。

でも霞ヶ浦の岸釣りでも、いい思いをしていますので効果はあると思います。

冬、メタルバイブをしゃくる様な釣りがありますが、このリアクションチューブも行けるんじゃないのかな?なんて思ったりしています。


各メーカーさん、チューブはあまり売れないのか廃盤になっているようですが、アメリカのトーナメントシーンではよく使われているワームです。

この独特の形状は他にはないアクションを生みます。

ローテーションの一角に入れてみてもいいのではないでしょうか。


中身の詰まったソルティーコアチューブ、中空のチューブワーム、状況によって使い分ける事により効果的に使えるはずです。

それではまた(^-^)/


今さらかもしれませが... T3 1016HL-TW

こんばんは(^-^)


先日オープンしたキャスティングふじみ野店に今日行ってきました。

500円割引ハガキとポイント10倍になる券が使える期間になったからです。


以前から中古コーナーに気になるものがありました。

ぐっと我慢していましたが、今回の企画でかなりお徳になるので、思い切って買ってしまいました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


T3 1016HL-TWです。

未使用品です。

このT3ですが、初めて存在を知った時からとても気になる存在でした。

それは...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


このパカパカ部分です。

テレビの「ザ・フィッシング」で私は初めて知ったのですが、衝撃的でした。

常々レベルワインダーの抵抗を気にしていましたので、


なんて画期的なシステムなんだ

( ̄□ ̄;)!!


と感動してしまいました。

側にいた子供が「お父さん、これ欲しいんでしょう」と言ってきました。

私が衝撃を受けていたのがわかったのでしょうね(笑)


しかし、T3を今まで買わずに来てしまった大きな理由それは...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

このT3 AIRを先に買ってしまったからです。

T3 AIRは素晴らしいです。

フィネスな釣りをメインにやっている自分にとって、T3を買っても満足できないだろうと思っていました。


しかし、メガバスさんのIS用スプールが登場しました。

私もTD-Zやスティーズに装着して、とてもフィーリングが気に入っています。

IS用スプールはそのままではT3には付かない事が分かっています。

しかし、取り付けられているベアリングを薄いものに変えると付く事が分かっています。

ozechiさん、plus-lineさん、他の方も実際に取り付けて使用しています。

あのISスプールとパカパカの組み合わせ、興味深々でした。


実際、とてもいいようです。

しかし中々決断が付きませんでした。

ずっと気になっていましたが、買う決断出来なかったT3、何度か安売りの機会もあったのですが我慢してきました。

しかし今回の未使用品、割引券とポイント分を引くと15kぐらいで購入が可能となったので買ってしまいました。

何故こんなに安いかというと、「異音がする」と書かれており、ハンドルを回すと...


シュシュシュシュ...


確かに音がします。

T3は音がするという情報も聞きます。

これが異音でしょうか?


私のセラベアを装着したリールの方が遥かにうるさいです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


スペックはこちらです。

ギア比は6.3:1のノーマルギアモデルです。

7.1のハイギアはTD-Z、スティーズがあるので、このノーマルギアで良かったと思っています。


16lbで100メートルと結構な深溝スプールです。

将来的にはスプールを変える予定ですが、しばらくはこのノーマルスプールを使用していきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドル周りです。

スティーズのハンドルよりも軽く出来ている様に見えます。

ハンドルは交換せず、このまま行こうと思っています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


IS用のスプールを装着...と思っていたのですが、6月発売予定のSVスプールを装着しようかと思っております。

まだ重さなど詳細が不明ですが、ストレスフリーなスプールに仕上がっているようです。

かなり軽い所から、上は相当思い所まで使える様です。

フィネスに特化した使い方はT3 AIRに任せて、こちらは汎用的に使っていこうと思っております。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

もちろんマグフォース3Dが付いています。

T3 AIRでも気に入っているシステムです。

モードの名前がT3 AIRとはちょっと違いますね。

幅広いセッティングか可能であり、風などの状況変化でもこのスイッチを換えるだけで瞬時に対応できます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


プレッソベイトに付けた時にあまった、オレンジのハンドルファスナーが余っています。

SVスプールはオレンジなので、あいそうですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


以前買った、クリアコルクノブがあります。

これも装着してみようかと思います。

似合わなかったら、やめます(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


IXAセラベアも買ってきました。

立ち上がりは良くしたいので、ドライで使います。

ハンドルノブにはノブ一つに対して、ベアリングが一つ入っています。

カラーが入っているので、ベアリングを追加してノブの動きをスムーズにします。


SVスプールは取り付けますが、でもISスプールも使ってみたい...

薄いベアリングを探しましたが、残念ながらキャスティングさんには置いておりませんでした。

どこかで見つけて使ってみたいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


この2台を使い分けて行きます。

私はこのパカパカは素晴らしいシステムであり、もっとダイワさんのリールに広げて行けばいいのにと思っています。

バスフィッシングで活躍させたいと思います。

使うのが楽しみですね。


本当はこれを買う予定じゃなかったんだけどな...
キャスティングさんの中古はこれで3つ目、まだオープンしてから1ヶ月経っていません(笑)


それではまた(^-^)/

T3を早速...

こんばんは(^-^)


昨日手に入れたT3に早速手を入れました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


こちらのパーツを付けていきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドルベアリングの追加と軸受けベアリングをセラベアに変えるので、クリーナーで脱脂しておきます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドルを外します。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

シュルシュル少し音がするので中をあけてみました。

ギアからの音ではない様な感じです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


どうもレベル周りから出ている様な感じです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


でもEリングの取り付けで時間が掛かりそうだから、今日は外すのをやめました(笑)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

とりあえずグリスを塗りなおしました。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

フタをして、ハンドルを回してみましたが、まだ少しシャリシャリいいます。

このようなもの?の様な気もしてきました。

また今度ばらす時にしっかりとやっていきましよう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドルノブを外しました。

ノブにはカラーが入っており、ベアリングはノブ一つに対して一つしか入っていません。

追加して、1ノブに2ベアリング仕様にします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


その前に体重測定、ハンドルは8.9グラムです。

相当軽いですね。

交換して軽量化はほとんど出来ませんね。

やはりハンドルはこのまま行きます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

ノーマルスプールは14.8グラム、割と軽い方でしょうか。

ISスプールにすると5グラム以上の軽量化が可能です。

とりあえずはこのノーマルスプールで行きます。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ハンドル装着完了。

ノブはクリアノブにしました。

ハンドルファスナーはスポーツライフプラネッツさんから出ているオレンジのものを取り付けました。

プレッソベイトに付ける為に購入したのですが、プレートが2種類入っていました。

あまっていたものがT3に付きました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


パーミングカップ側のベアリングをIXAセラベアに交換しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


スプールのベアリングを外します。

何度やってもこの作業は緊張します(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


非常にやりにくい形状で苦労しましたが、なんとか装着完了です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして組み込んで完了しました。

セラベアドライなので、よりうるさくなりました。

もう異音とかわかりません(笑)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


斜め前からです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして正面から。

SVスプールを付けるとハンドルファスナーのオレンジもいい感じになるんじゃないでしょうか。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


リール全体の重さをはかると180.5グラムでした。

メーカー公表の重さが180グラムなので、ベアリング追加をしても0.5グラム増なので、公表値より軽いのかもしれませんね。


ISスプールもベアリングを取り寄せて試してみようと思います。

ペイントもしたいですが、キズが付いてから塗りましょう。

ピクシーみたいな黄色がいいかな。


今週は春の嵐で出撃出来ませんでした。

本当はT3を試してみたかったのですが、来週のお楽しみですね。


また一つ楽しみが増えました。

それではまた(^-^)/


ロッドを整理しよう

こんばんは(^-^)


皆さん、ロッドはどの様にしまっているでしょうか?

私はこんな感じです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


(´Д`)


いつの間にか、お茶の箱とか置かれて取りづらいです。

奥の方のやつを出すのは至難の業ですね(笑)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

キャスティングふじみ野店さんのオープンの時に買ったロッドラックで整理しましょう。

激安だったのですが、ツイッターのフォロワーさんも同じものを購入しており、安定感がないとの事。

リールを付けたままロッドを置くと倒れそうな感じとも言っておりました...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


組み立て完了です。

背中合わせでも使えますが、私は横に並べて使います。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ロッドを並べてみました。

お店でロッドを並べている様に、リールがない状態で使う感じですね。

リールを付けてしまうと、ぶつかってしまうので一本おきに置く事になります。

リール無しで使いましょう。

これでロッドが簡単に取り出せる様になりました。

壁に立てかけておくと、ブランクにくせがついてしまったりしますからね。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

まだ残っていたりして(笑)

リールも何とかしたいですね。


それではまた(^-^)/

うすいベアリング到着!

こんばんは(^-^)


昨日の話ですが、これがヘッジホッグスタジオさんから届きました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


IS用スプールに取り付ける薄いベアリングです。

これに交換すると、T3にも装着が可能となります。

2個注文しましたが、1個は予備です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


早速、TD-Zに着いている、IS用スプールのベアリングを交換してみましょう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


TD-Zからスプールを取り外しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


T3のノーマルスプールも取り外しました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


まずはベアリングを交換せずに付けてみましょう。

なんか、つきそうな感じですが...


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


パーミングカップを取り付けようとすると、少しだけあたってしまい、取り付けできませんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


ちなみにTD-ZにT3のスプールを付けてみると...

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

つきました。

指でスプールを弾いてみた感じは問題ない感じです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


それではベアリングを交換してみましょう。

今ついている、IXAセラベアを外します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


外して厚みを比較すると、やはり薄いです。

IXAセラベアは4ミリ、ヘッジホッグスタジオさんのベアリングは3ミリと1ミリ薄くなっています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


交換完了です。

やはり薄いので、ちょっと違和感があります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


装着してみましょう。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


今度はちゃんと収まりました。

指でスプールを弾いてみた感じはかなりいいです。

マグフォース3Dのロングキャストモードでダイヤルを1にするとノーブレーキな感じで、調整していくと細かくブレーキ調整が出来ます。

これはTD-Zやスティーズでは出来ない事です。

これはいいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日


そして楽しみなのは、ISスプールとパカパカの組み合わせです。

これはちょっとすごいんじゃないでしょうか。

T3-ISが誕生しました。

※勝手に命名


Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィネスな毎日

でも週末はノーマルスプールで試してみます。

薄いベアリングでもTD-Zに普通に付きます。

キャストした時に問題があるかもしれませんが、指で弾いた感じは問題なさそうです。


T3-AIRとT3-IS、比較もしたいですね。

同じ条件にして、検証も行って行きたいと思います。

SVスプールも楽しみですが、このISスプールとT3の組み合わせ、かなり良さそうですね。


それではまた(^-^)/

Viewing all 1455 articles
Browse latest View live