Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

2019/9/1 びん沼&荒川 コラボ釣行

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

今年も早いもので9月に入りました。

冬の釣りがメインの釣り堀ももちろんありますが、バス釣り、渓流釣りの様な暑い時期が時期の釣りもあります。

 

バス釣り、私は秋の釣りに苦手意識があります。

正直、9月に入って不安要素がいっぱいです。

 

先週は、勝手にしやがれカラオケ大会があり、釣りなしの週末でした。

この週末も家庭のアレがあり、釣り無しか?と思っていました。

 

でも2週も釣り無しなんてきつすぎます。

そして大事なことがあり、釣り場に行かないといけない事情があったので、短時間ですが行く事にしました。

釣りよりも大切なものを渡すために出発しました。

 

■そうは言っても釣りたいよね

 

そして出発、寝坊もせずにびん沼に到着しました。

早朝ですけど、この日は5時半には終了しないといけません。

 

5時半から釣りを開始するんじゃないんですよ(笑)

そんなのでよく行くなって自分でも思います。

 

基本的に自分はキャストするだけで楽しいという人間ではありません。

釣れるのは1匹でもいい、小さくてもいい、でもゼロはダメと考えています。

 

やはり釣れないと次に繋がらないですからね。

まあ、自分の作ったロッド、チューニングしたリールで爽快にキャストするのはいいですよね。

 

 

最初はもちろん生鮒を投げます。

何とかこれで釣りたいですよね。

 

がまかつ ラグゼレイカー676にアベイルスプール、ZPIハンドル装着のアンバサダー4601Cガンナーです。
なんか魚っけのない水面、案の定反応はありませんでした。

 

 

そしてベイトフィネスタックルにチェンジしました。

スティーズCTに実績を追加したいですね。

 

ジャストエースさんのハイエンドブランクにカーボンモノコックグリップ搭載の自作ロッドにアベイルハンドル装着、ダイワさんのSTEEZ CT SV TW 700XHLです。

一度バイトっぽい感じがありましたが、フッキングせず、実績場所を撃ちますけど釣る事は出来ませんでした。

 

毎年、この暑い時期はこの時間でもバッティングするんですけど、誰もいないんですよね。

これは釣れないからなんでしょうか。

 

今年はびん沼でゼロ、本当にこのまま終わる様な気がしてきました。

でも今日は荒川に用事がありますので、すぐに荒川へ移動することにしました。

 

 

「残念だったニャー、荒川で頑張るニャー」

 

とにかく時間がありません。

荒川へ車を走らせました。

 

■一匹釣って、パレハを待とう

 

そして荒川へ移動しました。

今年は荒川に来て、ゼロだったのは1回だけ、それもネットイン寸前に外れています。

 

びん沼は本当にダメですが、荒川は結果が出ています。

でも決して簡単ではなく、苦労して手にしている事が多いですね。

 

この日はあるものを渡すためにやってきました。

正直一匹釣れば十分、あとはパレハ(相棒)を待つだけです。

 

■釣れねえ...

 

ここはベイトフィネスタックル二本でやります。

もう1タックルを用意しました。

フィネスなルアー、ワームでやっていきます。

 

ロッドがPALMS EDGE PRIDE EPGC-604改に、リールがフルチューンのダイワさんの04ピクシーです。


アクションの違う2タックルでやっていきます。

手前からチェックしていきますが、全く反応がありません。

 

先週の状況をパレハに聞いていたのですが、どうも水の中は秋に向かっているとの事です。

このスポットは夏場の暑いときがいい場所です。

 

ちょっと寂しいですね。

ついに最奥のスポットまで来てしまいました。

 

■いい出方、ミッション達成?

 

正直、ここに来るまでに釣ってしまいたいと思っていました。

時間も限られているので、トランキーロ(焦っせんなよ)じゃいられなくなってます。

 

ここはキャスト精度が釣果に繋がります。

80点のキャストでは食いません。

 

100点のキャストが決まれば、高確率で反応を得られます。

51センチの大型魚も釣る事が出来ました。

 

80点ぐらいのキャストが2回、やっぱり反応はありません。

そして3投目、100点のキャストが決まりました。

 

コンといいバイト、フッキングするとズンと重みがロッドに乗りました!

その時、ネットを伸ばしておくのを忘れていたことに気が付きました。

手前のブッシュに入られる可能性が高いです。

 

自作ロッドのパワーでぶち抜く事を選択しました。

魚にアドバンテージを取らさない様に、スティーズCTガチドラグで一気に寄せます。

そして、無事キャッチ、ああこれで今日のミッションはクリアです。

 

 

あれ?これは(笑)

まさかのナマズさんでした。

 

スティーズCT、ナマズ入魂完了です。

しかしこの自作ロッドはパワーがあって、このナマズでも余裕です。

 

かなり理想的なロッドが完成しました。

固すぎるかな?と思っていたのですが、今の私のスタイルにはいい感じですね。

 

カーボンモノコックグリップの感度向上はよくわかりませんが、明確にバイトがくる感じはします。

ジャストエースさんのハイエンドブランクもかなりいい感じですね。

 

 

大きさをはかると45センチほどありました。

ナマズは嫌いじゃないですけど、バスであってほしかったです。

 

正直、これがバスならばこのスポットを離れるつもりでした。

あとはパレハに残しておこうと思っていました。

 

小さくてもバスを釣らないとミッションクリアじゃないです。

もう少し続ける事にしました。

 

■パレハ登場、水が良くない

 

日の出が遅くなりましたね。

それでも明るくなってきました。

 

後ろから声がしてきて、振り向くと知らない方でした。

珍しいですね。

 

そしてもう少しすると、声を掛けられました。

波々さんです。

ブログ終了、お疲れさまでした。

 

波々さん、釣りを辞めるわけではないので、釣り場でお逢いする事で交流できます。

本当に釣りが上手で、驚異の釣果をたたき出す方、本当に釣ってるの?と思う方がいるでしょうね。

実際に見ている私は書かれている事が事実であることを知っています。

 

私は釣りが下手で、大した釣果も出ないから変なメッセージも届いたことがありません。

残念ですが、上手な方のブログはドンドン終わっていると感じます。

 

素直に人の釣果を認めて、たたえる事が出来ない方がいるのは残念です。

釣れるのには理由があります。

偶然なんてなく、必然だと私は思っています。

 

本当は数投でバスをキャッチして、波々さんにこのスポットを譲りたいと思っていたので、なかなか釣る事が出来ない私が申し訳なかったです。

バイトを得られず、諦めてスポットを離れました。

 

もうこの頃、時間が迫って来ていました。

うーん、バスはゼロで終わってしまうでしょうか。

 

ついにバイトが来たのですが、すっぽ抜け。

サイズ小さいのか、食いが甘いのでしょうね。

それに水が悪い感じでした。

 

すると、間に合わないかと思っていたにせミッキーさんがやってきました。

私はこの日、にせミッキーさんに渡したいものがあって、時間がないけど来たんです。

 

 

まだブログにアップしていませんが、依頼を受けていた思い出のロッドのガイド交換が完了しました。

このロッドを渡したくて、私はこの日の釣行を決めました。

 

にせミッキーさんは多忙でカンサード(疲れている)であり、私のタイムアップの5時半までに行けるかわからないと言っていました。

その時は波々さんに託して帰ろうと思っていたのですが、間に合って良かったです。

 

工作レベルで申し訳ないですが、是非このロッドで釣って、昔を思い出してもらいたいですね。

今でも当時のロッドを持っているって素敵な事だと思います。

 

3人でワイワイ、私はタイムアップになってしまいました。

ちょっと延長してやって、話をして楽しみました。

 

■ラストチャンス、正直諦めていた

 

釣果はゼロ、これだと一週間の仕事に影響が出るんですよね(笑)

もう帰ろうかと思っていたら、波々さんが最後にあそこで投げたらと例のスポットを勧めてくれました。

 

時間的に3投ぐらい、まあ釣れるわけないなと思ってました。

2投、反応がありません。

最後の1投、いい所に決まりました。

 

するとラインが走ります!

巻き合わせになってしまいましたが、乗りました!

まさにドラマ魚、サイズは関係ないです。

 

 

いやーようやく釣れました。

本当に嬉しいですね。

 

 

スティーズCT、また実績を積みました。

このロッドとの相性も悪くないですね。

 

波々さんに言われなかったら釣れていなかった魚です。

本当に感謝ですね。

最後まであきらめちゃダメ、チャンスはあります。

 

 

サイズは30センチ、でも嬉しい一匹でした。

にせミッキーさんのフォトマジックは凄いですね。

 

この後、にせミッキーさんもすぐに釣って撮影して私は終了しました。

予定時間をオーバーしていたので、急いで帰りました。

 

 

波々さんにせミッキーさん、今日もありがとうございました。

私にこのスポットを紹介して頂いて、地元の釣りがとても楽しくなりました。

 

私の最高のパレハ二人に別れを告げて家に向かいました。

またよろしくお願いいたします。

 

■時間がなくてもゴミ拾いはやる

 

荒川からまっすぐ帰れば、30分もかからないです。

でもびん沼でゴミ拾いをやるために、早く切り上げます。

 

ゴミ拾いは必ずやります。

やらないで釣りの時間にあてる事はしません。

 

本当に僅かですが、拾いました。

綺麗なびん沼であってほしいです。

 

 

やはり空気が秋を感じます。

バスの動きも変わってくるでしょうね。

 

真冬でもバスは釣れますが、やはり難しいです。

今のうちに楽しんでいきましょう。

バス釣りはやはり面白いですよね。

 

■次はいつ来れるか?夏の終わりを楽しみたい

 

「何とか釣れて良かったニャー、また来るニャー」

 

この怪我をしていたネコもだいぶ元気になって良かったです。

ネコの顔も見られたので、安心しました。

 

そして時間前に自宅に着きました。

子供が模擬試験で駅まで送る必要がありました。

今年は受験、何もしてやれないので、これぐらいはやらないといけないですね。

 

何とかギリギリで釣る事が出来ました。

ゼロを回避できて良かったです。

 

やはり水の中は季節が進んでおり、秋らしくなっている感じですね。

苦手の秋、なんとか釣っていきたいです。

 

今月は釣り堀、渓流釣りと行く予定があり、次はいつびん沼や荒川へ行けるかわかりません。

時間がないと言わず、作って出来るだけ行きたいですね。

 

やはりパレハとの時間は楽しいです。

びん沼でしっかり釣り込んで一匹と思うのですが、パレハがいる荒川へ行ってしまいます。

 

今年のバス釣りもラストスパートです。

楽しんでいきたいですね。

 

それではまた(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles