おはようございます(^-^)
今週も時間がなく、短時間釣行のバス釣りでした。
渓流釣りや釣り堀は行けないので、近場でのバス釣りです。
前回の釣行は大雨の影響で濁りが凄く、釣り場が終わっている中でのトップによる大型魚でした。
今回は天気も安定して、いい条件だと思われます。
しかし生き物相手ですから、ゼロもあり得ます。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
■びん沼は安定している
朝一はびん沼のピンスポットを撃っていきます。
ここで出てくれると楽なんですけどね。
4タックルでの釣りをします。
まずはベイトタックルから。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、スプール搭載のシマノさんの22アルデバランBFSです。
軽いルアーやワームを太めのラインで狙っていきます。
今回はPEラインを巻いてきました。
レスポンスが上がるでしょうか。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルチューンの09アルデバラン1号機です。
この09アルデバランがなかなかいいんですよね。
素晴らしい性能です。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルチューンの16アルデバラン3号機です。
もちろん16アルデバランも素晴らしいです。
アベイルチューンは本当に私にあってます。
そしてカバー撃ち様にもう1タックルです。
すこしパワーの強いタックルを用意しました。
ロッドはコンバットスティックテムジンスタリオン、リールはアベイルさんのハンドルを装着したダイワさんのアルファスエアです。
これでピンスポットを撃つ予定です。
スタリオンのパワーで引き抜きたいですね。
びん沼にベイトフィネスタックルでチェックするもノーバイトでした。
やはり簡単には釣らせてくれませんね。
諦めて、荒川へ向かいました。
こちらは条件がいいと思うのですが。
■荒川、攻め方が良くなかった
そして荒川へ移動しました。
まずは一匹釣りたいですね。
ピンスポットをスタリオンのタックルでチェックするもノーバイト。
ここで釣ったことがないんですよね。
周りのスポットもベイトフィネスタックルでチェック。
しかしノーバイト。
この時は沈めているのが間違いだと気が付きませんでした。
レンジがあっていませんでした。
次のスポットへ移動。
ここもベイトフィネスタックルでチェック。
しかしノーバイトでした。
理由は後でわかりました。
そして最後のスポットへ。
ベイトフィネスタックルでスイミングさせると違和感。
フッキング、乗りました。
小さいですね。
サイズは22センチでした。
ゼロを抜け出せて一安心です。
この頃、明るくなり始めて、周りが見えてきました。
すると凄い数のカゲロウが羽化していました。
これはトップだと結び変えました。
水面付近を魚が泳いでいるのが確認できます。
■トップもアジャストしないと釣れない
ポッパーを投げます。
この条件ならばきっと出るはず。
すると派手に出ました。
そしてフッキング、乗りました。
サイズは28センチでした。
しかしトップで出てくれたので満足ですね。
この後もう一回出たのですが、抜き上げる時にポロリ。
もったいない事をしました。
■荒川オールスターズも登場
ここで波々さんがやってきました。
聞くと、20匹ほど釣ったそうです。
やはりトップだそうで、私の攻め方が良くないのでしょうね。
これほど差が出てしまうのですから、腕の差です。
そしてにせミッキーさんもやってきました。
惜しいバラシがあったようです。
今回も冷たいお茶を用意してくれました。
生き返りました、ありがとうございました。
この頃になると、カゲロウの羽化は終わっており、トップへの反応も無くなっていました。
沈めてチェックしましょう。
■レンジが下がったようだ
ベイトフィネスタックルでチェックしていきます。
ボトム付近をチェックしてみます。
通称、ペナルティエリアでラインが走りました。
フッキング、乗りました。
サイズは18センチでした。
可愛いですが、追加できました。
更に中央付近でラインが走ります。
フッキング、乗りました。
サイズは27センチでした。
いいファイトの魚でした。
そしてまたもラインが走ります。
フッキング、乗りました。
サイズは22センチでした。
魚のレンジが深くなったようです。
ボトム付近でバイトが集中しています。
ベイトタックルが強いですね。
通称、角でラインが走りました。
すかさずフッキング、乗りました。
サイズは28センチでした。
カラー写真の魚が釣れて嬉しかったですね。
日も高くなって、バイトが遠くなりました。
お二人はポツポツ釣ってます。
■そしてタイムアップ
追加できず、タイムアップとなりました。
もう一匹ぐらい釣りたかったですね。
アンダー30の魚のみでした。
大型魚が出なかったのが残念ですね。
ここでお二人とお別れ、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
■トップでも出て、楽しめた
びん沼のゴミ拾いは先日漁協の方が拾っているので、拾うゴミが無いと思いパスしました。
一か月もしないでゴミだらけだったら残念ですよね。
結局、6匹という結果でした。
最初はノーフィッシュも覚悟していたので、まあ良かったのかもしれません。
カゲロウパターンが今回も効いて、トップで釣れました。
やはりトップの釣りは格別。
面白いですね。
コンディションの良い日に釣りが出来て良かったです。
荒川のポテンシャルを感じる釣りでしたね。
それではまた(^-^)/