おはようございます。
週末の日曜日に荒川へ短時間釣行行ってきました。
時間的に渓流釣りや釣り堀は無理。
地元のバス釣りになります。
だいぶ秋の気配が出てきました。
魚も秋の動きをすると思います。
もう、暑い時期とは異なる動きでしょうね。
なんとかアジャストしたいものです。
■リズムが悪い...
早朝の荒川に到着。
しかしデジタルカメラを忘れてきた事に気が付きました。
スマートフォンでの撮影になってしまいます。
ちょっと面倒でした。
タックルは今回も4タックル。
アベイルスプール装着の23カルカッタコンクエストBFSが楽しみです。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、スプール装着のシマノさんの23カルカッタコンクエストBFSです。
アベイルさんのスプールのパフォーマンスが楽しみですね。
もう一セット、色違い、ウエイト違いで試します。
このタックル、本当に活躍してくれます。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のダイワさんのアルファスエアです。
軽いルアーやワームを操作します。
ピンスポット狙いです。
ボトムアップさんのギミーで釣りたいですね。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズCTです。
そしてスピニングタックルです。
話題のワイヤーを使います。
ロッドは霞ヶ浦水系の牛堀攻略の為に自作したグロリアにシマノさんの22ステラ2000SHGです。
ライトラインで楽しみます。
最初のスポット、ピンスポット、実績のライン共に反応がありませんでした。
ここで一匹出しておきたかったんですけどね。
次のスポットへ。
根がかり連発、リグを作り直していました。
結局、8回ぐらいリグを作り直しました。
これではリズムが悪いですね。
23カルカッタコンクエストBFSのアベイルスプール、かなりいい感じです。
飛距離が純正よりも伸びていますね。
しかしバックラッシュして、直していたら何故かラインが切れてしまいました。
フルキャストしたので、ラインの残りが少なく終了となってしましました。
次回、検証しましょう。
かなりいい感じでした。
しかし23カルカッタコンクエストBFSで今日、初めてのバイト。
フッキング、乗りました。
サイズは小さそうです。
無事にキャッチ。
なんとか釣れて良かった。
リズムが悪い中でよく釣れてくれました。
びん沼持ちで一枚。
サイズは22センチでした。
とりあえずゼロを回避出来て安心しました。
■マナーの悪いエサ釣りアングラー
最奥のスポットへ移動しました。
相変わらず、リズムが悪いです。
そんな中、実績のラインでバイト。
フッキングするとブレーンバスターで魚が飛んできました。
慌てて掴もうとしましたが、水の中へ逃げていきました。
貴重な一匹がもったいなかったです。
明るくなってきました。
すると知らない人がやってきました。
挨拶もなく、ズカズカとスポットに入ってきて、店を広げていました。
エサ釣りの人で、竿を4本も出して釣っていました。
あまりのマナーの悪さに、嫌になり最奥のスポットから出ました。
挨拶もなく、よく入ってくるものです。
店を広げているので、道具を取りにいくのも大変でした。
出来れば来ないでほしいですね。
■荒川オールスターズ登場
手前のスポットに戻ると、Gooさんがいました。
最奥にはエサ釣りの人がいると伝えました。
様子を見にGooさんは行きました。
本当に釣りにならないんですよね。
しばらくすると、にせミッキーさんもやってきました。
同様に最奥へと行きました。
ちょっとすると二人とも帰ってきました。
やはり釣りにならなかったのだと思います。
マナーの悪い人は困りますね。
一言挨拶があればいいだけなのですが。
■カラーローテーションで釣っていく
手前のスポット、明らかにブルーギルのバイトがあります。
分かっているけど、釣りたくなるんですよね。
しかしなかなか乗らず、餌だけ取られます。
でもブルーギルのバイト、嫌いじゃないです。
ワームのカラーをローテーションしながら釣っていきます。
するとロッドがグィッと絞り込まれました。
フッキング、乗りました。
これはブルーギルではなさそうです。
すこしサイズが上がりました。
貴重な追加です。
びん沼持ちで一枚。
サイズは27センチでした。
お腹が出ていて、餌をよく食べている様でしたね。
更にカラーローテーションしていきます。
ラインが走りました。
すかさずフッキング、乗りました。
今度はブルーギルではなさそうです。
でも小さかった(笑)
でも貴重な一匹です。
びん沼持ちで一枚。
サイズは23センチでした。
ようやく釣れて良かったです。
■ランカー?
明らかにブルーギルのバイトが続きます。
ここでこんなにブルーギルのバイトが出た事ないんですけどね。
個体数が増えたのでしょうか。
霞ヶ浦水系では絶滅したかと思うぐらい、ブルーギルのバイトがないですからね。
そんな中でフッキング、乗りました。
まあブルーギルだろうと思っていました。
やっぱりブルーギルでした(笑)
しかもランカーサイズ。
久しぶりににせミッキーさんに撮ってもらったのがブルーギルとは(笑)
でも嫌いじゃないゲストです。
そんな感じでやっていたらタイムアップ。
ブルーギル、4匹も釣ってしまいました。
本命よりも釣ってしまったのは初めてです。
まあ面白かった。
今日もありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
■久しぶりにびん沼でゴミ拾い
帰りはびん沼に寄り、ゴミ拾いをしました。
相変わらず、ゴミは少なかったです。
いい状態だと思います。
いつまでもびん沼で釣りが出来るといいですね。
■なんとか3匹、楽しめた
そしてびん沼を後にしました。
結局3匹という結果でした。
ブルーギルも沢山釣れたので、意外と面白かったです。
リズムが悪く、どうなるかと思いました。
でも3匹釣れたので良かったのではないでしょうか。
やはり真夏から秋へと移行している感じです。
残暑厳しいですが、魚たちは秋モードになって来ていますね。
釣り方も変わっていきそうです。
それではまた。