おはようございます。
週末の日曜日、荒川へバス釣りに行ってきました。
例によって時間的に渓流釣りや釣り堀は無理。
地元の荒川になりました。
前日にまとまった雨が降り、濁りと水温低下で一気に秋になっている可能性があります。
難しいと予想出来るので、一匹を目標に出発しました。
■出だしは好調
早朝の荒川に到着。
夏の終わりだと思い、薄着で来ました。
しかし秋になっており、半袖で寒かったです(笑)
あの雨で確実に秋になっていますね。
タックルは4タックル。
いつも通りです。
ロッドは「運命」と言う名を付けた自作ロッドのデスティーノ、リールはアベイルハンドル、スプール装着のシマノさんの23カルカッタコンクエストBFSです。
アベイルさんのスプールのパフォーマンスは素晴らしいです。
もう一タックル、色違いで用意しました。
色で反応が違うものですね。
ロッドはダイワさんのエアエッジ、ソリッドティップチューンがされています。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のダイワさんのアルファスエアです。
軽いルアーやワームを操作します。
そしてピンスポット狙いのタックルです。
ボトムアップさんのギミーで釣りたいですね。
ロッドは荒川の温かい所に折れて捨てられていたがまかつさんのラグゼスポーツ564をソリッドティップ化したもの。
リールはアベイルハンドル、KTFスプール搭載のスティーズCTです。
そしてスピニングタックルです。
話題のワイヤーを使います。
ロッドは霞ヶ浦水系の牛堀攻略の為に自作したグロリアにシマノさんの22ステラ2000SHGです。
ライトラインで楽しみます。
最初のスポットへ。
ピンスポットを撃つも、お留守の様で不発でした。
実績のラインを流していきます。
するとスイミング中に違和感が。
フッキング、乗りました。
小さいけど、朝一で釣れて一安心です。
可愛い魚です。
ゼロを抜けて一安心です。
びん沼持ちで一枚。
サイズは23センチでした。
ここで釣れると本当に気が楽になります。
隣のスポットへ。
実績のラインは不発でした。
通称、「外」を撃っていきます。
引っ掛かってしまったので、反対側に回って外します。
回ったので、ダイレクトにスポットを撃ちます。
するとコンとバイト。
フッキングすると魚が飛んできました。
小型でも釣れれば嬉しいです。
サイズは下がりました。
辛うじて口を持てます。
びん沼持ちで一枚。
サイズは20センチでした。
コンスタントに釣れており、驚いています。
まだいるかなと同じスポットを撃ちます。
するとまたしてもコンとバイト。
フッキング、乗りました。
軽くファイトを楽しみ、キャッチしました。
最近の荒川はこのサイズが多いですね。
小さくても嬉しいです。
びん沼持ちで一枚。
サイズは22センチでした。
好調に3匹釣れました。
■スポットを守れ!でも来なかった
最奥のスポットへ移動しました。
前回、マナーの悪いエサ釣りの人がいた所です。
今回も来るだろうと予想しました。
スポットにはいられない様に、ロッドを置きそのスポットで粘っていました。
明るくなり、今回は来ませんでした。
本当に喧嘩するぐらいの気持ちで守っていたんですけどね。
■荒川オールスターズ登場
そんなことをやっていると、荒川オールスターズがやってきました。
にせミッキーさんです。
厳しいとの事で、ノーバイトだそうです。
最終的には釣る人なんですけどね。
一緒に釣りをします。
通称「ペナルティエリア」にリグを落とします。
コンコンとバイト。
しかし空振りでした。
時間をあけて、もう一度アプローチ。
するとまたバイトが出ました。
今度は乗りました。
そこそこのサイズの様です。
ネットを準備します。
しかし伸びすぎて、なかなか魚が入りません。
にせミッキーさんのヘルプで無事にキャッチしました。
そこそこのサイズですね。
このサイズになると楽しめますよね。
ナイスファイトでした。
びん沼持ちで一枚。
にせミッキーさん撮影。
サイズは40センチに見えるでしょうが、34センチでした。
やはり写真は撮り方が大事ですね。
一回り大きく見えます。
その直後、にせミッキーさんに大型魚がヒット。
ネットを持ってヘルプに行きます。
無事にキャッチしました。
42センチのいい魚でした。
このタイミングでGooさんがやってきました。
珍しく寝坊したそうです。
前日忙しくて、遅くなったそうです。
疲れていたのでしょうね。
■バイトが出だした
スポットを撃っていきます。
するとバイトが出ました。
フッキング、乗りました。
これは大きい?いや巻かれたようです。
テンションを緩めると、魚が障害物から出ました。
なんだ、小さいじゃないか。
全然大きくなかったです(笑)
障害物で重かったのでしょう。
びん沼持ちで一枚。
サイズは23センチでした。
まあいいでしょう。
更に撃っていきます。
またしてもバイトが出ました。
フッキング、乗りました。
今度も小さいようです。
似たようなサイズですね。
釣れてくれてありがとう。
びん沼持ちで一枚。
サイズは22センチでした。
バイトが連発しています。
またしてもバイト、フッキング、乗りました。
今度はそこそこのサイズですね。
しかしフックオフ。
実は根がかりを外した時にフックが開いてしまっていました。
やはり開いたフックはダメですね。
曲がったら交換、反省しました。
面倒くさがってはダメですね。
ペンチである程度戻したのですが、やはり交換が一番いいと思います。
■無の時間が過ぎる
ぱたりとバイトが止まりました。
無の時間が過ぎていきます。
時間も迫ってきました。
手前のスポットへ移動することにしました。
しかしこちらも無。
タイミングだったのですかね。
残念ながらタイムアップ。
終了となりました。
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
■どうなるかと思ったが、思った以上に釣れた
びん沼は綺麗なので、ゴミ拾いはパスしました。
いつも綺麗だといいのですけどね。
結局、最大34センチの6匹という結果でした。
最後にばらした魚が残念でした。
前日の雨の影響が気になっていましたが、数が出て良かったです。
魚は夏から秋へと変わっています。
秋は苦手の私です。
一匹を目指して、また荒川に来ます。
それではまた。